劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer 騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!! ― 2019/08/02 07:05
リュウソウジャーのルーツってそういうことだったのね...。
恐竜の時代にタイムスリップして、その時代に何で人間?って思ったんだけど、そうだよねリュウソウ族だもんね。リュウソウジャー、テレビの方はちゃんとみていないけど、今回の映画も32分とテレビの長さよりちょっと長いだけでスッキリしてて、ストーリーがシンプルだし、勧善懲悪だし、1話完結で水戸黄門的で分かりやすいとこがいいよね。
ということで、リュウソウ族のソウルの秘密が分かるってエピソードでした。

仮面ライダージオウのアナザーエンディングってことですね。で、テレビの方では、出てこなかったドライブライドウォッチを正式に手に入れるってところが今回のキモですね。
ストーリーにふれちゃうとネタバレになっちゃうし、平成仮面ライダー20周年らしく小ネタが満載で、それにもふれちゃうと観てない方に申し訳ないので多くは触れませんが、これまでの仮面ライダーの映画に比べるとリュウソウジャーと同じくストーリーがシンプルで分かりやすかったですね。
自分が個人的に好きだったところは、auの三太郎CMでチャラい一寸法師を演じていた信長役の前野朋哉さんのそのまんまの演技、まさかのあのライダー?の出演(本人は「ライダーって認めてもらえなかった」っていってましたけど)それ以外にも来年からスピンオフで舞台やVシネで話題になったライダーや、SM○Pの元メンバーだったあの方のライダーだったり、とにかくライダーてんこ盛りだったとこかな。あぁ、あと「平成ライダーは設定がバラバラで凸凹」ってある意味、制作陣の自虐ネタまで取り上げちゃってるとこも自分は好きだったな。そういえば、ウォズのあの設定は、テレビではどうなるのかなぁ...。
9月から始まる新しい「仮面ライダーゼロワン」の紹介も、決め技まで出ちゃっててサービス満点でしたね。
ということで、年末の映画も楽しみだ。
ところで、入場特典はWヒーローチェンジングカードセット、2面チェンジカードですね。
自分がもらったのは、リュウソウジャーはリュウソウレッドとリュウソウゴールド、仮面ライダージオウはソウゴとツクヨミ。リュウソウジャーのカードは、2面チェンジのイメージが分かるように撮れましたが、ジオウの方は...。

少し、斜めにすると仮面ライダージオウオーマフォームが見えました。

裏面は、リュウソウジャーとジオウのコラボエンブレムですね。

ちなみに、息子と観にいったんだけど、二人ともこのセット...3セットあるんだけど残りも見てみたい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。