ちょっと観光in微笑の国 その後 ― 2015/02/05 10:03
タクシーを降りて、ワット・ポーに近づいていったら、ホイッスルを吹くおじさんに「今日は入れないよ」っていわれた。
「何で?」って聞いたら「今日は、王様が来ているから」だって。で、見せてやるから付いて来いって感じでホイッスルを吹きながら人垣に道を作って自分たちを呼んでくれた。確かに、入り口のほうは兵隊がいて物々しい感じ。「明日だったら見られるよ」って言ってたのですが、こちらはその日の夜に帰るので「ほかに見られる寺院はないの?」って聞いたら、「川を渡ればワット・アルンにいけるよ」って。
で、またまた、付いて来いって言うので、さすがにちょっと怪しいかなと思って、何でそんなに親切なの?って聞いたら、「自分は警察官で、今日は警備とスリ被害の防止のためにワット・ポーの前にいたけど、日本人は好きだから案内してあげるよ」だと、何でも友人が横浜に住んでいて、東京や大阪にも行った事があるとも言ってた。
とはいっても、まだ怪しいので、いざとなったら逃げられるようにと身構えつつ彼について市場を抜けて川べりの船着場まできたら、「ここで、船に乗ればいけるよ」と言って、その後、船着場のオバサンとなにやら話してた。こりゃ、ここで、手数料を払えなんて言ってくるのかななんて思ってたら。「じゃ、観光楽しんできてね」って、あれっ、ホントに親切でつれてきてくれたんだ...。ということで、お礼を言って、一緒に写真を撮った。なにか、あげられるものがあればよかったのにって、ちょっと、後悔。写真よく見たら、結構、若いね。ありがとうおまわりさん。
ということで、この船着場から船に乗りました。東京で言うと隅田川の観光水上バスみたいな感じですね。
片道、40バーツ、約140円、安っ!一日券もあって、それは150バーツ、約540円。
こんな感じで、ルート上に船着場があって、どこでも好きなところで降りて観光ができるって仕組み。
この船に乗って、チャオプラヤ川を下ります。
船の中はこんな感じ。欧米系の観光客が多かったですね。
対岸はこんな感じ。
お寺。
真ん中に見える塔がワット・アルンですね。本当は、ここに行こうと思っていたのですが、結局、このまま川を下っていくことに。
たくさんの観光船が走っています。
上流は背の低い寺や水上住居などが多いのですが...
下流に行くにつれて背の高いビルが増えてきます。真ん中のビルはペニンシュラホテルです。
右側の白いビルは、シャングリラホテルですね。
BSTの駅に近い船着場で船を降りました。ん~、こちらの船着場のチケットブースのほうが安心できるな。欧米人の観光客がたくさん。
目的のワット・ポーには行けませんでしたが、思いがけない船の小旅行、ちょっと、面白かったですね。時間があれば、一日この船で楽しめそうな感じでした。
ちょっと観光in微笑の国 ― 2015/02/04 06:02
ということで、この日も徹夜作業明けで朝ごはん。最後にもう一度ハムを食べたかったのですが、ローストチキンでした...。そういえば、昨日のレストランの名前「NARA THAI」でした。ホームページ見ると、高級な感じですな。
で、この日は移動日でフライトまで少し時間があったので、プチ観光。宮殿と涅槃像のあるワットポーを見に行くことに。
せっかくなので、ホテルからタクシーではなく、BST(バンコク・スカイ・トレイン)に乗って近くまで行ってからタクシーに乗ることにしました。前に見たタイの映画でバイクのアクションシーンで使われてましたね。
ホテルのコンシェルジュに教えてもらった駅まで行って...。
タクシーに乗りました。ちなみに、タイのタクシー、初乗り35バーツ、約125円。ちなみに、バンコク市内から空港まで30分くらい乗っても320バーツ、約1200円くらいですから安いですね。というか、日本のタクシーが高いのか...。
タクシーの窓から見たバンコクの街並み。ホーチミンの建物に似てました。色使いもカワイイ。
タクシン王のモニュメント。タクシン王って元首相のタクシンさんと関係あるのかと思ったら、タイ語で綴るとまったく違う名前なんだそうな...。東南アジアに行くとこういうモニュメント道路の真ん中で良く見られますよね。
寺院が近くなってきたからかな、花を売っている市場の間を抜けていきます。ちょっと、歩いてみたかったですね。
ワット・ポーが近くなってきました。MINISTRY OF DEFENCE」と書いてありましたから「国防省」庁舎ですね。かっこいい。
王宮前のピンクのゾウの像。
ということで、ワット・ポーの前でタクシーを降りたのですが、ここで、残念なことが...それは、明日に。
微笑みの国のお食事、再び ― 2015/02/03 07:07
ということで、徹夜作業明けの朝ごはん。これから寝るので夕ご飯という感じです。この日はハムがありませんでした、残念。代わりはローストチキンでした。これも美味しかった。
一応、健康のために果物も。パイナップル、パパイヤ、ドラゴンフルーツ。
さて、一眠りした後に、本日の作業をする取引先の店舗へ向かいました。おっきなショッピングモールでした。
で、作業を行う場所を見た後に腹ごしらえ。もちろん、タイ料理のお店にしました。何でも、ベストレストランを受賞したお店なんだそうな。そういえば、それ、日本語で書いてあったな...。
エビの刺身?緑のソースは、パクチー入りのソース。このくらいのパクチーならば食べられるようになった。
サラダ、やっぱりパクチー。白いのはイカ。
空心菜の炒め物。タイではパックブンというそうです。というか、東南アジアではポピュラーな食材なんですね。それぞれの国の言葉で呼び名があるようです。
鶏のから揚げ。
タイ風オムレツ?やっぱり、パクチー(笑。
エビの真薯のフライ。
イカのフリッター。パクチーソースで食べたら美味しかった。
エビのカレーソース煮。このカレーソースが美味しかった。
パッタイ。タイの焼ビーフンですな。
ドリンクは、ココナッツ。中の白い身もしっかりいただきました。
トムヤムクンもありましたね。
ちなみに、6人で食べて4,031.23バーツ、約14,500円、普通の値段ですな。
さてさて、この後、また、徹夜作業です...。
微笑みの国再び ― 2015/02/01 07:02
新しく新設された羽田空港の登場ゲートから出発。こっちのゲートから出発するのは始めて。
目的地は微笑みの国タイ、バンコック。ちなみに、出発時間は00:05、いわゆるナイトフライトってやつです。この歳には、体力的に厳しいんですけどね...。
機内食は朝食、ジャガイモのニョッキ入りミネストローネ。味は、まぁまぁでした。
機内映画は、トランスフォーマーのマイケル・ベイ監督作品の「ミュータントタートルズ」。おもいっきり、漫画ですね。そんでもって、タートルズたちがかわいくない、というか気持ち悪い。主役の上司役のウーピー・ゴールドバーグ、良くこの映画のオファー受けたなって感じ...。ちなみに、日本での公開はこれから、国際線とはいえ、見れちゃっていいのかな?
朝の5時に現地に到着。まずはそのままホテルに直行。ちなみに、泊まったのは前回と同じホテル。
で、そのまま、朝食の時間になったので、まずは食べてから仮眠をすることに。今回の作業は、夜間作業なので体を休めることに。前回は朝食が付いてなかったのですが、今回は宿泊費についていたのでしっかりいただきました。左上に見えるハムが絶品でした。やっぱり豚肉は油、ついつい、おかわりしちゃいました。
で、この後、香港のスタッフと合流して取引先へ。まずは、研修を行って、その後は朝まで作業。
ということで、その前にまたも腹ごしらえ。カニカレー、写真ではもっとたくさん具が入っていたのですが...かつ、見た目より辛かった。ココナッツの香りがいい感じのカレーでした。
カレーのお店のおじさんに勧められたエビとハーブのタイ風テンプラ。ハーブの名前忘れた...エビはプリプリで美味しかった。
この後、朝の6時まで取引先で作業...ナイトフライトよりこたえる...。
リゾート気分 ― 2013/08/14 07:15
先日のタイ出張ですが、ホテルは良かったですよぅ。
まるでリゾートホテル。ちなみに客室は普通でしたけど。
庭がいい感じでリゾートしてます。
茶屋に池。
プール側から、ホテルの建物を眺める。
うーん、リゾートっぽいでしょ。
滝なんかあったりして。
出発までの5分ほどの散歩でした。
ところで、今日は朝から台風で、シグナル8発令、自宅待機...。