ギャグ漫画だったんだよね... ― 2019/06/06 07:06
先日、新宿の東急ハンズにキン肉マンコーナーができてた。
キン肉マン、連載開始時から読んでるんだよね...今から40年前かぁ...。
始まったときは、ギャグ漫画だったんだよね。で、気がついたら、プロレスを軸にしたスポコン漫画になってた。そういえば、当時は、プロレスも人気があって、週に3回はゴールデンタイムに放送もあったよね...スタン・ハンセンとかブロディとか、ホント、人気あったんだから。
等身大?のキン肉マン。
キン肉マンのフィギュア、これカッコよすぎじゃない。
キン肉マンのお兄さんだっけ?ソルジャーマン。たくさん並んでた。
ソルジャーマンだけじゃなくってサンシャインもたくさん。しかも、カラフル。
アシュラマンも見切れてます。
なんか懐かしくて、写真撮ってきちゃった。
ググったら、今も、連載続いてるんですね...。
闘い終わって... ― 2019/06/07 07:05
今年も国内最終戦ということで試合終了後、選手やスタッフとファンで写真撮影をしました。昨年もありましたね。
ということで、もちろん今年も参加しましたよ。
最初に登場はウルビー、ダンスを見せてくれました。
バック、南スタンド、メインスタンドと挨拶をした選手が北スタンド側へ。
皆さんリラックスしてましたね。一番手前左の黒いシャツは山田選手ですね。山田選手のウイングも見てみたかったなぁ。
怪我で離脱している選手もこの日は、スタジアムに来ていたみたいです。庭井選手とかカーク選手とかね。もちろん、キャプテンのミラー選手もね。
仲の良さが伝わってきますね。
ということで、記念写真の裏側です。
で、公式ページに公開されている表の写真がこちら。今年もこの中に自分もいます、拡大したらしっかり写ってました。
家族を連れていた選手がたくさんいました、これ、日本の選手だとなかなかできないなぁ。エメリー選手は女の子と男の子の二人、当たり前だけど、二人ともエメリー選手そっくりの顔してた。
カーク選手の子はまだ赤ちゃんですね。このあとバーリー選手も赤ちゃんを抱えてきてた。
なんか、海外の選手はアットホームな感じだね...そういえば、この日イベントだけ参加してたサムエラ選手も息子さん二人と一緒に会場歩いてたな。
ということで、今シーズンは残り2試合(STORMERSとJAGUARES)、会場にはいけないので(南アフリカとアルゼンチン)東京から念を送りたいと思いますwww。
初夏の花 2 ― 2019/06/08 07:05
アジサイの季節になってきましたね。
その前に、歩道の植え込みに黄色の花が綺麗だったので。
キンシバイです。
ググったら、中国原産で江戸時代に持ち込まれたそうですね。園芸品種も多く作られてるんだそうです。それにしても、眩しいくらいの黄色ですね。
で、この時期と言えばこの花ですね。
アジサイ。
アジサイもたくさんの園芸品種がありますよね。ガクアジサイもいいけど、自分はオーソドックスなこの毬の形のアジサイが好き。
ブーゲンビリア 香港ではわりとポピュラーでいろんなところでみられたんですけどね。
ブーゲンビリアって、香港だと公園のアーチに使われたりしてたので、ツル植物的なものかと思ってたら熱帯雨林原産の低木だったんですね。
思い込みって...気を付けないとな。
結構美味しかった ― 2019/06/09 07:47
会社のEUのスタッフにお土産でいただいた。
カバノッシ(Kabanossi)、見た目は、紐ですね...。
パッケージの内側は、かなりオイリーな感じ、巻いてある紙の帯は油でギトギト。チリ味って書いてあるんだけど、大丈夫かなぁ...。匂いはサラミというかカルパスだけどね。
20cmくらいで折りたたまれてる状態から想像するに2mくらいの長さかな。
で、味は匂いの通りでカルパスでした、なが~いカルパスですね。見た目と違って結構美味しかったですよ。
ヨーロッパでは、ポピュラーな食べ物みたいですね。
見た目に惑わされちゃダメだね。
絵が上手 ― 2019/06/10 07:48
仮面ライダージオウのカブト編のエピソード38「2019:カブトにえらばれしもの」で、地球に迫る巨大隕石を破壊する作戦を説明するウォズ。
取り出した作戦の図、絵がうますぎる。
フォーゼアーマーのジオウがギンガファイナリーを宇宙に連れて行って、太陽モードで隕石を中から燃やしつくすって作戦なんだけど、この絵、上手だよね。
マンガ家かイラストレーターになれるんじゃないかくらいの上手さだ。
しかも、ディフォルメされたライダー達がカワイイ。
さて、今週末は電王編の2話目、電王ライドウォッチをソウゴが手に入れたら、残りのライドウォッチはドライブのみ、放送は8月末までなので、そろそろ、物語も佳境に入っていきますね。
はてさて、ソウゴは最善の王様に無事なれるかなぁ。