雪のおとどけもの ― 2025/01/27 07:18
例年、ふるさと納税をしているんだけど、今年初めて長野県の白馬村に寄付をして、返戻品として雪中キャベツを選んだら、クール宅急便でこんな発砲スチロールの箱(40×33×23cm)に入って送られてきた。

で、緩衝材が入ってるのかな?なんて、思ってフタを開けてみたら???
白い塊が...
ん? これ、雪...
そうなんです、発砲スチロールの箱に雪がぎっしり詰まっていて、その中にキャベツが入っているらしいんだけど、雪がしっかり詰まっていて簡単には取り出せない。

といって、雪が氷状になってカチカチになっているわけではないので、キャベツを傷つけないように小さなナイフで少しずつ掘り出していったら...

キャベツが出てきました。

こうして、雪の中に入れておくと、葉っぱが凍り付かないように、キャベツ自らでんぷんを糖に変えて体を守るんだそう、生き物の体って凄いよね。でも、それを「甘くて美味しい」って食べちゃう人間も凄いけどね。

直径25cmくらいの大きくて立派なキャベツでした。もちろん、甘くて美味しかったですよ。

雪がたくさん残ったので、小さな雪だるま作ってみた。

来年のふるさと納税で、また寄付しちゃおうっと。