WanteD! WanteD! / Mrs. GREEN APPLE2017/09/23 07:04

 買っちゃった。
WanteD! WanteD! / Mrs. GREEN APPLE
 Mrs. GREEN APPLEさんの最新シングル「WanteD! WanteD!」。テレビドラマのオープニング曲になってましたね。それにしても不思議な声ですな、キーが高いだけでなくてパワーがある、引き込まれるって言うのかな。高温の安定感が凄いんだな。そしてPOPなメロディ。
WanteD! WanteD! / Mrs. GREEN APPLE
 初回限定盤の付属のDVD、「WanteD! WanteD!」のPVとそのメイキング、そして、先日、自分も見に行った「MGA MEET YOU TOUR」 at 東京国際フォーラム のライブ映像が収録されてます。ん~、このライブ映像、見たかったんだよね。単独で発売になっても、買おうと思ってたので、かなりうれしいかも。
 収録曲は、「Lion」、「おもちゃの兵隊」、「鯨の唄」、「サママ・フェスティバル!」、「StaRt」の5曲。「鯨の唄」のライブ映像、涙ものものです。
 これは、やっぱり初回限定盤買わなくちゃだね。

 さて、CDの収録曲は、
 01.WanteD! WanteD!
 フジテレビ系ドラマ「僕たちがやりました」のオープニング曲、軽い感じのPOPな曲です。2:19からのこの感じは何なんだろう!?このおもちゃ箱をひっくり返したようなバースは、大森さんの才能、やっぱ凄いと思う。
 02.On My Mind
 日本テレビで放送されていたアニメ「ナナマル サンバツ」のオープニング曲、WanteD!とはまた違ったPOPなスピード感のある曲。
 03.光のうた
 大森さんの声を生かしたバラード。曲を作る才能も凄いけど、やっぱりこの声だな。POPで縦ノリの曲もいいけど、バラードもいいんだな。

 国際フォーラムのライブビデオの発売は無いってことだよな...。

人間開花 / RADWIMPS2017/01/06 07:08

 どうしようか迷ってたんだけど、買っちゃいました。「君の名は。」で奥様もファンになったRADWIMPSの新作「人間開花」、初回限定盤のDVD付き。

 春のツアーいけるかどうか分からないけど、一応、抽選の申し込みをしたので、行けるってことになったら、曲聴いてないとダメだなってことで買っちゃった。
人間開花 / RADWIMPS
 まぁ、「君の名は。」の音楽であれだけのことをやっているんだから、悪いわけ無いよね。ロックからへヴィーなファンク、グランジにハードHIP-HOP、バラードまでとにかく引き出しが多い、そして、それぞれが決してバラバラになっていたり、ぶつかっていたりしない。才能だなこりゃ。デビューから10年以上、どうしてこれまで、気がつかなかったんだろうか...いろんなミュージシャンからも絶賛されてるってのに、自分の耳は節穴だった...まぁ、でも、今、出会えたからいいか。
 ところで、英会話の授業で「君の名は。」の話題になって、彼らの話になったんだけど、米国人の先生がRADWIMPSのバンド名の意味を「”RAD”と”WIMPS”をくっつけたんだね。で、意味は「カッコいい弱いやつ」って感じ?」って言ってた。ん~、先生が和製英語に詳しくなってるのか?彼らのネーミングが米国人にも通じたのかどっちだろう?
人間開花 / RADWIMPS
収録曲は以下の15曲
 01. Lights go out
 綺麗なメロディと、感想部分のハードな感じの対比がカッコいい。
 02. 光
 スピード感あふれる曲、野田さんの声がこのハードな曲調にうまく乗ってると思います。
 03. AADAAKOODAA
 へヴィーなHIP-HOP、野田さんのラップ、うまい。
 04. トアルハルノヒ
 「君の名は。」でつかわれている曲と同じ流れをくんでますな。疾走感があるのに、POPな曲。
 05. 前前前世 [original ver.]
 いわずと知れた映画の楽曲、「前前前世」のフレーズがホント印象的。
 06. ‘I’ Novel
 これはライトなHIP-HOP、ベースのラインがカッコいい。
 07. アメノヒニキク
 おしゃれなバラードです。後半はロックだけど基本はバラードですね。
 08. 週刊少年ジャンプ
 これは、正統派のバラードですね。この2曲を並べるあたりさすがです。
 09. 棒人間
 これは、70年フォークの匂いがします。拓郎風ですね。
 10. 記号として
 ファンキーでヘヴィーなフレーズがカッコいい。特にベースがね。
 11. ヒトボシ
 ライブ風な演出で始まる曲。ライブでの盛り上がりを意識してるかな?
 12. スパークル [original ver.]
 これも、映画の曲。素敵なバラードだ。
 13. Bring me the morning
 フォークソング調のインストの曲。
 14. O&O
 これもちょっと、70年フォーク調だね。リズムは凝ってるけどね。
 15. 告白
 ピアノで歌い上げるバラード。
 ん~、引き出しの数が凄いな...。

 そして、初回限定盤には、一昨年の12月23日の幕張メッセで行われた10周年悪ツアー「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL RADWIMPSのはじまりはじまり」の様子が収録されてます。これも、いいじゃない。

 ということで、予習もできたので後は抽選の結果を待つだけだな、星野源さんみたいに外れちゃうかなぁ...行きたいな~彼らのライブ。

ROXY THE MOVIE2015/11/16 07:04

 1973年12月だから42年前ですね...ロサンゼルスのロキシーで撮影された映像がやっと、手元に届きました。本当はもっと早く、日の目を見るはずのものだったそうなのですが、機器の不具合によって、映像と音のシンクロができなかったそうな。で、42年たってテクノロジーの進歩によって、やっと、修復できたんだそうな。1974年に「Roxy & Elsewhere」でその音が最初に発表になり、1年前の2014年の春に発売された「Roxy By Proxy」で音だけは完全版を聞くことができたのですが、やっと、動くマザースのメンバーを見ることができました。感動、感激ですね。
ROXY THE MOVIE
 メンバーは、ギターとボーカルでZAPPA師匠、キーボードとボーカルにGeorge Duke、サックスとフルート、ボーカルにNapoleon Murphy Brock、ドラムスにChester Thompson、この3人が入ったことにより、ちょっとブラック=ファンキーなエッセンスがマザースに加わりました。ツインドラムのもう一人にRalph Humphrey、ベースにTom Fowler、トロンボーンにBruce FowlerのFowler Brothersこの3人がJazzっぽいところ担当ですね、そういう意味では、George Dukeはどっちもだな。これに、紅一点のパーカッションのRuth Underwoodと、総勢8人、演奏技術の高い選りすぐりのメンバー。音は既出なので、その質の高さは折り紙つきなんだけど、これの動いているところが見られるなんて、長いことファンでいたかいがあるってもんです。
ROXY THE MOVIE
 Blue-rayとDVDの2種類が発売になったんだけど、DVDを買いました。おまけに、サウンドトラックのCDがつきます。そして、国内版にしました。なぜなら、字幕つきだからなんですね~。
ROXY THE MOVIE
 映像のほうは、本編と映像特典も収録されてます。
ROXY THE MOVIE
1. "Something Terrible Has Happened"
 ショーが始まる前のMCです。ZAPPA師匠が「今日はとんでもないことが起こってる」って、映像を収録してるって事を伝えてるんですね。ところで、この「とんでもないこと」て機会の不具合のことなのか、この映像を残していることなのか、その意味が難しいですね。ステージの上にいる師匠がカメラのトラブルのことは知ってても、それがどれだけひどい状態かは分からないと思うので、ステージの映像化のことを言ってると思うんですけどね。
2. Cosmik Debris コズミック・デブリス
 「Apostrophe(’)」に収録されている曲、このアルバムのものよりジャージーでブルージーな演奏です。それにしても、イントロのGeorgeさんの短いエレピソロ、おしゃれでカッコいいですな。ところで、メンバー全員ジーンズに黒のTシャツ、ZAPPA師匠、この映像のために、4ステージを行っているんだけど、すべて同じセットで、服装も同じ、そうすることによって、編集しやすくしてるんだそうな、さすが、頭のいい人は違うよね。
 ちなみに、Napoleonさんのテナーサックスソロ、Georgeさんのおしゃれ~なエレピソロ、ZAPPA師匠のギターソロ、それぞれ、の味が出ててカッコいいですね。
 それにしてもこの歌詞、宇宙のごみ=コズミック・デブリスを売りつけようとするペテン師の話なんだけど、なんか比喩があるのかなぁ...?
3. Penguin In Bondage ペンギン・イン・ボンディッジ
 それにしても、ハチャメチャなようできちんと計算してるんだね、カメラが入ってて客がいつもと違う反応をしないように気を使うとかね、まぁ、客が本気にしているかどうかは別だけど...。
 この曲、タンバリンはダビングだと思ってたんだけど、Ralphさんが叩いてたんだね。ZAPPA師匠のギターソロがカッコいいなぁ、これ、師匠が編集したらきっと、Bruce Bickfordさんの粘土人形のアニメとかかぶさっちゃうんだろうなぁ...。
4. T'Mershi Duween ティマーシ・ドゥウィーン
 ドラムとパーカッションのユニゾンで始まる曲。それにしても、これだけ複雑なリズムでメロディの曲をユニゾンでよく決められるよなぁ...。
5. The Dog Breath Variations ドッグ・ブレス・ヴァリエーションズ
6. Uncle Meat アンクル・ミート
 この2曲は「Uncle Meat」からの曲なので、イメージとしては映画音楽のサントラなんだけど、パーカッションのRuthさんのために書いたような感じですね。ZAPPA師匠も、途中からパーカッションを叩きまくってましたから、やっぱりパーカッション好きなんだよね。
7. RDNZL リダンズル
 無茶苦茶カッコいい、インストの曲、RはパーカッションのRuthさん、DはキーボードのDukeさん、NはANDZはもちろんZAPPA師匠、LはこのバンドにはもういないバイオリンのJean-Luc Pontyさんの意味らしい。NNapoleonさんって説もあるみたいだけど、最初に録音されたとき、まだ、メンバーじゃなかったからね。それぞれのソロがカッコいいんだけど、Dukeさんのピアノソロの後ろのTomさんのベースのラインが自分はカッコいいと思うのだ。
 曲が終わった後に、ZAPPA師匠の指揮で、客と一緒に遊ぶシーン、ちょっと、いいよね~。そこに自分もいたいくらいだ。そういえば、タモリさんの手拍子を切るときの合図思い出した。
8. Inca Roads インカ・ローズ
 「Roxy By Proxy」で聞ける、ちょっと、ジャージーでムーディーな感じのGeorgeさんのボーカルで始まるバージョン。「One Size Fits All」のバージョンもいいけど、自分は、こっちも、ちょっと好きかも。師匠のギターソロじゃなくて、Bruceさんのトロンボーンソロが入っているとこも好きだな。
9. Echidna’s Arf (Of You)  エキドナズ・アーフ
10. Don't You Ever Wash That Thing?   ドント・ユー・エヴァー・ウォッシュ・ザット・シング
 この2曲のインストのメドレーは何度聴いてもスゲーな。変拍子に複雑なユニゾン、演奏技術が高いとこんな曲もできるのね~。それにしても、「ハリモグラのあくび」に「あそこを洗うな」だもんな、ふざけてるよな絶対。曲のほうは、トロンボーンのバックの師匠のギターのコードカッティングがカッコいいのと、やっぱりドラムソロだよね。ChesterさんとRalphさん、それぞれ、やっぱり特徴がありますよね。
11. Cheepnis – Percussion チープネス - パーカッション
 前の曲のドラムソロからそのままこの曲に入ります。歌ありの曲のリズム隊だけの演奏。ジャジーなRalphさんと、手数って感じのChesterさん個性が出ますね。ちなみに、この映像で気がついたのですが、お二人のバスドラの細かさ、スゴいと思います。Chesterさん、Ralphさん、Ruthさんのリズム隊、完璧ですね。Ralphさんがバイブ弾けるって知らなかったなぁ。
12. Cheepnis  チープネス
 前の曲の歌ありバージョン。怪獣映画への愛があふれる曲ですね。ゴジラすきなんですよね師匠、そんでもって、怪獣映画は、安っぽければ、安っぽいほうがいいそうだ。裏側が見えちゃうような感じがいいそうな。
13. I'm The Slime  アイム・ザ・スライム
 曲紹介するときに、よく見てるとBruce兄さんの頭、結構きてますね(笑。この曲、この年の春に発売されたOver-Nite Sensation」には収録されているので、ビデオの頭のほうでこの曲を演ってて観客にリクエストされてたな。ギターのワウワウソロがカッコいい。
14.  Big Swifty ビッグ・スウィフティー
 前の曲のギターソロからそのまま始まります。この演奏のアレンジが自分は一番好きです、Dukeさんのエレピソロがカッコいいんですよね~。ところで、化粧直しはパフォーマンスだよね?
15. Be-Bop Tango (Of The Old Jazzman's Church) ビーバップ・タンゴ
 しかし、どこらあたりがBe-Bopで、Tangoなんだろう?トロンボーンとサックスの掛け合いがBe-Bopなんかな?「Baby Snakes」でも、観客をステージに上げて変なリズムでらせてたけど、このリズムでらせるのは、どう考えても無理があるなぁ...。
16. Don't Eat The Yellow Snow ドント・イート・ザ・イエロー・スノー
17. Father O'Blivion オブリビオン神父
 この2曲は、エンドロールに流れる曲、 Don't Eat The Yellow Snowのほうはスタジオでリハーサルかレコーディングをしている映像も流れるけど、Father O'Blivionのほうは音だけ。それにしても、お腹いっぱいだな...。
18. [Vonus Track] Pygme Twylyte ピグミー・トワイライト
 ストリッパーのおねいさんのハチャメチャ振りがなんだかね...。ギターソロがカッコいいのね。
19. [Vonus Track] The Idiot Bastard Son ジ・イディオット・バスタード・サン
 前の曲からメドレーでそのままこの曲に入ります、途中で終わっちゃうけどね。
20. [Vonus Track] Dickies's Such An Asshole ディッキーズ・サッチ・アン・アスホール
 最後は、アンコールなのかな、曲に入る前に観客と最後の締めのお願いをしてます。「Dickies's Such An Asshole」をみんなでハモるってやつね。これ、本人も言ってるけど、放送はできないよね、今はできるかもしれないけど、当時は絶対ダメだな...。

 最新の技術でビデオが修復できたってとこがミソだね。ご本人も完成したもの見たかっただろうなぁ...。

SWEET SUMMER SUN2013/11/26 23:14

 iTunesで購入済みだったので、音のほうは体験済みだったのですが、映像も入手しました。香港で買うのも検討したのですが、やっぱり、解説とか読みたいですもんね。国内盤のDVDにCD2枚、ボーナスCD付を買いました。Amazonで4,609円でした。
 今年の7月6日と13日に、ロンドンはハイドパークで行われた、彼らの50周年コンサートを締めくくるイベントの模様を収めた1枚です。
SWEET SUMMER SUN
 44年前の1969年7月にも同じ場所でコンサートを行ってます。長いこと転がり続けてますな...。ミック 70歳、キース 69歳、ロン 66歳、チャーリー 74歳、おじいちゃん達、カッチョ良すぎます。冒頭で会場入りする様子があるのですが、チャーリーの背広姿カッチョいいですもん。
SWEET SUMMER SUN
 ツエッペリンのジミー・ペイジもそうですが、ステージの見栄えのためだけにギターを低く持ち、「引きにくくても関係あらへん」って感じの潔さ(現に、1978年のサム・ガールズ・ツアーの映像のロンはもっと高い位置でギターを弾いていましたからね)。
SWEET SUMMER SUN
 音も映像も私が色々書くより、このDVDを観ていただいたほうが、これぞ、本当の「百聞は一見にしかず」です。確かに他にも演奏のうまい人はたくさんいます。でも、このグルーブ感というかなんというか、このノリは彼らだけにしか出せないんですよね。
SWEET SUMMER SUN
 そういえば、先日来日したポール・マッカートニーも71歳。
SWEET SUMMER SUN
 こんなカッチョいいおじいちゃんになりたい...I wanna be a kacchoii old man!

祭典の日2012/11/26 01:09

 結局、買ったものの忙しくて見ることができなかったLED ZEPPELINのCELEBRATION DAYのDVDをやっと見ました。ロバート・プラントのキーのことは別にして、演奏も、彼ら自身も格好いいです。本当に、現場で見られた人たちがうらやましい。

 後、今回このビデオを見て、彼らは、4人でひとつのものを作ってきたんだなぁと今さらながらに感じました。仲が悪い時期もあったといううわさもありましたが、サポートをいれずにステージを4人でこなし、レコードの音作りもしてきて、ジョン・ボーナムがなくなったときにバンドをやめるという結論を出したのは当然のことだったんだなぁと思うくらい4人がひとつになってましたね。まぁ、ジョン・ボーナムの息子のジェイソンを見る3人の目は明らかに父親の目でしたけどね。 アンコール前の挨拶のときに、ジェイソンの頭をなでるジミー・ペイジはまさしく父親そのものでした。
 コンサートのDVDなのにドラマを見ているような不思議な感じ、まぁ、同じ時代を生きてきたってのもあるのかもしれませんが...。