デバダダン作ってみた 8 完成!! ― 2021/01/24 07:31
彩色が終わったので、アゴを本体に接着。接着には、TAMIYAのエポキシ接着剤を用意しました。これだと、瞬間接着剤にありがちな白化現象が起こらないそうです。今回、顔部分のシールド状の部分がクリアなので、打って付けですよね。ちなみに、A、Bの2液を同量混合して使います。

アゴを付けた状態です。シールド部分には、クリアのグリーンの塗料を塗ってあります。

横から見ると、ネコみたい...。

口の端部分に黒を入れちゃったからかも...でも、SSSS.グリッドマンの公式サイトのデバダダンのデザイン画を見ると、色、入ってるんだよね。

背中。

ということで、最後の仕上げにつや消しのトップコートを一吹きしました。Mr.Hobbyさんのスプレータイプのトップコートつや消しです。

トップコートを吹いたところ。上の画像と比較すると、目や、手足のテカリが少し納まってるのが分かると思います。

つや消しなので、かなり落ち着いた感じになりました。

やっぱりネコっぽいな。

背中の板、白くしすぎたかな...薄いグレーにすればよかったかな。

シールドを接着しました。クリアグリーン、もうちょっと薄いと思ってたけど、実際付けてみると濃かったですね。目の色が黒くなっちゃいました...。

本当は目が赤く見えないとそれっぽくないですよね。

まぁ、初めてだからね...次回はもう少し研究してみたいと思います。

後ろもね、影を付けてもよかったかも...。

ということで、Amazonでディスプレイケース買って飾ってみた。

こうすると、ちょっといい感じになるよね。

造型製作も面白いけど、ガレージキットも作るの面白いかも。塗料の臭いが家族に不評だったけど、また、作ってみたいと思います。