香港1日目 食べ放題にびっくり ― 2014/08/29 07:04
今回は、九龍公園のすぐ横にあるホテルに泊まりました、ボーイスカウトのやつですね。窓から見える景色はこんな感じ、ちょっと、いいんじゃない?でも、喫煙フロアだったのでちょっと、臭かったな。

前日まで大雨だったそうですが、自分が着いた日は快晴。でも、風邪が涼しくていい感じ。日差しはまだまだ強いけど、東京より涼しかった。外でも上着を着て歩けましたからね。

事務所の近くのモールの装飾。こういうの相変わらずですね~。

事務所の席はそのままになってました。窓から見える景色ちょっと変わってました。建設中のビルが見上げる高さまで出来上がってました。ここにいたときは、見下ろす感じだったんですけどね...。

で、お仕事も無事終え、チームの仲間とお食事。今回は、スタッフのアレンジで焼肉の食べ放題に行きました。尖沙咀のチャーリー・ブラウン・カフェの先にあるレストラン。スタッフによると「日式」要するに「日本スタイル」らしい...。

牛、豚、鶏、ラムと種類も豊富。部位や味付けも豊富。そして凄い量。ちなみに、どの肉も噛み応えwwwがありました。

海鮮も海老、イカ(形変なんですけどね)、アサリのような二枚貝、巻貝、ししゃも?と種類が豊富。海老が一番美味しかったかな。イカはゴムみたいだった...。巻貝はなかなか火が通らかったね~、ちなみに、ワタは食べないそうです、危ないらしい。

ラムは骨付き。手前に練り物もありますね。ちなみに、ラムは噛み切れませんでしたwww。

コンロは、いわゆる無煙コンロですね。日本と同じだぁ。火力が弱すぎました...。

焼き物だけでなく、お刺身とか...。

スープなんかもあります。麺もあるんだけど、素敵な味で食べられませんでした。

なんか、ネガティブな発言が続きましたが、豚肉や鶏、海老は美味しかったですよ。
で、このお店、日本スタイルをうたっているだけに、メニューだけでなく店内のあちらこちらに日本語での表記があるのですが...。これが、以外にいい感じwww。
たとえば、店内の注意書き、上から3番目は「1.2子優を楽しむためのM子ホイットニー価格」、一番下は「何も優利点、クリームを使用しません」とかかれています。なんのこっちゃ!?
ぜひ、拡大画像を見てください。ちなみに、何を言いたいかは英文を読むと分かると思います。
注文を書くメニューの日本語も期待を裏切りません。
「牛バう巻き」から始まって「アンリカひと口ステーキ」やら「り牛タン」...
豚肉の部もやってくれます。
「黒イルカの肉」から「しさみ豚肉」まで、誰か直してやれ~。
で、香港のスタッフ驚くほど食べてました。店内には食べ放題だけど「残したら100gに付き100HK$」と書かれていたのですが、スタッフに聞いたら「そんなもの払う人いない」、「店がそんなこと言ったら、ものすごく文句を言う」といってた。さすが香港。ちなみに一人HK$290くらい(約3800円)、ちょっと高い?
たらふく食べたのですが、甘いものは別腹ということで、デザート屋に。すでに11時近かったにもかかわらず、デザート屋は順番待ち。今回は、新しくできた「SUGARLAND]というお店に行ってきました。店内はおしゃれな装飾。
売りはミルクプリンなのですが、それ以外のデザートも...この店は見せ方が面白い。
スフレです。おいしそうでしょ?

これが、ミルクプリン。入れ物がかわいいでしょ。

これは、「Ms.Lady」というメニュー、イチゴとシリアルがプリンの上に乗ってます。

これは「Mr.Gentleman」だったけかな?チョコとシリアル。

味は普通。ちょっと、メニューの量と実物の差がありすぎでしたね。価格はHK$50前後(約670円)の設定。話題つくりというか、ブログネタにはいいかもね。