東京のスポーツチームのキャラクターたち ― 2022/12/30 07:14
開幕戦の秩父宮、クラブハウスの前にいたのは、ダイナボアーズのダイボ君。ホントは、ラムまるくんにお出迎えして欲しかったんだけどね...。で、ダイボ君、両手に何かを持っていたんだけど、よく見たら...

電動バリカンとラムまるくんの毛と思しき白い塊...電動バリカンには、「刈ってやんよ」って、これ、毛刈りと勝負に勝つの「勝ってやんよ」かけてるのね。忌々しい...でも、実際、勝たれちゃったからなぁ...。

この日は、東京のスポーツチームでつくられた共同プロジェクト「Tokyo Unite」のプロモーションで、ラグビー以外のスポーツチームのマスコットが秩父宮にやってきてました。Tokyo Uniteは、ラグビーのリコーブラックラムズ東京、東京サントリーサンゴリアス、東芝ブレイブルーパス東京、野球の読売ジャイアンツ、東京ヤクルトスワローズ、サッカーのFC東京、東京ヴェルディ1969、FC町田ゼルビア、日テレ・東京ヴェルディベレーザ、バスケットボールのアルバルク東京、サンロッカーズ渋谷、卓球の木下マイスター東京、競泳の東京フロッグキングスと日本相撲協会の14のチームと団体から構成されてるんですが、この日は、読売ジャイアンツ、FC東京、FC町田ゼルビア、大相撲のキャラクターが登場。
まずは、読売ジャイアンツのジャビットくん。東京のチームのマスコットでは有名ですよね。お隣のつば九郎もきて欲しかったなぁ。

元気一杯のFC東京の東京ドロンパ、会場に流れるBGMに合わせて、とにかくこれでもかってくらいに体を動かしてました。元気一杯でカワイかったな。


ダイボ君とラムまるくん。

やっぱ、ラムまるくんがカワイイな。たまには、ダイボ君みたいにガツガツしてもいいんじゃないかなっと思うんだけどね。


ちなみに、マスコットの皆さんはこの後、アルバルク東京の試合に駆けつけたみたいね。 こういう、取り組みをもっと宣伝したほうがいいと思うんだよねぇ。