ひだり~ ― 2022/10/01 07:21
お寿司屋にて...

ひょとこは、やっぱり「ひだり~」でしょ。
ドンオニタイジン作ってみた 6 ― 2022/10/02 07:24
最後のお供、キジブラザーロボタロウまで来ました。

パーツとシールはこんな感じ。イヌブラザー同様、見た感じの量はいい感じでした(多からず、少なからずってことね)。

まずは、頭。キジブラザーはスーパー戦隊のメンバーとしては異質。だって、ひょろひょろだし、男なのにピンクだもんね。

ということで、キジブラザーロボタロウも見た目はシンプルだけど、部品に隠されたギミック(ドンオニタイジン)への対応が、やっぱり凄いですね。

翼を付けて完成。

キジブラザーロボタロウも無事できたので、5体のロボタロウで揃い踏み。

集合写真もやっぱカッコいいよ。
ドンオニタイジン作ってみた 大合体 ― 2022/10/03 07:09
ドンロボタロウ、イヌブラザーロボタロウ、オニシスターロボタロウ、サルブラザーロボタロウ、キジブラザーロボタロウの5体が完成したので、まずはそろい踏み。
で、5体揃ったら台合体だよね。

まずは「足となれ、お供たち~」ということで、イヌブラザーロボタロウとオニシスターロボタロウが足に変形。

イヌブラザーロボタロウが左脚、オニシスターロボタロウが右脚ですね。で、ドンロボタロウのドヤ顔。

続いて「お供たち、腕となれ~」ってことで、サルブラザーロボタロウの変形と合体。

キジブラザーロボタロウは、肩の飾りと剣。

大合体してドンオニタイジンとなって、見得を切る。ひゃ~、カッコいい!!

ドンオニタイジン、やっぱ、カッコいいわ。

スペースの関係であきらめてたけど、DXオニタイジン欲しくなっちゃった。でもなぁ、置くとこないもんなぁ...。
Reaper vs. Sheep -Ouen ver.-& Reaper vs. Sheep -Kenko ver.- / 角巻わため & Mori Calliope ― 2022/10/04 07:24
先月の連休中にNeko HackerさんのTwitterでまたまた新曲のお知らせ、今回はVtuberの角巻わためさんとMori Calliopeさんのユニットで、ネコハカさんは作曲と編曲での参加。
で、ユニットってことで、わためさんバージョンとCalliopeさんバージョンの2曲が同時にリリースされました。

曲名はReaper vs Sheep、死神と羊ってことなんかな?で、自分、歌っているお二人のことよく知らなかったのでググったら、Calliopeさんは今年メジャーデビューしていて、死神の一番弟子だそうなので、ReaperがCalliopeさんで、Sheepがわためさんってことなんでしょうな。

で、曲は頭からギターのリフがカッコいいトラックの上で二人の高速ラップが繰り広げられていて、トラックはネコハカさんとしては、新しいイメージの曲になってます。ちなみに、基本的に両バージョンともトラックは同じですな。
1:50辺りからの短いギターソロカッコいいんだけど、これもセラさんが弾いてるのかな...。
YoutubeでMV聴いてたらCalliopeさんの関連曲が続いて流れたんだけど、自分の好きな感じの曲だったので、ちょっとCalliopeさんのこと深掘りしてみようかなと思います。
カップヌードル スーパー合体シリーズ 辛麺&にんにく豚骨 ― 2022/10/05 07:01
カップヌードルのスーパー合体シリーズの最後は、「辛麺&にんにく豚骨」。

辛麺は食べたことあるんだけどね、にんにく豚骨は食べたことが無いな...。まぁ、辛いの入っちゃうと辛さが勝っちゃうからね...。

フタを開けるとこんな感じ。写真よりもっと赤味が強くて、辛麺の主張具合が想像されちゃいました。ちなみに、合体シリーズならではって感じの具の量がよいと思います。

お湯を入れて3分で出来上がり。

よくかき混ぜていただきました。

これ、合体する意味あったのかな??ほぼ辛麺ですな。まぁ、にんにく豚骨を食べていないので、なんともいえないけど、普通の辛いカップ麺って感じでした。プラス要素はやっぱり具の量かな。企画もののカップ麺は具が貧弱なことが多いんだけど、このシリーズの具の量は完璧ですね。
ということで、今回のシリーズは、もうちょっとって感じでした。で、その中では、カップヌードル&シーフードが一番美味しかったですね。
そうそう、近いうちに今回も「自分で合体」を試してみたいと思っていますwww。