上海行ってきた 4日目の3 ― 2015/04/11 08:15
上海万博の跡地に昨年オープンしたショッピングモールで仕事してきた。

隙間に見える赤い建物が中国館。BIGサイトみたいな形のやつね。

お仕事の様子は、ここにはのせないので、やっぱりお食事になっちゃうのよね。
香港でも食べたことがある「上海小南国」にて。
豆腐と豆とキクラゲの炒め物。

サラダ。普通の味でした。

魚のから揚げ...あ~、せっかく食べたとき調べたのに、何の魚だったか忘れちゃった。

豆腐と豆の塩炒め。

色が綺麗。コーンと、カボチャの煮物。ほんのり甘くて美味しかった。

薄い豆腐で葉っぱを巻いたの。このレストランの人気メニューのようです。香港で食べたときも友達に勧められて食べたな。

小休止。窓の外はこんな感じ。かすんで見えるのはPM2.5?

上海料理といえばエビの塩炒め。定番なんですね~、ほぼ毎日、食べてます。

牛肉としし唐?の炒め物。しし唐?が辛かった。

鳩の丸焼き。たくさん、鳩食べたけど、この鳩が一番美味しかったかも。取引先の社長が頭を隠してた。あんまり気持ちがいいもんじゃないからだって。

ワタリガニだよね。普通に美味しかった。

キノコも炒め物。シャキシャキで美味しかった。

豆腐の蟹味噌いため。いや、蟹卵?いずれにしても美味しかったぁ。

筍と豆苗の炒め物。筍もこの出張の間にたくさん食べたな~。

蒸魚。これも食べた記憶が無い...。この出張で、写真はあるのに魚食べた記憶がないのはなぜだ?

焼小龍包。これも、美味しかったなぁ。

デザート。甘酒みたいなお味でした。

お店の看板です。奥様と食べたときはいまひとつだったけど、この日は美味しかったですな。16品完食~、あっ、魚食べてないからな~。

で、食事を食べた後に上海らしいところに連れて行ってといったら、ここにつれてきてくれました「新天地」です。風情がありますね~。

路地を抜けて、広場に出るとおしゃれなお店がいっぱい。元上海の会社のスタッフが香港の「蘭桂坊」みたいなところだよって言ってた。

広場に彫像と小さな噴水。みんな、記念写真撮ってましたね。

ちなみに、小南国で「乾杯」にお付き合いしたのでかなりの酔っ払い、杯を重ねるごとに売り上げが伸びるんだって言ってたな...本当かなぁ。
ということで、一休み。カプチーノ、ラテアートとかあるかなと思ったけど...普通でしたwww。

おしゃれな場所ですね。

また、プチ観光できてよかった、よかった。
上海行ってきた 最終日の1 ― 2015/04/12 07:02
ホテルで朝食を取った後、出発まで3時間くらいあったので、ホテルの近所を散歩。

朝日に照らされた静安寺、金色の屋根がきれいですな。

オフィスビルの前に干支の羊。バルーンでできているのかと思ったら、プラスチックだった。

時計のモニュメント。芸術作品なのかな?

高層ビルの間に、古いけど、おしゃれな建物が見られます。

アパートなのかな?不思議な形だけどなんかかっこいい。

こちらの赤い屋根の建物は、普通の住宅かと思ったら銀行だった。

交差点の建物、道に沿って曲がってる。

歩道橋の上から、路地の感じがいいですね。

大きな道路沿いにもこんな可愛い住宅が。

植木で作られた模様。これもまた綺麗です。

で、この庭の向こうにヨーロッパの山小屋のような建物。ん~、上海、おしゃれやね。

で、ここまで、30分くらいブラブラ歩いていたのですが、ふと、タクシーで「外灘」まで行ってみようかなと...。
上海行ってきた 最終日-外灘 ― 2015/04/13 07:03
ということで、きちゃいました「外灘」英語で言うとバンド(The Bund)です。朝なので、観光客もあまりいませんでした。

PM2.5か?対岸の「明珠タワー」や栓抜きのような「金融中心ビル」もかすんでいます。尖沙咀から見る香港島の高層ビル群と同じだな...。

川の先がかすんでいて見えない...。

右手のビル群もかすんでる。

観光客もいっぱいというほどではありませんが、いましたね。

手前はいいんですけどね、左手の奥はやっぱりかすんでる。かすんでなければ、もっと綺麗で素敵な場所なんでしょうね。

川沿いの建物はやっぱりかっこいいですね。

歴史を感じさせますね。

日本で言うと、京橋とか日本橋の感じかな。

で、このままタクシーに乗って帰るかどうか迷ったのですが、出発の時間まで1時間くらいあったので、さらにこのあたりをブラブラすることに...続きは明日。
昨日は久しぶりに暖かかったですね。雨も続きましたが、我が家のベランダ側の桜は、まだまだ元気に咲いています。

地面にはこんなに花びらが落ちてますけどね。

まもなく、ツツジも咲き出します。花の季節はいいですね。
上海行ってきた 最終日-豫園 ― 2015/04/14 07:03
ということで、交通標識にあった「豫園」に行くことに。「豫園」なるものが何かもわからないまま、矢印の方向に歩いていくと、人ごみと市場の風景が突然目の前に現れました。

お店が軒を連ねていて、人もたくさん。

で、この路地を抜けると時代かかった、中華風の建物が見えてきました。

いかにも中国という感じの建物の1Fにたくさんの店が並んでいます。「豫園」って、お寺みたいなものと思っていたのですが、どうも違ったようです。

レストランあり、宝石商あり、ケンタッキーやスターバックスもありました。

テーマパークのようなモールですね。先日の「鬼平江戸処」みたいな感じです。

西洋の観光客は喜ぶでしょうねぇ。

路地の感じもいいですね。

こっちの路地もいい感じ。

路地を抜けると、開けた場所に出ました。池の上に通路が渡っています。

そもそも、「豫園」はこの場所にある庭園の名前なんですね。ちなみに。そこには時間が無かったので行きませんでした。その周りにある商店街は、「豫園商城」というショッピングモールだったんですね。もともと、国営だったのですが、上海発の株式会社として民間会社になった場所なんだそうです。

街を丸々、モールにしちゃうってアイデア面白いですね。

ということで、弾丸観光を終えて、無事、出発の時間に間に合いました。
お約束の機内食。

ホワイトクリーム煮の鶏肉だったかな?が乗ったご飯。美味しかったけど、これ何料理?
ところで、出発は2時間送れ。エンジンに燃料を送るパイプに不具合があって、交換に時間がかかったってアナウンスされてた。まぁ、飛んでるときに燃料が送られなくなるよりいいやね。
かっこいい犬。わんダーランド ― 2015/04/15 07:05
奥様と一緒に渋谷のパルコPart1に行ってきた。
「田辺誠一画伯・展 かっこいい犬。わんダーランド」を見るのが目的。奥様が田辺画伯の絵をテレビで見て、ちょっと見に行ってみようってことに。

B1Fのパルコギャラリーで入場無料、入り口にはお花がいっぱい、さすが、画伯、人気者ですね。

田辺画伯のプロフィール写真、さすが、画伯だけあってベレー帽です。右側には「かっこいい犬」こと「もっちー」とその仲間たちのプロフィール。

今回、書き下ろしのアクリル絵が6枚展示されています。左の絵のタイトルが「ここはどこ?~カープ女子~」、右が「Happy Rain」。

大きなサイズの絵も。

ほんわかした感じがいいですね~。「NOON」という題の絵、ほのぼのとした昼下がりの感じがでてますね~。

「ぞう吉クンと遊ぼう」、楽しそうな感じがいいですな。あと、脱力感もね。

こちらは、デジタルプリントの作品。タブレットで描いたそうです。

「もっちーの一日」睡眠時間が11時間って、いいすね~。

こちらは家系図。もっちーはパパになんですね、あと、兄妹がいるんだね~。

ガラスケースの中には、もっちーの子供のときにしていた首輪と、もっちーが集めた宝物が展示されています。

会場には、もっちーの着ぐるみ、いや、もとい、「抜け毛」も展示されています。画伯曰く、犬だから毛が生え変わるので、それを展示しているんだそう。しかしよくできた着ぐ...いや「抜け毛」ですな。

もちろん、フォトスポットも。ここで、もっちーを散歩する写真が撮れます。自分もしっかり、記念撮影してきました。

グッズの販売がメインなんでしょうけどね、結構楽しめました。あと、田辺画伯の描いた、ローリングストーンズのオフィシャルグッズも販売されてました。
ということで、今月の29日まで開催しています。あっ、自分、別に関係者じゃありませんよwww。