もう秋だねぇ2023/09/21 07:21

 ここのところ、朝夕過ごしやすくなってきて、秋がやってきたなぁなんて思いながらクリスピークリームドーナツさんに行ったら、ハロウィンキャンペーン始まってた。

 ちょっと、早い気もするけど、黒猫ちゃんとパンプキンのジャックオーランタンのドーナッツを食べた。ちなみに、右側にあるのは、オマケの出来立てオリジナル・グレーズドドーナッツです。
もう秋だねぇ
 黒ネコ スイートポテトは、よくできてるよね。カワイさは微妙な感じだけど、まぁ、ハロウィンだからね。
もう秋だねぇ
 中に入ってるクリームはスイートポテト味でした。意外に甘さ控えめで、チョコの苦みもアクセントになっていて美味しかったですよ。
もう秋だねぇ
 メープル パンプキン ジャックは、まぁこんなもんか...。
もう秋だねぇ
 こちらはメイプルクリームでした。こちらも甘さ控えめで美味しくいただけました。
もう秋だねぇ
 おまけの出来立てオリジナル・グレーズドは出来立てだけあって美味しかったですよ。出来立てオリジナル・グレーズドって、しっとりじゃなくて、サクサクなんですね。
もう秋だねぇ
 ということで、オリジナル・グレーズドマシーンも動いてたので、動画を撮ってきた。

もう秋だねぇ
 油で揚げて...
もう秋だねぇ
 グレーズでコーティングして出来上がり。
もう秋だねぇ
 こういうマシーンが動いてるとこ見るの好きなんだよね。

 そういえば、最近ミスドさんに行ってないなぁ...なんか面白いキャンペーンとかやってないのかな...。

 録画しておいたプールCのAUSTRALIAとFIJIの試合見ました。終始、FIJIはめちゃくちゃ勢いがあって、自信に満ち溢れていて、AUSTRALIAを圧倒してました。AUSTRALIAが逆転できるようには見えなかったですね。JAPANもこの試合のFIJIくらい思い切ってアタックできれば、毎試合快勝できると思うんだけどなぁ。FIJIは、WALES戦もいい内容でしたからね。ベスト8以上を狙える勢いあるんじゃないかなぁ。

RWC2023 ENGLAND vs JAPAN2023/09/19 07:34

 ここからの3試合はJAPANにとって厳しい戦いを強いられると思います。だけどね、ここで勝てないとトーナメント進出は難しいですからね。てことで、早朝4時テレビの前で応援しましたよ。

 まずは最大の山場といって過言ではないENGLANDとの一戦、両チームのラインアップは以下。
 JAPAN
 01 KEITA INAGAKI
 02 SHOTA HORIE
 03 JIWON GU
 04 JACK CORNELSEN
 05 AMATO FAKATAVA
 06 MICHAEL LEITCH
 07 PIETER LABUSCHAGNE
 08 KAZUKI HIMENO
 09 YUTAKA NAGARE
 10 RIKIYA MATSUDA
 11 JONE NAIKABULA
 12 RYOTO NAKAMURA
 13 TOMOKI OSADA
 14 KOTARO MATSUSHIMA
 15 SEMISI MASIREWA
 
 16 ATSUSHI SAKATE
 17 CRAIG MILLAR
 18 ASAELI AI VALU
 19 WARNER DEARNS
 20 KANJI SHIMOKAWA
 21 NAOTO SAITO
 22 DYLAN RILEY
 23 LOMANO LEMEKI

 ENGALND
 01 JOE MARLER
 02 JAMIE GEORGE
 03 KYLE SINCKLER
 04 MARO ITOJE
 05 OLLIE CHESSUM
 06 COURTNEY LAWES
 07 BEN EARL
 08 LEWIS LUDLAM
 09 ALEX MITCHELL
 10 GEORGE FORD
 11 ELLIOT DALY
 12 MANU TUILAGI
 13 JOE MARCHANT
 14 JONNY MAY
 15 FREDDIE STEWARD

 16 THEO DAN
 17 ELLIS GENGE
 18 WILL STUART
 19 GEORGE MARTIN
 20 BILLY VUNIPOLA
 21 BEN YOUNGS
 22 MARCUS SMITH
 23 OLLIE LAWRENCE
 JAPANのフォワードはベストメンバーといっても過言ではありませんな、1列は現時点で最強なんじゃないかなぁ(具選手の脚の調子が気になるけどね)、機動力のあるCORNELSEN選手、FAKATAVA選手のロックは魅力的だし、バックローはラピースに、キャプテンのHIMENO選手が戻ってきたからね。OSADA選手の先発にも期待だな。JAPANはENGLANDのFORD選手のキックと、強力フォワードをどう制するかが試合のあやになりますね。INAGAKI選手とSINCLER選手、FAKATAVA選手とITOJE選手、NAKAMURA選手とTUILANGI選手のマッチアップが楽しみです。

 ENGLAND強かったなぁ...それにつきるな。前半の流れだともっと競った試合になると思ったんですけどね...2018年の対戦の時みたいに前半は良かったんですよ、で、その時は後半にキャプテンのFARRELL選手が出てきて突き放されちゃったんだけど...今回は、出てないからね、そこに付け込めると思ったんだけどな...。

 JAPANもいい感じでENGLANDを追い詰めてたと思うんですよ。ENGLANDのプレー選択に迷いがあったり、FORD選手のキックが今一つよくなかったりね。でも、ここってところで、地力の差が出ちゃったってことかな。
 後半14分にMATSUDA選手のペナルティゴールで1点差に追いついたところまでは良かったんだけどなぁ。そのすぐ後のLAWES選手のトライで流れがENGLANDに行っちゃたね、このトライの前のプレーでノッコンの判断で動きが止まっちゃったところがね、流れをね変えちゃった。前半のトライも、このトライもJAPANのミスからだからな、で、この局面だけじゃなくて、アタック中のキックが有利に働かなくて簡単にENGLANDボールになっちゃったり、仕掛けたプレーが上手く機能できていなかったのですからね。

 アタックでENGLANDゴール前まで迫って追加点が取れるかってところまで持っていける場面もあったし、ピンチをディフェンスで防いだ場面も何度もあったんだけど、やっぱり国際試合の場数の差が出ちゃったって感じだし、2015年、2019年以降、しっかりJAPANも研究されちゃっているって感じでした。
 稲垣選手がインタビューで語ってたけど、スクラムは通用したけど、マイボールのアインアウトに課題があったし、ハイパントのキック処理も課題ですな。
RWC2023 ENGLAND vs JAPAN
 そのことは、戦っていた選手たちが一番わかっているはずなので、次のSAMOA戦に向けて修正してくれると信じてますし、残り2戦、勝利してくれると信じて応援したいと思います。

RWC2023 JAPAN vs CHILE2023/09/13 07:01

 JAPANの初戦のCHILE戦をテレビで観戦。

 JAPANと同じプールDのENGLANDとARGENTINAの試合は、ENGLANDが勝利を収めました。JAPANとしては、まず初戦のCHILE戦を制する必要があります、今回、ワールドカップ初の選手が23人中13人、ワールドカップという大舞台でこれまでの厳しい練習の成果を魅せてくれることを信じつつテレビの前に...。キャプテンの姫野選手が怪我のため初戦のメンバーから外れたことをが影響しなければいいんですけどねぇ。
 そうそう、怪我をしていた応援しているブラックラムズのファカタヴァ選手がワールドカップに間に合って、しかも初戦に登場するのが無茶苦茶嬉しいので、いつも以上に応援に力が入りました。

 それぞれのメンバーは、
 JAPAN
 01 KEITA INAGAKI
 02 ATSUSHI SAKATE
 03 JIWON GU
 04 AMANAKI SAUMAKI
 05 AMATO FAKATAVA
 06 MICHAEL LEITCH
 07 KANJI SHIMOKAWA
 08 JACK CORNELSEN
 09 YUTAKA NAGARE
 10 RIKIYA MATSUDA
 11 JONE NAIKABULA
 12 RYOTO NAKAMURA
 13 DYLAN RILEY
 14 KOTARO MATSUSHIMA
 15 SEMISI MASIREWA

 16 SHOTA HORIE
 17 CRAIG MILLAR
 18 ASAELI AI VALU
 19 WARNER DEARNS
 20 SHOTA FUKUI
 21 NAOTO SAITO
 22 TOMOKI OSADA
 23 LOMANO LEMEKI

 CHILE
 01 JAVIER CARRASCO
 02 DIEGO ESCOBAR
 03 MATIAS DITTUS
 04 CLEMENTE SAAVEDRA
 05 JAVIER EISSMANN
 06 MARTÍN SIGREN
 07 RAIMUNDO MARTÍNEZ
 08 ALFONSO ESCOBAR
 09 MARCELO TORREALBA
 10 RODRIGO FERNANDEZ
 11 FRANCO VELARDE
 12 MATIAS GARAFULIC
 13 DOMINGO SAAVEDRA
 14 SANTIAGO VIDELA
 15 INAKI AYARZA

 16 AUGUSTO BOHME
 17 SALVADOR LUES
 18 INAKI GURRUCHAGA
 19 PABLO HUETE
 20 SANTIAGO PEDRERO
 21 IGNACIO SILVA
 22 LUKAS CARVALLO
 23 JOSÉ IGNACIO LARENAS
 CHILEのスタンドオフのFERNANDEZ選手のランが要注意ってことなので、注目したいと思います。そうそう、姫野選手や松田選手たちの代のU20が対戦して負けているらしいので、リベンジしたいところですね。

 前回同様、先制されちゃいましたね....6分にRILEY選手がディフェンスで飛び出してしまったディフェンスの裏に走られ、CHILEの要注意選手のFERNANDEZ選手にトライを奪われてしましました。初戦ということで固さもあったのかなぁ...ちょっと嫌な流れになりそうな感じだったんだけど、その2分後に、CHILEゴール前のポイントからのボールを FAKATAVA選手がトライまでもっていきました。
RWC2023 JAPAN vs CHILE
 これで5分。ここのところキックのあたりが悪かったMATSUDA選手のコンバージョンも奇麗に決まったのが良かったですね。その後も、ちょっと軽いプレーもあったりしたのですが、キックを蹴らないCHILEの選手の足が止まりだして、30分にNAIKABULA選手、前半終了間際にゴール前のラインアウトモールから再びFAKATAVA選手が5ポインターとなり、リードして後半につなぎました。何が良かったかといえば、MATSUDA選手のゴールキックかな、前半100%で折り返せましたからね。

 後半も先制したのはCHILEでした。CHILEは、組織的な攻撃としては今一つ?って感じでしたけど、個々のフィジカル、9番、10番のスキルの高さが光ってました。正直、JAPANもそこに苦しめられたといっても言い過ぎじゃなかったと思います。フィジカルで押された部分、残りの3試合に向けて修正してもらいたいですね。
RWC2023 JAPAN vs CHILE
 ということで、後半もトライを獲れてすぐにLEITCH選手がトライを獲り返し、後半31分にNAKAMURA選手、後半終了間際には怪我から復帰したDEARNS選手がトライを獲って、試合を通して計6トライを獲ってJAPANが勝利しました。
RWC2023 JAPAN vs CHILE
 そして、後半もコンバージョンは100%、MATSUDA選手の正確なキックも戻ってきたのが嬉しいですね。
 この日は、ペナルティでゴールを狙える位置でも、トライを獲りに行くゲームプランのようでしたが、きっと、ここから先は点を取りに行くプランに切り替えていくんでしょうね。そういう意味では、JAPANもただ戦うんじゃなくて、1試合1試合ゲームプランを立てて遂行していけるような力を付けたってことなんでしょうな。
RWC2023 JAPAN vs CHILE
 42対12、よくない部分もありましたが、トライ4本以上のボーナスポイントももらって初戦を飾ることができました。

 応援しているFAKATAVA選手が2トライ、復帰して最初の試合でDEARNS選手がトライをできたのが良かったと思います。そうそう、FAKATAVA選手、2回目のトライの時、スパイク脱げてましたな、テレビにしっかり映ってましたなwww。
RWC2023 JAPAN vs CHILE
 ところで、NHKの副音声で五郎丸さんが夏の試合から言っていたディフェンスの間隔が自分も気になるけど(寄り過ぎていて、外にスペースができてしまっている)、残りの試合ではゲームプラン同様に変えてくるのかなぁ...。

RWC2023 ENGLAND vs ARGENTINA2023/09/10 05:06

 JAPANと同じプールDのENGLANDとARGENTINA、この2チームに勝たないとJAPANの決勝トーナメント進出はあり得ません、そういういう意味でこの後のJAPANとの対戦を考えるとファンとしては見逃せない1戦。
 ちなみに、前回大会ではENGLANDが勝利、ランキングはENGLANDが8位、ARGENTINAが6位、昨年の南半球四カ国対抗戦ザ・ラグビーチャンピオンシップでAUSTRALIAとNEW ZEALANDに勝利して勢いのあるARGENTINAと、ここの所、負けが込んでいるENGLAND、しかもENGLANDはキャプテンのFARRELL選手、No.8のVUNIPOLA選手が大会前の試合のレッドカードで出場していないので、どんな試合内容になるかっていうところも興味のあるところ。

 それぞれのメンバーは、
 ENGLAND
 01 ELLIS GENGE
 02 JAMIE GEORGE
 03 DAN COLE
 04 MARO ITOJE
 05 OLLIE CHESSUM
 06 COURTNEY LAWES
 07 TOM CURRY
 08 BEN EARL
 09 ALEX MITCHELL
 10 GEORGE FORD
 11 ELLIOT DALY
 12 MANU TUILAGI 
 13 JOE MARCHANT
 14 JONNY MAY
 15 FREDDIE STEWARD

 16 THEO DAN
 17 JOE MARLER
 18 WILL STUART
 19 GEORGE MARTIN
 20 LEWIS LUDLAM
 21 DANNY CARE
 22 MARCUS SMITH
 23 OLLIE LAWRENCE

 ARGENTINA
 01 THOMAS GALLO
 02 JULIAN MONTOYA
 03 FRANCISCO GÓMEZ KODELA
 04 MATIAS ALEMANNO
 05 TOMAS LAVANINI
 06 PABLO MATERA
 07 MARCOS KREMER
 08 JUAN MARTIN GONZALEZ
 09 GONZALO BERTRANOU
 10 SANTIAGO CARRERAS
 11 MATEO CARRERAS
 12 SANTIAGO CHOCOBARES
 13 LUCIO CINTI
 14 EMILIANO BOFFELLI
 15 JUAN CRUZ MALLIA

 16 AGUSTÍN CREEVY
 17 JOEL SCLAVI
 18 EDUARDO BELLO
 19 GUIDO PETTI PAGADIZABAL
 20 PEDRO RUBIOLO
 21 RODRIGO BRUNI
 22 LAUTARO BAZAN VELEZ
 23 MATÍAS MORONI

 でもね、まさかこんな展開になるなんて誰も想像できなかったと思います。
 前半開始早々、ENGLANDのフランカーのCURRY選手がレッドカードで退場するという展開、強力フォワードでゴリゴリ攻めてくるARGENTINAに対し、フォワードが一人少ないENGLANDは不利な戦いを強いられると思ったんですけどね...。

 ラグビーってフットボールだったんですよね。1995年にSOUTH AFRICAが優勝した試合も、2003年にENGLANDが優勝した試合も、勝利を分けたのはゴールキックでしたからね。JAPANが、ここの所の2回のワールドカップで勝利を手にしたのもゴールキックの成功率といっても過言ではないですからね。
 で、この試合もゴールキックで勝負がつきました。ENGLANDは、一人少ない中、互角以上に渡り合い、スタンドオフのFORD選手の6本のペナルティゴールと、3本のドロップゴールの計9本のゴールキックで27点を挙げて勝利しました。一人少なくなったからこういう戦術に変えたってこともあるのかもしれないけど、それにしても凄すぎます。JAPANは、ENGLANDに自陣に入られた時のペナルティーと、ポイントからの奇麗な球出しをさせないようにプレッシャーを掛けないと、この試合同様に得点を重ねられてしまうことになります。
 さらには、一人少ない中でのディフェンスも脅威ですね。早い飛び出しで前で止める、確実に仕留める、そして早いリロード、一人少ないってことを感じさせないそのディフェンスは素晴らしいの一言でした。
 あと、スクラムですね。フランカーに入ったのがサモア出身のセンターのTUILAGI選手とはいえ、強力フォワードのARGENTINAにスクラムで押し負けていなかったですからね...というか、勝ってましたから。 
RWC2023 ENGLAND vs ARGENTINA
 一方、負けたとはいえ、ARGENTINAの強力フォワードの突進は脅威だと思います。この試合では、ENGLANDゴールに迫ったのは2回(そのうちの1回はトライまで持っていけましたが)、大きなフォワードの突進とオフロードパスによるボールのつなぎ、ポイントからの早い球出しは要注意です。
RWC2023 ENGLAND vs ARGENTINA
 いずれにしても、この2チームから勝利を挙げるのはかなり難しいってことを確認できた試合でした。でもね、4年前にSCOTLANDIRELANDに勝利したJAPANですから、この試合での分析次第でアップセットはできるものと信じてます。

 いや、それにしても凄い試合でした...。

RWC2023 開幕戦 FRANCE vs NEW ZEALAND2023/09/09 07:06

 あれから4年、ワールドカップが開幕しました。

 開幕戦は地元FRANCEとNEW ZEALANDという強豪の対決。NEW ZEALAND は全大会で優勝を逃したので、優勝常連国として復活を目指していると思います。一方のFRANCEは、地元開催で悲願の初優勝を狙っているって感じかな。ランキングでは、FRANCEが3位、NEW ZEALANDが4位と拮抗した状況、まぁ、どちらも負けられない試合って感じかな。

 それぞれのメンバーは、
 FRANCE
 01 REDA WARDI
 02 JULIEN MARCHAND
 03 UINI ATONIO
 04 CAMERON WOKI
 05 THIBAUD FLAMENT
 06 FRANCOIS CROS
 07 CHARLES OLLIVON
 08 GREGORY ALLDRITT
 09 ANTOINE DUPONT ◎
 10 MATTHIEU JALIBERT
 11 GABIN VILLIÈRE
 12 YORAM MOEFANA
 13 GAEL FICKOU
 14 DAMIAN PENAUD
 15 THOMAS RAMOS

 16 PEATO MAUVAKA
 17 JEAN-BAPTISTE GROS
 18 DORIAN ALDEGHERI
 19 ROMAIN TAOFIFENUA
 20 PAUL BOUDEHENT
 21 MAXIME LUCU
 22 ARTHUR VINCENT
 23 MELVYN JAMINET

 NEW ZEALAND
 01 ETHAN DE GROOT
 02 CODIE TAYLOR
 03 NEPO LAULALA
 04 SAMUEL WHITELOCK
 05 SCOTT BARRETT
 06 TUPOU VAA'I
 07 DALTON PAPALI'I
 08 ARDIE SAVEA ◎
 09 AARON SMITH
 10 RICHIE MO'UNGA
 11 MARK TELEA
 12 ANTON LIENERT-BROWN
 13 RIEKO IOANE
 14 WILL JORDAN
 15 BEAUDEN BARRETT

 16 SAMISONI TAUKEI'AHO
 17 OFA TUUNGAFASI
 18 FLETCHER NEWELL
 19 BRODIE RETALLICK
 20 LUKE JACOBSON
 21 FINLAY CHRISTIE
 22 DAVID HAVILI
 23 LEICESTER FAINGA'ANUKU
 FRANCEは、開幕前にスタンドオフのNtamack選手が怪我で出場できず、NEW ZEALANDもキャプテンのCANE選手が当初出場予定だったのに欠場と、両チームともキーになる選手を欠いたチーム編成、といっても選手層の厚い両チームですからね、強度の高いラグビーを魅せてくれると信じてます。

 40分があっという間でした。展開が早くて目が離せない、そんな前半でしたね。先制したのはNEW ZEALAND、前半2分にIOANE選手が抜けて大きくゲインをして、最後はBARRETT選手のキックパスを取ったTELEA選手が5ポインターとなりました。このトライまでの一連のプレーは、さすがNEW ZEALANDって感じでした。
RWC2023 開幕戦 FRANCE vs NEW ZEALAND
 で、このまま、NEW ZEALAND優位で試合が進むと思いきや、ここから拮抗した試合展開に、キックを多用して前に出るFRANCEと、ランとキックを絡めて前進するNEW ZEALAND、どちらも一歩も引かない展開でした。キャリーメーターは圧倒的にNEW ZEALANDだったんですけどね、ペナルティゴールで着実に得点を積み上げるFRANCEが9対8と1点のリードで折り返しました。
 スクラムは圧倒的にFRANCEでしたね、後半もFRANCEはこれを起点に得点を重ねていくのかなと、一方、細かいパスでメーターを稼ぐNEW ZEALANDはボールを動かすことで前に出るって感じかな。

 後半仕掛けたのはFRANCE、NEW ZEALANDゴール前まで攻め込んだのですがトライまではいけませんでした。一方、NEW ZEALANDは前半と同様に後半2分にTELEA選手がトライを獲りました。これで、9対13と再びNEW ZEALANDがリード。このままNEW ZEALANDが試合をものにするのかと思ったんですけどね...。
 後半、ポゼッションを取っていたのはFRANCE、NEW ZEALAND陣で試合を継続する時間が長かったと思います。そんな中で後半15分にJALIBERT選手の技ありのパスでPENAUD選手がトライ、コンバージョンも決まって16対13とFRANCEが逆転しました。
RWC2023 開幕戦 FRANCE vs NEW ZEALAND
 この後、ハイパントの競り合いでNEW ZEALANDにイエローカード、この間にFRANCEがペナルティゴールで加点、その後もNEW ZEALANDにペナルティが続いて、その10分後にFRANCEが再びペナルティゴールで加点、この時点で22対13と大きく突き放しました。残り7分、NEW ZEALANDは7点差以内のポイントが欲しいところですが、FRANCEの好守にはばまれて加点できず、残り時間2分の所で、NEW ZEALAND陣内でのFRANCEのLUCU選手のボックスキックをキャッチしたJAMINET選手がトライし得点、27対13として、これまで、10大会のプール戦で負けなしのNEW ZEALANDからFRANCEが勝利を奪いました。
RWC2023 開幕戦 FRANCE vs NEW ZEALAND
 NEW ZEALANDは、後半、反則でリズムを作れなかった感じで、NEW ZEALANDはいつもの強さや、巧さが出てないように見えちゃいました。そんな中でも、ロックで出場したSCOTT BARRETT選手が豊富な運動量で活躍していたと思います。
 一方、FRANCEは自分たちの意図したRUGBYができたって感じかな、前半手堅く戦い、後半一段ギアをあげてきて、接点でNEW ZEALANDを圧を掛けていましたからね。NEW ZEALANDは球出しが遅れてテンポが作れなかったって感じでした。FRANCEは、現時点で最高のチームで優勝を狙える位置にいると思います。
RWC2023 開幕戦 FRANCE vs NEW ZEALAND
 ということで、開幕戦から面白い試合を見ることができました。明日の夜は、JAPANの初戦、思いっきり応援したいと思います。