UMA届いた!2016/06/27 07:05

 先週の水曜日、タワーレコードから荷物が届いた。
UMA届いた!
 水曜日のカンパネラさんのメジャーデビューアルバム「UMA」。
UMA届いた!
 初回限定盤のTシャツ付きってやつ。
UMA届いた!
 プチプチあけたら、銀色の袋とディスクとステッカー。ディスクは、アルバム収録曲の「チュパカブラ」のPVが収録されたDVDでした。DVDついてくるって知らなかったから、ちょっと得した気分。
UMA届いた!
 ステッカーも付いてた。新しい水カンのロゴ?きっと、これ「水」だよね。自分、しずくにグルグルのマークも好きなんだけどね。ちなみに、これも付いてくるの知らなかったので、ちょっと得した気分。
UMA届いた!
 CDとTシャツは銀色の袋に入っているってことね...。相変わらず、凝ってますね。
UMA届いた!
 Tシャツはパープル、シンプルに胸のところに「UMA」の文字。どうやら何色かあるらしいね。曲名分あるとすると7種類かな?
 アルバムジャケットの絵はTwitterで見てたので知ってたけど、これ、スリーブに印刷されてたのね。
UMA届いた!
 スリーブの中にCDケースとブックレット。ブックレットは歌詞カードになってるんだけど、これが見えね~。老眼にはつらいのね...。
UMA届いた!
 CDはちょっとウルトラQ風。相変わらず、いろんなところで凝りまくりですな。
UMA届いた!
 ところで、限定Tシャツ、ロゴがシンプルに書いてあるだけかと思ったら、仕掛けがありました。これ、ネタばれになっちゃうから見せない方がいいよね...。

 音の方は、やっぱり水曜日かな...。

水曜日だから...ワンマンライブ2016/03/02 06:02

 明日も水族館の話題って昨日書いたけど、今日は水曜日だからね...。
水曜日だから...ワンマンライブ
 先日の日曜日、東京マラソンの余韻が残るお台場のZepp東京DiverCityで、水曜日のカンパネラの「ワンマンライブ OEDO!」を観てきました。昨年のBLITZ以来のワンマンライブ、楽しみです。
水曜日だから...ワンマンライブ
 開場時間に到着、ZEPPの前はたくさんの人。
水曜日だから...ワンマンライブ
 スタンディングのときの番号順に呼ばれるこれ、何かほかにいい方法ないのかなぁ...、先日は大雨の中、今回は海からの風が冷たい屋外...まぁ、今回はスムーズに入場が進んでたのでいいんだけど...。
水曜日だから...ワンマンライブ
 スタートは10分遅れ、LIVEが終わってからTwitter見たら、@wed_campで「少し押します 10分程度です!」ってつぶやかれてましたね。前説というか、公演に関する注意のアナウンスが、ケンモチさんだったのがちょっと笑った。水カンの、このゆるい感じがなんともいいんだよね。もうひとつ、何気に、ステージ上のビデオが物販押しだったのも笑った。

 LIVEのスタートはなんと「西玉夫」。まさか、この曲から来るとは思わなかった。ちょっと、ボーカルのエコーが効きすぎてて聞きづらかったのが残念だったな。で、このあと、「ウランちゃん」「ユタ」と続きました。まさか、この3曲で始まるとはね...、初心者はびっくりしたかもね。でも、本人たちは、絶対狙ってたよね。

 次は、「猪八戒」ちなみに「adidasじゃなくてKappa」ですのところで、「カッパ」の大合唱になったのに驚いた、Blitzの時にはなかったな...。続いて「小野妹子」。このあとのMCでコムアイさんのお父さんの紹介、お父さんアメフト関係者の輿亮さんだったんですね。コムアイさんに紹介されて、観客に手を振ってたの笑った。で、続いてライト兄弟」「ツィッギー」と軽めの曲が続きました。コムアイさんの歌、Blitzのときより、確実に進歩してるって感じでしたね。

 続く「ナポレオン」では、ヤフオクのCMで見られるベンチに乗ってステージに登場、その後、下の御輿にのって観客の上を移動しながら歌ってました。
水曜日だから...ワンマンライブ
 そのまま、見えなくなったと思ったら、次の「モスラ」では2階席から登場。ここで、モスラくると思わなかった。で、また見えなくなったと思ったら今度はミキサーの前に登場でビニールのボールに入って登場、曲は「桃太郎」。「きびだ~ん」歌いながら、ボールは観客の上を移動、、クラウドサーフィンってことね。それにしても、水カンのファンはみんな優しいよね、こういうときに大騒ぎする人とかいないもんね...ステージにもやさしく戻してたしね。

 次の「ディアブロ」が始まる前には、「いゆだね」、「いいゆだね」のコール&レスポンスの練習、しっかり揃ってて、さすが水カンファン。MACをクリックするあいだ、ファンの方にマイクを任せて観客だけでコール&レスポンスの練習、このゆるさ、やっぱり水カンだね。「ラララ~、ラララ~」の流れで「ラー」に入るところ、ちょっと、思ったとおりだった。続いて「シャクシャイン」ときて、東京向けの曲ってことで「モノポリー」「ミツコ」。

 「マッチ売りの少女」ではマッチを模したポイのパフォーマンス。先週の金曜日のMステでも、LEDのポイのパフォーマンスありましたね。で、そのポイ、ポイラボさんのパフォーマンスだったんですね~。よくよく、考えると、いつも、新しい試みにチャレンジしてて、すごいなぁと感心します。ダンスもちゃんと振り付けと演出の方がいるんですよね、自由気ままにやっているようで、ちゃんと計算されてます。しっかり、アーティストなんだってこれまた感心しました。ちなみに、ポイって、自分は金魚すくいに使うやつしか知らなかったんだけど、パフォーマンス用のジャグリングの道具なんですね。で、「メデューサ」でいったん、ステージは終了。アンコールは「ドラキュラ」だったんだけど、Blitzではステージにいた巨大招き猫が観客の頭上にダイブ。
水曜日だから...ワンマンライブ
 コムアイさんは観客の中で歌ってたのですが、移動のときに、なんと目の前に来たのでハイタッチしちゃいました。TVよりずーっとカワイかった。で、最後の「ち~すたろか~」のコーラスを、作曲のケンモチさんに振ってた。ケンモチさんの太い声の「ち~すたろか~」もよかったですよ。

 ということで、コムザルの「またね」でステージは終了。全部で18曲、約2時間のステージ、楽しかったなぁ。そうそう、紅白とグラミー狙いたいって言ってたな。このままいくと、実際、いけそうだもんなぁ、応援しちゃうよオジさん。
水曜日だから...ワンマンライブ
 RED BULLの新作、ピンクのレッドブルとコラボしてるってことで、エントランスにこんな花がありました。
水曜日だから...ワンマンライブ
 で、観客全員にRED BULLのプレゼント。レッドブルさん太っ腹だな。
水曜日だから...ワンマンライブ
 いや~、楽しかった。フェスはおじさんにはついていけないので、次のワンマン狙いだな、次はいつになるのかなぁ。ところで、なんか大っきなカメラ入ってたけど、DVD発売になるのかぁ...。

水曜日だから 先日のLIVEで買った クロールと逆上がり2015/12/09 07:02

 このCDもBLITZのライブのときに買った。

 ヴィレッジヴァンガード下北沢店とライブ会場だけで販売している1stミニアルバム。今、公式サイトみたら、ヴィレヴァンで買うと、収録曲のインストCD-Rがもらえたんだね...それも欲しかったかも。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの 2
 ということで、全9曲入り、先日のライブでも、「マルコ・ポーロ」演ってましたね。
水曜日だから  先日のLIVEで買ったもの 2
1.パフ
 ギターのアルペジオとピアノがいい感じ。歌詞は、十五夜のウサギの事みたいだけど、何で、曲名「パフ」?自分の知ってる「パフ」ってドラゴンなんだけど...。最後の間奏のベースのフレーズ、きっと、ケンモチさん好きなんだろうなぁ。
2.お七
 この曲はイントロのギターのカッティングがカッコいい。コムアイさんのラップがこれまたいい感じだね。歌詞は「お七」だから、江戸の事なのね。
3.ゴッホ
 ちょっと、ファンキーな感じのイントロ、結局、DISCOっぽい曲がすきなのね。この曲はラップじゃなくて、歌ですね。コムアイさんの歌、当たり前だけど、最近のほうがうまいよね。
4.テンテン
 テンテンって、なに?中国雑技団の女の子のこと?ここまでは、歌と、ラップがサンドイッチになって並んでます。
5.浮雲
 ピアノの使い方が独特だよね。こういうピアノがすきなんだね。ところで、「浮雲」って二葉亭四迷の小説のこと?
6.ヒカシュー
 「ヒカシュー」って、あの「ヒカシュー」だよね、テクノポップの。自分の知ってるヒカシュー」とは似ても似つかない軽いタッチの曲だね。歌詞も意味不明だし...。
7.マチルダ
 このマチルダは、チャーリーとチョコレート工場のロアルド・ダールの小説の天才少女のことか、はたまた、フランス映画の「LEON」のナタリー・ポートマン演じる「マチルダ」のことか?まぁ、どっちでもいいか。 
8.マルコ・ポーロ
 先日のライブでも演ってましたね。ちょっと、ボサノバっぽいリズムの曲。コムアイさんのゆったりした歌がいいんだわ、これ。
9.ネロ
 これは、フォークソングだね。何で、ネロなのに、こんな一人暮らしの悲哀みたいな歌詞なんだ?

 最新作と比べると、やっぱり、荒削りな感じがあるけど、これはこれでいいよね。ここ
から、段階を追って成長しているのが分かりますねって、偉そうかwww。
 そういえば、クロール逆上がりって、コムアイさんができないことだそうです。

水曜日だから 先日のLIVEで買った 鉄屑Tシャツ2015/12/02 06:01

 先日のBLITZでのLIVEで買ったツアーのオフィシャルTシャツ。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 ボディのプリントとカラーが、丸で白と四角でグレーと三角のキナリの三種類販売されていたのですが、みたとおりキナリを買いました。LIVEのときにコムアイさんが、丸がお薦めって言ってたんですけどね...自分、天邪鬼なのと、白へたるとねかっこ悪いし、グレーは、おじさんが着ると、余計おじさんクサくなるからね...あと、背中にプリントなかったんだよね。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 プリントされている写真は鉄屑、コムアイさんとアルバム「ジパング」のアートを担当したスタッフの座談会で、コムアイさんがアートのイメージを伝えるのに「鉄工所」に関する話をしてたエピソードがあったのですが、そこから来てるんでしょうね。タワーレコードのコラボTシャツも鉄工所で撮った写真を使ってるし、軍手なんてグッズもあるもんね。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 首の後ろの縫込みネーム、今回は凝ってます。トライアスロンのTシャツはネームはオリジナルではなかったのですが、今回は、ネームもオリジナル。バックステージパスをモチーフにしています。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 背中のこのロゴが最終的な決め手でした。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 手書き風のロゴです。
水曜日だから 先日のLIVEで買ったもの
 2月のワンマンが当たったら、このTシャツ着ていこーっと。

水曜日だったから 水カンライブ2015/11/25 06:03

 1週間前、雨の中、赤坂BLITZ行ってきた。
水曜日だったから 水カンライブ
 さて、この日は18時30分開場、19時30分開演のはずだったんですけどね...。ちなみに、自分は追加発売チケットだったので、先行チケットをゲットできた約1,000人の後に入場なので、入場が遅くなるのは覚悟してたんですけどね...。
水曜日だったから 水カンライブ
 雨の振る中、待つこと約1時間、日本人ってやさしいですねぇ...みんな、怒ってるんだろうけど、声を荒げる人もなく皆さんじーっと待ってました。ちなみに、一生懸命やってるんだろうけど、誘導の皆さん、ちょっと、段取り悪かったかなぁ。
水曜日だったから 水カンライブ
 会場に入るとコムアイさんの書割、「ラー」のCMに出てくるやつだね。このとき20時、何時に始まるのかなぁ...。
水曜日だったから 水カンライブ
 ちなみに、自分、背が高いので、ちょっと気を使って一番後ろの、ミキサーブースの横に立つことにしました、まぁ、大きな会場じゃないし、表情も見られる距離だからいいかなと...ちょうど、VJさんの隣に立ってたので、ステージ上のビデオを切り替えるのも見て楽しみました。「ユタ」の時、ビデオエフェクトを一生懸命やってましたねぇ。

 さて、コムアイさんの登場は、45分遅れの20時15分、ニューアルバム「ジパング」の「ラー」からスタート。1曲目から飛ばしてましたね~。ビデオの演出もお金かかってるって感じ、アルバムも売れたし、今回はワンマンツアーだからね。で、曲が終わっていきなり、コムアイさん土下座。開演が遅れたことのお詫びだって、いえいえ、ファンはそんなに起こってませんよ、でも、隣のVJさんも一緒に拍手してた。なんか、スタッフさんたちとの関係が垣間見れました。きっと、スタッフさんにも気を使う人なんでしょうねぇ、コムアイさん。で、アンコールの2回目の「ラー」まで、15曲、約1時間半のステージでした。まだ、ツアー始まったばかりなので、セットリストは控えようかなぁって思ってたら、翌日、ナタリーさんでライブのレポートとともに、しっかり発表されてた。

 ちょっと、だけネタ晴らしすると、「ディアブロ」の「い湯だね、いい湯だね、手の指の皮がふやけるね」のコーラスや、「ドラキュラ」の「ちーすぅたろか~ お前の ちぃすうたろか~ わがしもべにな~るがい~ ちぃすうたろか~」のコーラスをみんなで歌うのはお約束通りでした。アンコールの「ラー」で2回ほど、機械のトラブルなのか曲が途中で止まったのはご愛嬌かな。もちろん、カレーメシ君は登場しますよ、でも、この前、新宿で見たカレーメシ君よりスリムだったな。

 今回、一番後ろで観てたんだけど、びっくりするような、いいことがありました。ドラキュラ」でコムアイさんが、ミキサーブースにいる照明監督さんをいじりに来たんだけど、帰りに、自分の目の前を通り過ぎていきました。ハイタッチしてもらおうと思ったんだけど、自分がオジさんだったことを思い出し、自粛、オジさんだといやらしくなっちゃうからねぇ...でも、何でオジさんだといやらしくなっちゃうんだろう?でも、近くで見られてよかった。

 で、セットリストはこちら
  01. ラー
  02. シャクシャイン
  03. ディアブロ
    いっせいに、手をくねらせての湯気の表現、凄かったね~。
  04. 桃太郎
  05. マルコ・ポーロ
  06. ライト兄弟
  07. ツイッギー
  08. ウランちゃん
    この曲のバックのビデオ、凄すぎ、アトムもウランちゃんもファンキー過ぎ。 
  09. ユタ
  10. メデューサ
  11. ナポレオン
  12. 小野妹子
   そういえば、PVで競演してた山田孝之さん、やっぱり来てたのね。
   Facebookに写真を公開してた。
  13. 猪八戒 
   やっぱり、孫悟空はDJだったんだね?間違ってる? 
  14. ドラキュラ
  <アンコール>
  15. ラー

 ということで、とにかく、雨の中で待たされたことも、開演が押したことも、忘れるくらい、楽しいコンサートでした元気と楽しさをもらえたライブでした。来年2月にもZEPPでライブがあるので先行予約しました、チケット買えるといいなぁ。
水曜日だったから 水カンライブ
 TBSショップの前のスペースにクリスマスのデコレーション。
水曜日だったから 水カンライブ
 静止画より、動画のほうがよかったかな。光の点滅が無茶苦茶綺麗だった...もうすぐクリスマスだね~。