作ってみた...焼きプリン ― 2020/05/10 07:03
ショートケーキに続いて、この日は焼きプリンね。
まず、カラメルソースを作りました。砂糖60gを鍋に入れて少量の水(15ml)を加えて火にかけます。

そのまま、熱しているとこんな感じに溶けるので、カラメルの色になるまで火にかけます。今回はちょっと色が薄かったかな...熱し過ぎると焦げちゃうので、ちょっと腰が引けた...。

出来上がったら、水(15ml)を加えてよくかき混ぜ、カップに取り分けておきます。

続いてプリン種作り。牛乳500mlをレンジで1分くらい加熱して、砂糖100gを入れて溶かします。

これに、卵6個を入れてよくかき混ぜます。

牛乳と卵を混ぜたプリン種を濾器で濾して準備完了。

先ほどカラメルソースを入れた焼き型にプリン種を入れて。

160度に余熱したオーブンに入れて、そのままの温度で40分程度蒸し焼きにします。蒸し焼きなので天板に水をいれるのを忘れずにね。

焼き上がり。焦げ目付くかと思ったけど付かないもんですね...。

あら熱をとってから冷蔵庫で冷やして出来上がり~。

美味しくできました。次はもう少しカラメルソースに色を付けてみようと思う。
ということで、家にいる時間でいろんなことに挑戦中。ちなみに、レシピはネットでググっていろんな方のものを見て適当にアレンジしました。
プリン簡単だからまた作ろっと。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。