マルちゃん マジ盛 濃厚とんこつ久留米ラーメン ― 2024/02/11 07:09
「Ramenグランプリ2023-2024 〜あなたのいいねがカップ麺になる〜 決定戦!』スープ飲み干したくなる部門で優勝した「拉麺 久留米 本田商店」の店主監修のカップ麺「マジ盛 濃厚とんこつ久留米ラーメン」を食べた。
今回、Ramenグランプリのページの店舗をじっくり見て思ったんだけど、ラーメン店ってホントたくさんあるのね。4部門各5店舗、計20店舗、知ってるお店1軒も無かったもんね...。

久留米の本田商店さんも存じ上げませんでした...詳しいことは本田商店さんのホームページを見てね。東京にもとんこつラーメンのお店は、たくさんあるけど、久留米ラーメンはあんまり見たことが無いな。ググったら何軒かあるみたいだけどね、あんまり目立ってないような気がする...。昔、九州支社の同僚に連れて行ってもらったお店の久留米ラーメンの記憶は、博多ラーメンより、こってりドロドロでコクが濃かったっていうのと、お店に独特の匂いがあったってことかな...。
ということで、本田商店さんのラーメン、エントリーの写真は美味しそうなんだよね、これは、期待しちゃいますな。

フタを開けるとこんな感じ。液体スープが別添えされていたけど、粉末スープも見えますね...かなり多めな感じ。あと、とんこつだから茶色だよね。

お湯を入れて2分で出来上がり。これは細麺だからってことだよね。

液体スープを加えて...

よくかき混ぜていただきました。

ん~、この香り、ちょっと強すぎですな...この香り、嫌いじゃないけど強すぎ、そして、ちょっと作った風でもある。まぁ、飲んでみるとトロトロクリーミーでいい感じなんだけどね。香りがちょっとね。
麺も正直ちょっとなぁ...マルちゃんのフライ麺ってちょっとお菓子っぽいんだよね...これが、ちょっと自分にとっては今一つだったかな。まぁ、いつものことなので想像通りってことで想定内なんだけどね。スープの強さに対してはこのくらいでもいいのかなぁ...。
あと、チャーシューじゃなくて味の付いた豚肉?が入ってたんだけど、これが味のアクセントになってましたね。ちょっと甘めなので賛否分かれると思うけど、自分は、アクセントになってて良かったと思います。
ということで、全体的には、スープはいいけどねって感じでした。まぁ、「スープ飲み干したくなる」だからこれでいいんだよね。
帰ってきた ― 2024/02/12 07:06
昨年の2月に発売になったキング・イエティ ザ・ワンパウンダーがパワーアップして帰ってきた。その名もグレートキング・イエティ ザ・ワンパウンダー。
ワンパウンダー、前回から1か月ちょいだけど、今回も早速食べてみた。

100%ビーフパティ4枚とゴーダチーズスライス6枚とホワイトソースは前回と同じだけどバンズが大きくなったのと、マヨソースが追加されたのがグレートたる所以。確かに前のイエティの写真と比べるとバンズが大きくなってるかな。

ホワイトソースもマヨソースにチーズが相まってトロ~リ。

確かにバンズが大きい分パティの大きさが目立たないなwww。でも相変わらずのボリュームなのですよ。前回も書いたけどパティの間にソース、ちょっとでいいので入れてもらえないかなぁ...美味しいんだけど(自分チーズ好きだからね)ソースが物足りないのよね。

これも、背徳感たっぷりのバーガーで美味しかったんだけど、やっぱりデラマキシが今のところ一番かな。野菜トッピングすればいいのかな??
ワンパウンダーイーターの証のステッカーは7枚になりました。

次のワンパウンダーはスパイシーなストロングのパワーアップ版かな?
ガメラ送られてきた ― 2024/02/13 07:13
先週末、ワンフェスに行った息子から送られてきた。


詳しいことわからないけど、量産モデルのサンプルかな...「監修前」のプレート置いてあるからな...彩色された商品もみてみたい、ちなみに、発売は3月みたいですね。

ということで、特設のDNAさんのブースで撮ったみたいですな。

ワンフェス、一度行ってみたいなぁ。
水曜日だからねっ! ― 2024/02/14 07:10
恋、越えられるか...
本年一発目の「水曜日だからね」は、先週の水曜日でした。
水曜日10時、フジテレビで放送中のドラマ「婚活1000本ノック」の主題歌の「幽霊と作家」です。主題歌担当するってアナウンスあったんだと思うけど、スルーしてた...ドラマも観てないしな...。ということで、気が付いたのは、ケンモチさんのポストでした(わし、ダメじゃん!)。ドラマが小説家と幽霊のお話だからタイトルが「幽霊と作家」なのね。
ちなみに、ジャケットのデザインは、LET'S PARTY 4(このライブ、行けなかったんだよなぁ...)のキービジュアルをデザインしたデザイナーのnaka renyaさん、キービジュアルをデザインすることになった経緯はこちらのページで読むことができますよん。

さて、楽曲の方はというと恋愛ドラマの主題歌をケンモチさんが作るとこうなるっていう感じのキッチュでPOPな曲。歌詞は、いつものケンモチさん節炸裂だけど、サウンドはカワイくて恋愛ドラマにぴったり。次週予告から提供は...なんてところにBGMでぴったりはまる感じですよ。ん~、それにしても相変わらず引き出しが多いなぁケンモチさんは。
ということで、来月は武道館も控えてるので、今から予習しとかないとね~。
マルちゃん マジ盛 鶏白湯colorsレッド ― 2024/02/15 07:07

パーッケージがちょっとそれっぽくない(Ramenグランプリで優勝したラーメンぽくないってこと)ので見逃してたんだけど、先日の久留米ラーメンを調べてて、このカップ麺もそのシリーズだって気が付いた。これ、パッケージ違った意味でインパクトありますな。久留米ラーメンの時も書いたけど、ノミネートされてるラーメン屋さん知ってるお店なかった...ホント、ラーメン屋さんたくさんあるよね。

フタを開けるとこんな感じ。鶏白湯だけに白いですな、赤いのはもちろん唐辛子、茶色いのが鶏ミンチですね。

お湯を入れて4分で出来上がり。

別添の調味油(ラー油ですね)をいれてよくかき混ぜていただきました。

これはね、美味しかったですね。トロっとした濃い白湯がいい感じで、辛味もほど良くて、まずスープが美味しい。これ、スープ飲み干したくなる部門でも良かったんじゃない?で、太麺もフライ麺のいやな感じが無くてもちもちで、強いスープにも負けてなくてこれまた美味しくいただけました。
これは、もう一度食べたくなる一品でしたね。
Ramenグランプリ、白飯欲しくなる部門優勝の海老味噌ラーメンのカップ麺も食べてみようかな。