トーフビーツの難聴日記 ― 2022/06/06 07:32
先日リリースされた久しぶりの新作CDと、同時発売されたtofubeatsさんの「トーフビーツの難聴日記」を読んだ。
2018年の「RUN」リリース直後に患った突発性難聴の日々から、コロナウイルスの蔓延によって少なくなったDJやLIVEの日々、EPやdj newtownのCD、最新アルバムリリースまでの日々を綴った一冊です。

これまでも、アルバムのライナーノーツに想いを綴られてたんですけどね、こうして4年分をまとめて読むと面白いというか、同時期に同じエピソード(コロナウイルスのこととか、地震とか、tofuさんのテレビ(日テレのスッキリですね)出演とか)を体験しているので、後半になればなるほど親近感が沸きましたね。
「あとがき」まで入れると堂々301ページ、何気にエピソード盛りだくさんで、アルバムやらお仕事の裏話も盛り込まれていて、あの曲はそんな感じだったのねとか、あの場面の裏にはそんなことがあったのねってファンには嬉しい一冊でした。ということで、過去のCDのライナーノーツも読み返してみよっと。
日記といえば、江口先生の「正直日記」以来だったけど、やっぱおもしろいやね。
りんごのコンポート ― 2022/06/07 07:43
2ヶ月くらい前に奥様が熱を出して休んでいたときに買ったりんごが冷蔵庫の野菜室の奥に...。
さすがに、2ヶ月経つとやっぱり味がボケちゃってました。ということで、りんごのコンポートを作ってみようとレシピをググったところ、電子レンジで作れることがわかったので作ってみた。
材料もはちみつとレモン汁だけなので、むちゃくちゃ簡単でした。出来上がってすぐは、はちみつの香りが強すぎてちょっとダメかなと思ったんだけど、粗熱が取れて一口食べたら、はちみつの香りもいい感じのアクセントになってて、びっくりするほど美味しくできました。
りんご1個に、はちみつ大匙2、レモン汁大匙2だけ、で、レンジで4分ですからね。

ということで、バニラアイスを買ってきて夕食の後にデザートでいただきました。
これからは、りんご、余ったら作ってみようと思います。
マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン ― 2022/06/08 07:14

「Ramen Feel」さんは、昨年2月に青梅市にオープンしたらぁ麺屋 さんで、朝の7時から1時間ごとの整理券(ファストパス)を配布しているという人気店、これは、期待できそうです。パッケージには、「鶏をベースに魚介の旨味を利かせた、ほんのりゆずが香る深みのある塩スープ」って書いてあるので、ますます期待しちゃいますね。

フタを開けるとこんな感じ。薄茶の四角いのは鶏肉かな。

お湯を入れて3分で出来上がり。

特性スープを入れて、よくかき混ぜていただきました。

スープ、いい感じでしたね。ふたを開けると鶏の出汁の香りが広がります。飲んでみるとパッケージに書いてあるように魚介の出汁も効いていて、さらには、ゆずにこんぶの香りもして美味しかったですね。自分には、ちょっと塩味が強かったですけどね。フライ麺は、それほどいやな感じではなかったのですが、食べ始めはやっぱり油のにおいが気になっちゃいました、麺がフライ麺じゃなくてノンフライ麺だったら良かったのに...。
ということで、美味しくいただけました。でも、麺がね...もったいなかったかな。
コオロギチョコ ― 2022/06/09 07:13
コオロギせんべい以来かな...。
しばらく、昆虫食系の食べ物から離れてたんだけど、先日、MUJIでこれを見つけて、ちょうど、甘いもの食べたかったので買ってみた。

見た目はね、普通のパフ系のチョコレートバーですよね。

で、味のほうがねぇ...せんべいのようなクセは無かったんだけどね...もう少し何とかなるやろと。まぁ、準チョコなのでしょうがないといえばしょうがないけど、チョコが美味しくない。普通のチョコレート菓子にすればよかったのに...(準チョコとチョコの違いはググってね)。コオロギの臭みというかクセはカバーできてるのに、そのカバーしているチョコが美味しくないんじゃねえ。
コオロギ推しするのはいいけど、ホント、もう少し美味しくできないもんなのかなぁ。将来的に、昆虫食や、植物タンパクとかが動物性のタンパク質と代わっていくっていうのはわかるんだけど、なんだかんだ言って最終的には「味」だからね。
まだまだ、研究の余地ありって感じかな。
ちなみに、コオロギについては前のブログもみてみてね。
Awakening / Nito ― 2022/06/10 07:18

で、音のほうは、Ichikaさんですわ。いつもの透き通るようなトーンで弾きまくってます、なんか、語彙が薄っぺらいけど、ホント、そうなんですよ。Diosのバンドとしてのichikaさんもいいんだけど、自分はichikaさんのソロギターから入ってるので、この感じが好きなんだよね。とにかく、ギター1本で、こんなに素敵な音が紡ぎだされるのってすごいと思う。
収録されてるのは6曲。
01 Awakening
やわらかいアルペジオで始まる曲。クリアなトーンで緩急をつけたフレーズを絡めて目覚めをイメージしてるってことかな。久しぶりのichikaさんらしい優しい1曲。そういえば、この曲、昨年の夏にIbanezのichikaさんモデルのデモで弾いてた曲ですね。
02 Nothing is lost
何もなくならない、そんなやさしい雰囲気を持った包み込むようなイメージの曲。暖かい風にやさしく包まれてる感じ...。
03 Transformed
ちょっと、ミステリアスな感じかな...今回のEPは優しいイメージの曲であふれてます。
04 Drowsy
午後のまどろみって感じか...。いずれにしても、穏やかな午後のひと時って感じの曲だね。この曲も、ichikaさんが弾いているYOUTUBEがありました。
05 Insomnia
不眠症ってタイトルのイメージどおりかな...っていうか、不眠症にしてはきれい過ぎるか...。後半のまったりした幻想的な雰囲気が不眠症で朦朧とした感じを醸し出してる。
06 It's Over
これで終わり...6曲11分と短いEPだけど、その大団円ってイメージの曲。目覚めてからの1日ってことなのかな...それにしては不眠症ってのは??ちなみに、この曲もYOUTUBEで既出でしたね。
今回は、クリアなトーンで統一されていて、かつ、ゆったりとした曲でまとめられているので、久しぶりにDiosやichikoroのichikaさんとは違った面が楽しめましたね。
YOUTUBEにフルアルバムの音源がアップされてるので、ぜひ聴いてみてね。