アレンジ ― 2021/08/23 07:25
先日のコーヒーゼリー以降、YOUTUBEでアレンジレシピがお勧めされるので、いくつか試してみた。
まずは、カルピスソーダ。

ゼラチンは5g、パッケージに書いてある規定量が250mlに5gなので、今回500mlのペットボトルなので規定量の半分ですね。

これにカルピスソーダを入れてゼラチンをふやかします。炭酸の泡が出てます。

5分くらい経ってから、電子レンジで500W、30秒温めて、ゼラチンを溶かします。

今回はボトルに戻さず、タッパーに入れました。

見た目は、四角く切り出せそうなのに、柔らかくてダメでした。ということで、クラッシュゼリーのように器に盛りました。

もっと、シュワシュワな炭酸感があるのかと思ったら、意外にそうでもなかった。ちょっと、感じる苦味が炭酸ですね。ところで、ゼリーにすると味が薄く感じるのはなんでなんだろう?
で、炭酸強めのコーラでも試してみた。

今回は、規定量(250mlで5g)のゼラチンで作ってみた。炭酸の泡が固まってますねwww。

カルピスソーダより硬めなので、四角く切り出せると思ったんだけど、やっぱり崩れちゃいました。ということで、同じように器に盛ってみた。

ん~、やっぱ、炭酸感無いし、味もぼけちゃってる。思ったようにならないのね...。
ということで、やっぱり、コーヒー淹れて作るコーヒーゼリーをやってみよう...。