Dear, My Days! / ななひら2023/11/11 07:38

 M3秋の3枚目はななひらさんの「Dear, My Days!」。ちなみに、ななひらさんもネコハカさん繋がりなんだよね。このアルバムにもネコハカさんの提供曲が収録されています。

 ななひらさんの楽曲にはいつも元気をもらってます。元気いっぱいのななひらさん、ネコハカさんのワンマンのゲストの時も元気全力だったもんね。ちなみに、前作は、空飛ぶ郵便屋さんっていうコンセプトアルバムだったけど、今回は、「毎日が楽しい!」ってのがコンセプトなんかな?
Dear, My Days! / ななひら
 収録されているのは以下の6曲。
 01 Dear Next Song  Music&Lyrics: y0c1e
 いかにもななひらさんって感じのノリノリで、キラキラでめっちゃ明るい楽曲。歌詞も前向きになれるメッセージもりもりです。女の子ヒーローアニメのオープニングって感じの曲で、1日頑張るぜっ!て感じになれますな。
 02 Girl meets manything  Music&Lyrics: U-ske
 この曲も明るいねぇ。前向きで明るいラップも素敵ですよ。トラックもノリノリでいい感じだね。
 03 いっぱい食べる君が好きだよ  Music&Lyrics: ハム
 シャッフルのリズムでノリノリの楽曲。いかにも、ななひらさんのちょっと能天気(いい意味でね)な歌詞もいいよね。ぽちさんとデュエットしてもいいんじゃない?
 04 TODO  Music: D.watt(IOSYS) Lyrics: 七条レタス(IOSYS)
 リズムがいい感じなダンサブル(これって死語?)な楽曲。こういう雰囲気の曲ってなんていうんだっけ?ちょっと、コムアイさんのころのケンモチさんの曲っぽくもあるね。
 百合アドベンチャーゲームのタイアップ曲なんだそうな。確かにアニメのオープニング曲っぽい香りがするよね。
 06 生きんの大変!  Music&Lyrics: Neko Hacker
 ん~、のっけからネコハカさんだぁ、歌詞もネコハカさんだね(かっさんさんが書いてるからあたり前か)。この曲聴いて、楽しくならないやついないでしょ。それにしても、セラさんギター弾きまくりだね~、ロッケンロールな短いギターソロもいい感じでっすよ~。
Dear, My Days! / ななひら
 このアルバム、元気出したいときや、気分が乗らない朝に出かけるときに聴くといいと思うんだよね...いや、きっと元気出るよ、うん。

ふわっと不安バルーン / をとは - もちうつね2023/11/09 07:55

 ネコハカさんといえば、をとはさんだよね。

 ということで、今回もM3でリリースされた新曲のダウンロード用ステッカーを入手してきました。前回は、プラスチックのカードだったけど、今回はステッカーで、しかもこのカワイさ、もう言うことないよね。
ふわっと不安バルーン / をとは - もちうつね
 で、今回はもちうつねさんとのコラボ、作詞と歌がをとはさんで、作曲がもちうつねさん。ちょっとネガティブだけど前向きな歌詞に、コロコロなサウンドがムッチャマッチしてるね。YOUTUBEに公開されてるMVもカワイイのでぜひ見てみてね。写真の風船みたいなアザラシみたいな生き物と、しっぽのあるこの子はいったい何者なんだろう?まぁ、カワイイからいいか。

 ということで、をとはさんも電音部だったり、ワンマンライブと精力的に活動してるよね、そうそう、年末のネコハカさんのバンドライブにも出演するそうなので、それも楽しみですね~。

Neko-Wright / Neko Hacker2023/11/08 07:53

 M3秋の戦利品第1弾は、Neko Hackerさんの6枚目のEP「Neko-Wright」。今回は、コライトということで、共作作品を集めたミニアルバム。ちなみに、オジさんは共作のことコライトっていうの初めて知ったのね...。
Neko-Wright / Neko Hacker
 ということで、今回収録されているのは4曲。
 1曲目は、韓国のアーティストミツキヨさんとの共作「ドライブ」、歌うはをとはさん。アコースティックギターとピアノのアコースティックな感じで始まるイントロがいい感じの曲、かなり大人な感じのサウンドが自分は好きだなぁ。特に全編のピアノがムッチャおしゃれでカッコいい、これミツキヨさんの演奏なのかな?途中のボサノヴァっぽいアレンジだったり、その後のやっぱりネコハカさんじゃんって感じのアレンジもカッコいいよね。をとはさんのボーカルもいい感じだし、かっさんのラップ?もいいですな、で、ムッチャあおはるな感じの歌詞もいいよね。それにしてもピアノ、マジでおしゃカッコいい。
 2曲目は、ギタリストでかつバイオリニストのsetsatさんとの共作「Stars」、歌うはmochariさん。これは、正統派ネコハカさんサウンドなんだけど、バイオリニストのsetsatさんアレンジのストリングスが恐ろしくカッコいいし、短いバイオリンソロもいい感じです。ハードかつ美しいサウンドに、透き通ったmochariさんの声がバッチリ合ってるね。
Neko-Wright / Neko Hacker
 3曲目は、sumeshiii a.k.a.バーチャルお寿司さんとの共作「ばいばい」、歌うはをとはさん。ムッチャ、明るい曲、このホーンアレンジの感じ好きだなぁ、跳ねた感じのリズムもいい感じだしね。こういう明るい曲はホント気分上がっていいよね~。そうそう、縦横無尽で引き出し多すぎのセラさんのギターにも注目だよね。
 4曲目は、既出のcapchiiさんとの共作「キミイロカラー、もちろん歌はをとはさん。をとはさんの高速歌唱はおそるべし。ところで、既出のサウンドからミキシング変えてない?音像がはっきりくっきりになってるような気がするんだけどなぁ。ネコハカさんのことだからそのまんまEPに乗せるなんてことしないだろうからね、って勝手にそう思ってるだけかなぁ...。

 そうそう、penguさんのジャケットデザインもカッコいいんだな。

 とにかく、新しい曲をリリースするたびにパワーアップしてるよねネコハカさん、毎回、期待を上回る楽曲を提供してくれる二人、マジ、リスペクトです。
 今年は、これまでにワンマンライブに、3回(アメ村、渋谷、福岡)のバーサスライブ、この後も韓国でのライブ年末のバンドライブ、アニメへの楽曲提供に新譜のリリースと精力的に活動されてるので、まだ二人とも若いから大丈夫だろうけど、体にはくれぐれも気を付けて欲しいなぁなんてオジさんは思うこの頃なんだな。

M3の想いで 秋2023/11/03 07:02

 先月末、前回に続いて流通センターへ行ってきました、3回目のM3。
 
 M3って、正式名称「Music Media-mix Market/音系・メディアミックス同人即売会」だったんですね...知らなかった。まだまだ、知らないことが世の中にはたくさんあるよね1...。
 それはそれとして、好きなアーティストの皆さんが創り出す新しい音源に出会えるのは嬉しいし、楽しいよね。
M3の想いで 秋
 ということで、今回も最大の推しのNeko Hackerさんの新譜を中心に手に入れてきました。
 上段の左から、ななひらさんの新譜「DEAR MY DAYS!」、推しのネコハカさんの新譜、今回は競作曲をテーマにした「Neko-Write Vol. 1」、Ujico/Snail's Houseさんの「ALIEN☆POP Ⅲ&Ⅳ COLLECTION」、ALIEN☆POPのⅣをダウンロードするか悩んでたところなので、今回、前作のⅢと一緒に聴けるCDがあって、ちょうど良かったです。CDの下に置いてあるのはオマケのステッカーです。
 真ん中のステッカーはをとはさんの新曲、もちうつねさんとの共作の「ふわっと不安バルーン」のダウンロード用ステッカー、ちなみに、公開されているMVカワイイので観てみてね。 
 下段はnyankobrqさんとYACA IN DA HOUSEさんのGeneration Z の新作3枚。左からnyankobrqさんの「演じる天使」、お二人の競作の「Net/You」、YACAさんと高坂はしやんさんのユニット「ワニとコウモリ」の「ワニとコウモリ」、YACAさん、配信とCDと収録曲が違うよって書いてあったので、こりゃ手に入れない理由がないよね。
M3の想いで 秋
 ということで、今回はCD6枚とダウンロード1曲を手に入れてきました。まだ、全部聴けてないので聴いたら、ここで、また感想を書こうと思ってます。

VS2023/09/03 07:20

 渋谷のライブハウスCIRCUSへ行ってきた。
VS
 Neko Hackerさん主催のVSシリーズ「VS NEKO バーサス・ネコ」の第3弾を観に。  
 今回の対戦相手は、ワニのヤカことYACA IN DA HOUSEさん。生YACAさんを見るのは初めてなので、ワニの異名通り下のイラストのような厳ついアニキが登場すると思ってたんですけどね...。
 開演時間にネコハカさんのお二人とステージに登場したYACAさん、ガタイのでかい気のいいお兄さんでした。バーサスだけにネコハカさんのかっさんさんにやたら煽られてて小さくなってましたけどね。ところで、この箱、舞台裏に控室がないので、会場後ろから観客の間を縫って登場したんだけど、それもちょっとリングに上がる格闘家みたいでバーサス感あおってました。
VS
 ということで、まずはYACAさんのステージからスタート。ステージ上にはYACAさんの他にVJにクルミさん、ライブ3Dキャラモデリングでgaburyuさんの3人。ライブの後ろで3Dキャラモデリングを見られるのも何かシュールでした。
 YACAさん、昨年M3でCD買って予習していたんだけどなぁ...初聴の曲ばかりに感じちゃった、でもね、曲はノリノリでムッチャ良かったですよ。後半にはnyankobrqさんの登場もあったり、電音部に提供の曲のセルフカバーだったり、会場大盛り上がりの1時間でした。
 Twitterにセトリが出てたので...
 01 Hint Shop
 02 Sneaker
 03 OSARABA
 04 無期限活動
 05 swim
 06 Cheat Sheet
 07 awaken!
 08 power!
 09 Brickwall(電音部)
 10 Auto Save
 11 twinkle night
 12 Jacked Fruity Luv 
 以上の12曲でした。
VS
  会場が十分に温まったところで、ネコハカさんの二人が登場。ゴリゴリのインストのDeath by Glamour masterでステージがスタート。やっぱり、セラさんのギターはカッコいい、音も最高だしね。最近の若い人は、イントロ飛ばしたり、ギターソロ飛ばしたりするって聞いてたけど、会場を埋めてる若者がセラさんのギターソロの時に一斉にしゃがんでいたのがなんかかわいかったですね。って、今回、自分が一番おじさん(おじいさん?)だったなぁ。会場で販売してたプロモーターパス首から掛けたらプロモーターの会社の重役みたいだったからね。
VS
 続いて、この日、登場予定だったをとはさんのジャックポットチャンスを演奏、をとはさんライブ前に体調を崩されたってことでこの日はお休み、まぁ、ここの所、電音部に、ソロ活動に、歌以外の創作活動と忙しそうにされてたから、神様がお休みを取らせてくれたんだよね、とにかく健康が大事だからね。
 で、ライブの方は、例のごとくほとんどMCもなく次から次と最高な楽曲を生で披露してくれました。いや、ネコハカさんのライブはいつ見ても最高です。
 19曲、1時間があっという間でした。
 ちなみに、セットリストは、
 03 キミイロカラー
 04 星のカービィ
  いや、この曲はいいよね、お二人も世代なんだよね、うちの子も好きだからな。
 アンコールは再びYACAさん登場で、YACAさんも参加しているをとはさんのシングルめいどのみやげからの楽曲。をとはさんいれば完ぺきだったのにねぇ...YACAさんがラップのリリックをメモで持ってきたのが、なんか良かったですな。

 ということで、この対決、引き分けということで楽しく終了しました。ネコハカさんのライブ観るの2回目だけど、マジ、楽しすぎる。つくづく、音楽の神様、最高のアーティストに出会わせてくれたと思うんよね。

 次のバーサスは福岡、で、対戦相手はYUC’eさん、ネコハカさん側のサポートはmochariさん、これも行きたいけど、福岡まで行く決裁下りないな...。福岡まで行ける方は、マジ行った方がいいと思いますよ、ネコハカさんのライブは楽しいし、対戦相手がYUC'eさんだからね。