ゴジラ博行ってきた 2 ― 2024/08/29 07:04
1995年公開のゴジラ対デストロイアの撮影用スーツ。

このゴジラの顔はあんまり好きじゃないかも。ちょっと、犬っぽさがありますな。

背中側はカッコいいんだけどね。

ゴジラスーツの揃い踏み。

この手の展示は嫌いじゃない。

2000年公開のゴジラ×メガギラス G消滅作戦の撮影用スーツ。

顔がシャープになってる。背びれもごつごつした感じの白じゃなくて、シャープで赤みがかった色になってました。このこの顔も、ちょっと自分の好きな顔ではないなぁ。

2001年公開のゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃の撮影用スーツ。いわゆるGMKゴジラってやつですね。犬っぽい顔から猫っぽい顔になってると自分は勝手に思ってます。

顔もいい感じですな。一緒に並んでいるスーツに比べるとかなり大きい作りになってます。

2002年公開のゴジラ×メカゴジラのスーツ。勢ぞろいしたゴジラの中で一番小さかったですね。上のGMKゴジラスーツに比べるとかなり小さい。

顔の感じもかなり変わってます。ちょっとドラゴンみ入ってますよね。

2004年公開のゴジラ FINAL WARSのスーツ。かなり細身ですね。下半身の華奢な感じがちょっと気に入らない、やっぱりゴジラは重厚感が重要ですからね。

顔の犬っぽさが増しているように思います。でも、この顔もあんまり好きじゃない。

シンゴジ、アニゴジ、ハリウッドゴジラの揃い踏み。

シンゴジラのこちらはスーツじゃなくてスタチュー。まぁ、映画のゴジラはCGですからね、スーツはないよね。

今回、この第五形態?のゴジラの尻尾の展示が良かったですね。これ、観たかったんですよ。やっぱり、これ人ですよね、庵野監督のアイデアなのかな...これ、グロすぎて好き。これを観れただけでも観に行った甲斐がありました。

この何を考えているのかわからない、いやらしい感じが自分は好きですね。

アニゴジのスタチュー。このゴジラはほかのゴジラに比べるとイメージが異なりますな、まぁ、地球そのものですからね。

顔がオジイちゃんというか、仙人みたいだよね。

ハリウッド版ゴジラのスタチュー。

爬虫類感というか恐竜感が増してますね。

頭の大きさに比べて、背中から下半身、しっぽまでの重厚感がたまりません。

明日は、ゴジラ以外の怪獣の写真をまとめてみます。