当たった~ SUSURUが選ぶ! 極上のラーメン84杯2022/08/04 07:04

 Twitterキャンペーンで当たっちゃいました。

 ラーメン花月嵐さんの創業30周年記念のフォローしてリツイートするとラーメンYOUTUBERのすするさん初のラーメン本が当たるっていうキャンペーンで当選、無事、その本が送られてきました。
当たった~ SUSURUが選ぶ! 極上のラーメン84杯
 実は、その少し前に同じようなキャンペーンに応募(リツイート)したら、成りすましからDMが送られてきて、もう少しで反応しそうだったんだよね...、そのときは、締め切りまえに送られてきたのでおかしいと思って、すぐ、ブロックしたんだけど、今回は本物と信じて必要情報を送ったところ、無事、送られてきました。
 ん~、でも、このなりすまし、マジに気をつけないとね。

 ということで、すするさんの紹介する84杯、何軒か食べたことのあるお店もあったけど、行ってないお店には、行けるところから食べてみたいと思います。全ページカラーで、どのページに載ってるラーメンも美味しそうですからね。
当たった~ SUSURUが選ぶ! 極上のラーメン84杯
 で、キャンペーンに応募したときは気がつかなかったんだけど、すするさんのサイン入りでした。
当たった~ SUSURUが選ぶ! 極上のラーメン84杯
 初のラーメン本のサイン本、これ、貴重な一冊ですね。

 この手のキャンペーン、4年1回の割合で当たってるかも...。

お店に行ってきました...2022/07/15 07:10

 カップ麺を食べてオリジナルを食べてみたいと思っていた玉子とじラーメンの萬珍軒、名古屋に仕事で行ったときに、移動のバスの中から偶然お店を発見。たまたま宿泊したホテルに近かったので、仕事が終わってから行ってきました。
お店に行ってきました...
 屋台から始まって40年、時代を感じさせる看板?が店内に、お店の全景を写してませんが綺麗で趣がありましたね。
お店に行ってきました...
 これが、オリジナルの玉子とじラーメン。さすがに売りにしているだけあって、注文したら「ラーメン入りました」って店員さんが言ってた。
お店に行ってきました...
 カップ麺も美味しかったけど、当たり前だけどオリジナルははるかに上を行ってました。まず、豚骨と鶏がら(名古屋コーチンかな?)で出汁がしっかりとられたスープが美味しかったですね。玉子もふわふわで、絶品。チャーシューも美味しかったし、極細麺も美味しかったですね。
 
 また、仕事で行く機会があったらぜひ食べに行ってみたいと思います、一品料理も美味しそうだったからね。

名古屋めし2022/06/28 07:54

 お仕事で久しぶりに名古屋まで...前回、食べられなかった名古屋グルメを食べてきた。

 まずは、味仙さんの台湾ラーメン。東京にもお店があるけどやっぱり現地で食べないとね、なんて思って後で調べたら、自分が食べた「味仙 今池本店」さんと東京にある「郭 政良 味仙」さんは、ルーツこそ同じだけど(ルーツは今池本店さんの方で、ご兄弟で暖簾分けしているそうです)、別法人だったんですね。
 台湾ラーメン、辛い肉そぼろとニラが乗っていて、関東でいうと、娘娘さんのスタミナラーメンに近い感じかな(スタミナラーメンは餡にとろみがあるからちょっと違うけどね)。「辛い」って聞いていたけど、自分には程よい辛さでした。量がそんなに多くないのでおやつ感覚で食べられました。
名古屋めし
 夕食は、味噌煮込みうどん。
 今回、味噌煮込みうどんを食べるので下調べしていて知ったのですが、前回、山本屋さんで食べた記憶があったのですが、山本屋さんって総本家さんと本店さんがあってまったくの別法人だったんですね。
 で、前回食べたのが総本家さんだったことがわかったので、今回は、本店さんへ。
名古屋めし
 もちろん、いただいたのはオーソドックスな味噌煮込みうどん。モチモチでちょっと固めのうどん、好みはあると思いますが自分は好きです。味噌もそれほどからくなく、美味しくいただけました。で、おかわり自由の付け合せのお新香も美味しかったです、特に大根がね。
名古屋めし
 朝ごはんといえばのモーニング。
 いろいろ悩んだ末、結局チェーン店のコメダ珈琲さんで。飲み物をオーダーすると、パンと付け合せがサービスで着いてくるってものですね。で、小倉あんにしてみました(あまい物好きですからね...)。まぁ、普通においしかったですよ、でも、いまや東京でもお店があって食べられるからね...次回行ったときは、地元の喫茶店に挑戦したいと思います。
名古屋めし
 昼食は、スパゲティハウスチャオさんで、あんかけスパゲティ。
 昔懐かしいちょっと柔らかめのスパゲティに野菜ベースのあんがかかった、ちょっと不思議なスパゲティ。メニューはいろいろあるのですが、ホームページで調べて一番人気って書いてあったミラカンに目玉焼きトッピングにしました。これも好きな感じでしたね、”イタリアン”の本格的スパゲティじゃない昔懐かしい昭和感のあるスパゲティでした、ミラカン、トマトケチャップ味じゃないナポリタンですね。香港の茶餐廳のスパゲティにも近いなぁと思いました(香港にも遊びに行きたいなぁ...)。
名古屋めし
 おやつに、将棋の藤井聡太さんがおやつで食べたってことで一躍有名になった「ぴよりん」 食べました。
名古屋めし
 このフォルム、カワイイ。
名古屋めし
 お尻側もね...。ぴよりん、持ち帰りで無事に持って帰れるかっていうことでも有名になりましたよね(柔らかいので、家に持って帰ると崩れちゃうってやつね)。店頭のお土産分は売り切れてたので、今回は持ち帰りに挑戦できませんでしたwww。
名古屋めし
 柔らかいふわふわのスポンジケーキでプリンを包んでひよこがたにしてるんですね。
名古屋めし
 いや、美味しかったですよ。

 名古屋グルメ、まだまだあるので(味噌かつ、ひつまぶし、きしめん、手羽先、天むす...)、次行くことがあったら食べてみたいと思います。

冷凍食品2022/06/05 07:32

 テレワークのお昼ご飯、カップ麺にちょっと飽きてきたので、ファミマで冷凍食品の「麺屋こころ監修台湾まぜそば」を食べてみた。

 麺屋こころさん行ったことないし、台湾まぜそばも食べたこと無い(そもそも、まぜそばあまり食べたことないんだよね...)。けど、だからこそってことで、この冷凍食品を選んでみた。
冷凍食品
 パッケージを開けて、うち袋に入ったカチカチに凍ったまぜそばをお皿に載せてレンジでチン。
冷凍食品
 魚粉の香りがして美味しいそう。卵の黄身を乗せていただきました。
冷凍食品
 ん~、冷凍食品侮りがたしだね。麺はモチモチでコシがあって、肉そぼろ餡も魚粉の出汁が効いていて美味しかったですよ。しかも税込みで298円、昨今、カップ麺の価格も200円越えなので、ちょっと足してこの味とボリュームならいいんじゃない?

 これからも、たまに冷凍食品トライしてみよっと。

青森といえばニンニクだよね。2022/02/20 07:46

 神田の長尾中華そばさんの新商品、青森にんにぼラーメン。青森といえば、ニンニクだもんねぇ...。
青森といえばニンニクだよね。
 ベースのラーメンは下の青森BLACKだそうです。
青森といえばニンニクだよね。
 煮干しの出汁に濃いしょうゆ味。タマネギのみじん切りに、海苔に、たっぷりの青森産のニンニク。青森のニンニクって香りもいいし、嫌な辛味とかもなくて優しい味なんだよね。煮干しの出汁と濃いしょうゆともあいまって美味しくいただけました。

 期間限定みたいなので、また、食べに行こうと思います。