携帯の変遷2021/02/11 07:44

 部屋の片づけしてたら昔使ってた携帯が出てきた。

 ということで、現在に至るまでの変遷を振り返ってみた。
 まずは、19年前のP503iS。
携帯の変遷
 この前使ってたのは、折りたたみじゃないタイプだったので嬉しかったですね(って、これより古い携帯電話は出てこなかった...)。ググったら、パナソニック(当時は松下電器だったかな?)で最初の折りたたみ携帯だったんですね。今見ると、ちょっとボテッとしたフォルムだけど、当時はカッコよかった。
携帯の変遷
 で、次に買ったのがこれ、P505iS。発売が2003年なので当時は2年で買い替えてたってことだね。P503iSに比べると結構大きかったんだけどね...
携帯の変遷
 この、カメラ重視のフォルムが気に入ったんだよね。でかくなったって、いまひとつ受けがよくなかったけどね。
携帯の変遷
 開くとこんな感じなんだけど。
携帯の変遷
 液晶部分をこんな感じで、クルっとひっくり返せるんだよね。これまた、ググったら、オートフォーカスカメラが付いたの、やっぱり初だったんだって。ん~、当時のパナソニックさんがんばってたね。
 で、ここまでが第二世代ってことらしい...。
携帯の変遷
 3年後に買い替えたのがこれ。
 シャープさんのSH702iD。P503iSが約98g、P505iSが123gと大きくなる方向で進化したので、やっぱ、小さいのワイシャツの胸ポケットでもかさばらないってことで選んだんだよね、重さも89gと当時、最小、最軽量だったんじゃないかな。しかも、形状もシンプルでカッコいい。
携帯の変遷
 小さくなって、機能を削ぎ落としていったため、いまひとつ評判よくなかったみたいだけど、自分は好きだったな。ちなみに、ここのインターバルが3年ね。
携帯の変遷
 で、スマホに行く前に買った最後の携帯が、これ。NOKIAのNW705i、これも、当時高機能化に向かっていた携帯電話(いわゆるガラケーね)と対極を行く、機能を削ぎ落として小型化を追求って感じの1台でした。もちろん、自分もこのサイズが気に入って買ったんだよね。
携帯の変遷
 確かに、機能はね...当時、ガラケーに搭載されていた機能はほとんど無くて、データ交換も出来なかったんだけど、自分はこれに音楽を入れてMP3プレーヤーとして使ってました。今思うと、ホントにシンプルでいい端末だったし、フォルムもスタイリッシュでカッコいいよね。
携帯の変遷
 今も、使えたら使いたい1台ですな。ちなみに、インターバルは2年ね。

 ということで、ここから先は、スマホになっていきます。それは、また明日に。

スマホの変遷2021/02/12 07:48

 NW705iを入手した頃から、仕事で海外に行くようになってしばらく活躍してくれてたんだけど、現地の社員がiPhone(主にアメリカね)やスマホ(主にアジアのみなさんね)を使い出して、やっぱその便利さに引かれて手を出しちゃいました。
 これも、インターバルは2年。
スマホの変遷
 ググったら、これもまだ、第三世代だったんですね。この薄さと軽さ(約118g)が良かったので、お気に入りだったんですけどね。Android OS2.2限界あるもんね。でも、これも2年は使ったかな。
スマホの変遷
 で、次はインターバルじゃなくて、香港に赴任したのと同時に現地で使うように買ったXperia TX。これ、当時007の映画「SKYFALL」でJames Bondが使ってたんだよね。
スマホの変遷
 で、このころはまだ、Sony Ericssonのマーク(下の緑の丸いポッチね)が付いてます。これ、サイズのわりに比較的軽くて(127g)、かつ、電池の交換が簡単にできてお気に入りだったんだけどね。
スマホの変遷
 で、GalaxySの後継機は、SO-02F=Xperia Z1 f。本当は、TXをそのまま日本でも使いたかったんだけど、日本、携帯電話に関してはガラパコスだからね...(そのために、裏蓋も新しいのを買ったし、電池も買ったんだけどな...結局、使わずじまい)。ということで、このXperiaに、Galaxy Sもがんばってたんですけどね。このスマホ、ちょと重いけど(140g)小型で好きでした。
スマホの変遷
 難点は両面ガラスで、電池交換できないことかな。ということで、これも、次の端末に買い換えることに。ちなみに、貼ってあるステッカーがSUNWOLVESなのはご愛嬌ってことで。
スマホの変遷
 で、今使ってるのがこれ。
スマホの変遷
 SO-04H=Xperia X Performance、これは良いですよ。ということで、現在4年目、これ、使用期間最長かも。ちょっと重いけど(165g)手に持ったサイズ感がというかフィット感がいいんだよね。
スマホの変遷
 まだまだ、現役でがんばってもらわないとな。

 ということで、勢ぞろい。
スマホの変遷
 この中で、一番はXpria X Performanceだけど、次はNOKIAとXperia TXかな。SONYさんTXみたいに電池が交換できる端末、また作ってくれないかなぁ...。

博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン2021/02/13 07:29

 これは、美味しいんじゃない?エースコックさんの「博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 自分、知らなかったんだけど、エースコックさんが2014年からやってる「全国ラーメン店マップ」という取り組みの一つで、博多編ということなんだそうです。ということで、博多で有名な看板の無い人気店「博多元気一杯!!」さん監修のカップ麺。自分、これも知らなかったのですが、「博多元気一杯!!」さんは、こだわりのラーメン屋さんということで博多では有名なんですね。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 蓋を開けるとこんな感じ。液体スープが別になってるので、見た目はかなりあっさりな感じ。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 お湯を入れて3分で出来上がり。見た目やっぱりあっさりな感じですね。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 ということで、液体スープの登場。とんこつの白濁した濃厚スープを入れると...
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 白濁したとんこつラーメンの出来上がり。
 このカップ麺、パッケージに「博多クリーミー豚骨」と書かれてるように、濃厚でトロッとしたまるでポタージュスープのようなスープ。このスープ、カップ麺としては美味しいと思う。麺がフライ麺なので、ちょっと残念だったけど、博多ラーメンの生麺と合わせたら、きっと、無茶苦茶美味しくなると思う...というかスープだけでも旨い一品。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 「博多元気一杯!!」さん、看板の代わりに青いバケツが目印なんだそうだけど、お店で本物を食べてみたいと思わせる一杯でした。
博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
 ん~、博多、仕事でも行くこと無いもんなぁ...。

 東京に進出してくれないかなぁ...実物、食べてみたい。

あまびえさまともっちり焼き2021/02/14 19:47

 あまびえさまかと思ったら、キティさんだった。
あまびえさまともっちり焼き
 ファミマで見つけた。キティさんのもっちり焼き、パッケージがあまびえさまだったので、見落とすところだった...。甘いものが食べたくてってスイーツを見に行かなかったら気が付かなかったかも。
 で、中のもっちり焼きもあまびえさまかと思いきやキティさんの顔、ん~、このはぐらかしがキティさんっぽい。
 ちなみに、パッケージが3種類あって、なんかシールが付いてるらしいんだけど、自分が買ったのに付いてなかった...なんで?
あまびえさまともっちり焼き
 生地はもっちりもちもち、クリームはプリン風って書いてあったけど、これももちもちだったな。
あまびえさまともっちり焼き
 味は美味しかったよ。

 でも、自分はもちもちよりサクサクのほうが好きなんだけどな...。

らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン2021/02/15 07:32

 カップ麺食べてみたってのがメインのブログじゃないんだけどな...。

 ここのところテレワーク続きで、昼ごはん外に出るのも面倒でどうしてもカップ麺を食べちゃう。この日食べたのは、エースコックさんの全国ラーメン店マップすすきの編らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン」。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 ラーメン空さんって、札幌はすすきの行列の出来る有名店なんだそうで、札幌ももうしばらく行ってないし、これからも出張で行くようなことも無いので実際の味は味わうことは出来ないよね...。
 エースコックさんのこの企画、面白い取り組みな一方で、選ばれるお店にとっては重要なものになるよね。食べてみて実際にお店に食べに行きたくなるかどうか、これ、お店にとってはチャレンジな取り組みだよね。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 ということで、早速、食べてみる。
 蓋を開けるとこんな感じ。液体味噌スープが付いてるので、スープ味のベースになるのがこの茶色の粉ですね。それにしても茶色い。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 お湯を入れて5分で出来上がり。
 茶色いのは肉ではなく大豆そぼろなんだそうです。これ、食べたとき分からなかった...。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 液体スープを入れて...
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 って、この液体スープ、見た目はこんな感じだけど、食欲を誘ういい香りがします。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン
 良くかき混ぜて出来上がり。
らーめん空監修 濃厚味噌ラーメン

 やっぱり美味しい、このエースコックさんの全国ラーメン店マップのカップ麺は美味しいな。味噌の香りも立ってるし、味もマイルドだし、麺もフライ麺だけどこのカップ麺には合ってるね。これはリピート有りかも。