怪獣がいる風景 / 西川伸司 デザインワークス / SSSS.グリッドファイト怪獣図鑑 ― 2019/08/16 07:03
お台場で行われていた西川先生の原画展「怪獣がいる風景」を観に行ってきた。
一年前はゴジラでした。今回はウルトラマンやSSSS.GRIDMANとヒーロー特撮関連の作品展。西川先生のイラストからマンガの原稿、SSSS.GRIDMANの登場怪獣のアイデアスケッチまで結構なボリュームの展示内容でした。

作品をお見せできないのが残念...唯一、写真撮影OKだったのがこの作品。初日に西川先生がライブドローイングされた作品。ウルトラマンシリーズとSSSS.GRIDMANの怪獣ですね、上から、ベムスター(帰ってきたウルトラマン)、ガラモン(ウルトラQ)、ツインテール(帰ってきたウルトラマン)、ミクラス(ウルトラセブン)、レッドキング(ウルトラマン)、デバダダン(SSSS.GRIDMAN)、カネゴン(ウルトラQ)ですね、このあたりの怪獣は、空で名前が出てきますな。

ということで、1月に発売された西川先生の「西川伸司 デザインワークス」を買いました。

無茶苦茶濃い内容の本、アイデアスケッチから作品になるまでの過程やたくさんの作品が収録されてます。

で、直筆サイン本ということで、自分にとっては貴重な一冊です。

丁度、同時期のコミケで西川先生のサークルで販売されていた薄い本。本当は自分で買いに行こうと思ってたんだけど、先に会場に行っていた息子が「買ってきてあげるよ」って言ってくれたので甘えちゃいました。
ちなみに、お台場に行くのに、お昼前にゆりかもめで行ったのですが、ゆりかもめから見たら、入場待機列、まだ、りんかい線の駅の方まで伸びてたので助かった。

内容は、その昔、TBSで怪獣がただただ闘うシーンを放送していた「ウルトラファイト」って5分番組と同じ企画の架空の番組「SSSS.グリッドファイト」に出演している5SSSS.GRIDMANの怪獣や、グリッドマンのイラスト図鑑。

そのアイデアも面白いし、着ぐるみの質感や、それぞれの設定のコメントも面白い。西川先生も才能溢れちゃってる人の一人ですね。