New Levels New Devils / Polyphia ― 2018/11/08 07:09
最近お気に入りのichikaさん繋がりでたどり着いた。前から気にはなってたんだけど、ichikaさんが背中押してくれた。ギターわらしべ長者継続中って感じだね。Polyphiaさん、日本だとソニーさんからCD出てるから、メジャーなんやね。
自分は、もっとゴリゴリな感じなんだと思ってたら、頭からリズムはポリリズムだったりしてるけど、音はクリーンだし、ちょっとフューチャーベースを感じさせるところもあって、自分にはとってもPOPに感じた。
楽器も超絶上手いし、男前だし、なんなんだろうなぁ悔しいなぁ。
ただ、このアルバム聴く価値ありだね。
01 Nasty feat. Jason Richardson
昨年の来日時にサポートバンドとして登場したのが、Jason Richardsonさん。YOUTUBEで探したら、むちゃくちゃ早弾きでしたな。スローなカッティングで始まって、徐々に盛り上がっていく曲。曲を通して、ギターのカッティングがカッコいい。
02 O.D.
一転、ポリリズムの応酬の曲だけど明るい、むちゃくちゃ複雑なことやってるのにおしゃれでPOPな曲。日本だと高中さんの流れかな。プログレッぽい曲構成もカッコいい。
03 Death Note feat. Ichika
頭から流れてくるのは、間違いなくichikaさんの音、距離を越えてこういうコラボができるのって、今の人たち羨ましいな。変拍子の曲だけどPOPだよ、曲の真ん中のichikaさんのソロも良い感じ。それぞれの良さがでてて上手く融合してるよね。
04 Bad
4ピースの音の塊がカッコいい。自分はこの曲のドラム好きだな。アンサンブルの中に微妙な空間があるところが好き。
05 Drown feat. Mateus Asato
日系ブラジル人の人気ギタリストMateus Asatoさんをフューチャーした曲。スローなバラードで、2分過ぎからのギターソロがカッコいい。Asatoさん、インスタのフォロワーが69万ってスゲー、ちなみに、早速フォローした。
06 Saucy
ロックフュージョンだね。ベースのスラップがカッコいい。日本人は好きな曲だと思う。
07 Yas feat. Mario Camarena and Erick Hansel
フューチャーベースだな...ハードだけどPOPでカワイイ。こちらもギターインストバンドのCHONの2人のギタリストがゲスト参加してる。
08 So Strange feat. Cuco
この曲が一番POPかも、ボーカルは若干19才のCucoさん。初期の高中さんの曲のイメージ、ちょっと、ラテンっぽい感じもあるもんね。Cucoさんの曲も探して聞いてみようっと。
09 Rich Kids feat. Yvette Young
今月の来日公演でオープニングアクトを務めるCOVETのギタリストYvette Youngさん参加の曲。ちょと、不思議なギターのリフで始まる曲、トリッキーなフレーズがてんこ盛り。
10 G.O.A.T.
スローでヘビーなリズム隊の上でギターが縦横無尽に好き勝手に超絶リフを重ねてる曲。ベースのスラップが良い感じ。
来日公演観に行きたいな~、でも、別の予定入ってるんだよね...。ところで、今回、iTunesで買ったんだけど、iTunesだと1800円で、Amazonだと1600円だった。
この差は何?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。