2023-2024リーグワン 第13節 ブラックラムズ東京 vs 埼玉ワイルドナイツ ― 2024/04/19 07:33
1週間前の金曜日、秩父宮に行ってきた。

久しぶりのナイター観戦、ちょっと肌寒かったかな...で、現場での試合観戦も久しぶり、前回が第8節なので約1か月ぶり、今季は週末にイベントが多すぎだな...。

ということで、応援しているブラックラムズですが、今季はここまで2勝10敗と芳しくない結果で、試合前の時点で10位。残り4試合、なんとか入替戦は回避してもらいたいんですけどね。まぁ、この日は、絶好調のワイルドナイツなのでトップまでの差がどの程度なのかチームの位置を図るためにも全力で戦ってもらいたかったんですけどね...この日は、山本選手、ワカヴァカ選手のルーキー2人が先発だったのでこの2人に注目して試合を楽しむってことに。
一方、ワイルドナイツはベストメンバー、というか、これ以上ないくらい豪華なメンバーだよね。とはいえ、ラスボスこと堀江選手がメンバーに入ってなかったのが残念でした。

結果から言うと惨敗でした。ほぼダブルスコアでしたからね。やっぱり、ワイルドナイツは強いや。とにかく、ディフェンスから攻撃に切り替わったときの全員の反応の速さとゴールまでボールを運ぶスピードがハンパない。

あと、ポジション関係なく走る走る。特に目立ってたのはロックのハアンガナ選手とデヤハー選手の2人(まぁ、デカくて目だっていうのもあるけどね)2mある大男の走りとは思えないほどスピードがありました。彼ら以外のフォワードの選手もホントに良く走ってたと思います。そうそう、この日2トライの大西選手も目だっていたというか、ボールのあるところに必ずいるって感じでしたね。

前半で5トライ、王者の貫禄を見せつけられたって感じでした。あと、リザーブで登場する選手が凄すぎ、ほぼJAPANのメンバーですからね、選手層も厚すぎます。JAPANといえば、この試合でも長田選手が攻守に目立ってました、インターセプトでのトライもありましたしね。

でもね、やっぱりブラックラムズの応援やめられないんですよ。前半は2トライしか返せなかったけど、後半は両者2トライで5分の展開。立ち上がりの攻撃はスピードが今一つで、もたついちゃった感があったけど、徐々にワイルドナイツを背走させるような場面も出てきて後半に向けて調子が上がってました。

接点で競り合って互角に対峙する場面もあったし、キック処理でワイルドナイツがもたついた場面で、速い出足でプレッシャーをかけてボールを奪う場面もあったりと魅せてくれる場面が何度もありました。

先制トライの山本選手、長いキックで何度もチャンスを作った中楠選手、パワフルなランを魅せてくれたワカヴァカ選手、後半スクラムを支えた中村選手と若手も躍動してました。
もちろん、ベテラン勢も地道なサポートを魅せていたマクカラン選手に、この日も体幹の強さを魅せてくれた松橋選手に、極めつけは、後半出場したヒューズ選手は闘志あふれるプレーでチームに勢いをつけてましたよね。そうそう、南選手もディフェンスのミスもあったけど、そのスピードで相手を翻弄してたもんね。

で、この日の自分のPOMは西川選手。あの、世界のコロインベテ選手を何度も低いタックルで止めてましたし、チャンスでのボールタッチも多かったですし、前半終了間際の松橋選手のトライに繋がった、マッガーン選手からのキックパスを取って大きくゲインしたプレーはマジカッコ良かったです。

まぁ、結果は上の画像のとおりなのですが、今季、自分が見たブラックラムズの試合の中では一番だったんじゃないかなぁ。

ラインアウトとスクラムに大きな課題があるけど、ここが修正できれば、絶対上位にも行けると思うんだよね。後半終了間際の西川選手のトライに繋がった一連のプレーなんてスゴく良かったし、観ていてワクワクした。そうだ、ブラックラムズのラグビーはワクワクするんだよね~。
なんとか入替戦は回避してもらいたいよね...27日のダイナボアーズ戦が肝だね、ここでリベンジできれば可能性ありだよね。

ワイルドナイツは磐石ですな。全員がJAPANに選ばれてもおかしくないんじゃない?って感じだったし、とにかく速い。
王者奪還も見えてるよね。

ところで、いつ見てもラム丸は可愛いな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。