トモさんっ!!2019/08/22 07:07

 ワールドカップ開幕まであと1ヶ月、そういえば、最近街中でワールドカップのバナー広告を目にするようになってきた。

 浅草の商店街、東武浅草駅の対面のアーケードです。
トモさんっ!!
 2015年のJAPANが歴史的な勝利を手にしたSOUTH AFRICA戦でのワンシーン。トモさんことトンプソン ルーク選手のラインアウト、高さもあって綺麗なジャンプです。
 ホント、この写真、カッコいい。
トモさんっ!!
 これは、先日、ネルノダイスキさんの個展を観に行った西荻窪の商店街のバナー広告。
トモさんっ!!
 中央線沿線とはいえ、小さな駅前の商店街にもこのバナーが掲示されてるの、なんか、ラグビーファンとしては嬉しいですね。

 もっともっと盛り上がって欲しいなぁ...。

届いた!!2019/08/21 07:07

 届いたっ!!
届いた!!
 ワールドカップの決勝のチケット。噂のチケットのイラストは確かに"ザ・日本"って感じでカッコいいです。
 カテゴリーDなので、ゴール裏ですが、1階の7列目なので、良い席だと思います。そもそも、2階の一番後ろの方って思ってたので、文句無しです。
届いた!!
 チケットケースの内側のデザインもカッコいいですね、これ外国の方には喜ばれるんじゃないでしょうか。
届いた!!
 チケットを手にすると、開幕まであとちょっとって感じでドキドキしちゃいますね。

 とはいえ、まだ、味スタと日産スタジアムのプール戦のスタジアムパックのチケットはまだ届いてないので、待ち遠しいっすね。

 決勝、どこになるのかなぁ...やっぱ、NEW ZEALANDかな、もう1チームはどこかな...。

2019年8月12日付 ランキング2019/08/15 07:04

 先日のUSA戦の結果を受けて、JAPANのランキングが9位になりました。

 わーい、パチパチ。

 2016年2月8日付以来の9位、その前はおそらく2014年11月10日付けだと思います。2014年のポイントが75.63、2016年が77.05、今回が77.21。ポイントも着実に増えていますが、その分全体のレベルが上がっているってことですよね。
2019年8月12日付 ランキング
 ということで、そのときも書いたけど、ここから先の8位以内の壁が厚いというか高いんだよね...。

 今の時点で、JAPANがワールドカップで対戦する国のランキングは、IRELANDが3位、SCOTLANDが7位、SAMOAが16位、RUSSIAが20位。IRELANDかSCOTLANDから最低でも1勝は欲しいよね。SAMOA、RUSSIAは格下ってことになってるけど、ワールドカップに照準合わせてくるからなぁ...。開幕戦まで30日あまり、最後の仕上げの時期、とにかく頑張ってほしいですね。
 
 僕たちにできるのは、応援することだけだからね。

ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA2019/08/14 07:02

 パシフィックネーションズカップの3試合目、USA戦です。これまでの戦績は9勝13敗1分、なんだ...負け越してたんだね...。一番最近の試合は、前回のワールドカップのプール戦でした、28対18でしたけど、快勝って感じではなかったですね、この日もフィジカル勝負になったら厳しいかなぁ...。ちなみに、その前は、2014年6月、このときも勝利しました。その前は、2011年のワールドカップの壮行試合、このときも勝利でしたね...ということは、ここのところは勝ち越してるってことなのかな。
 世界ランキングは、USA13位、JAPAN11位と順位が近いので、厳しい試合になりそうです。

 ということで、この日のラインアップは以下。
 01 稲垣 啓太 Keita INAGAKI パナソニック ワイルドナイツ
 02 堀江 翔太 Shota HORIE パナソニック ワイルドナイツ
 03 ヴァル アサエリ愛 Asaeli Ai VALU パナソニック ワイルドナイツ
 04 ジェームス・ムーア James MOORE 宗像サニックスブルース
 05 ヘル ウヴェ Uwe HELU ヤマハ発動機ジュビロ
 06 リーチ マイケル ◎ Michael LEITCH 東芝ブレイブルーパス
 07 ピーター・ラブスカフニ Pieter LABUSCHAGNE クボタスピアーズ
 08 ツイ ヘンドリック Hendrik TUI サントリーサンゴリアス
 09 田中 史朗 Fumiaki TANAKA キヤノンイーグルス
 10 田村 優 Yu TAMURA キヤノンイーグルス
 11 福岡 堅樹 Kenki FUKUOKA
 12 ラファエレ ティモシー Timothy LAFAELE 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
 13 ウィリアム・トゥポウ William TUPOU コカ・コーラレッドスパークス
 14 松島 幸太朗 Kotaro MATSUSHIMA サントリーサンゴリアス
 15 山中 亮平 Ryohei YAMANAKA 神戸製鋼コベルコスティーラーズ

 16 坂手 淳史 Atsushi SAKATE パナソニック ワイルドナイツ
 17 山本 幸輝 Koki YAMAMOTO ヤマハ発動機ジュビロ
 18 木津 悠輔 Yusuke KIZU トヨタ自動車ヴェルブリッツ
 19 ヴィンピー・ファンデルヴァルト Wimpie VAN DER WALT NTTドコモレッドハリケーンズ
 20 姫野 和樹 Kazuki HIMENO トヨタ自動車ヴェルブリッツ
 21 流 大 Yutaka NAGARE サントリーサンゴリアス
 22 松田 力也 Rikiya MATSUDA パナソニック ワイルドナイツ
 23 レメキ ロマノ ラヴァ Lomano Lava LEMEKI ホンダヒート

 ラピース選手の先発、嬉しいですね。リーチ選手、ラピース選手、ツイ選手のバックローは強力だと思います。フィジカルでガツガツ来るであろうUSA対策ってことかな。バックスは史さんと山中選手の先発が嬉しいですね。特に山中選手は、春のSUNWOLVESでいいプレーを見せてくれていたので期待大です。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 序盤からJAPANが攻めますね、USAも速い出足でディフェンスをしていたので、JAPANもテンポ良く速い球出しをしていたのですが、なかなか前に出られない感じでした。ここで、USAがオフサイドの反則をしてくれたので、JAPANは大きく前に出ることができ、ラインアウトからのモールでリーチ選手の先制トライをあげることができました。ゴールも決まって、7対0。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 それにしてもフィジカルでゴリゴリ来るので、その部分では、JAPANは、ちょっと押され気味かな。でも、USAもここというところで反則があったので、JAPANも助けられてた感じがします。9分に、USAが自陣ゴール前でオーバー・ザ・トップの反則、これを田村選手がきっちり決めて、10対0とリード。

 USAは、細かいところでミスが目立ちますね。ダイレクトタッチが2度ほどありましたから、この、ラインアウトからJAPANが細かく繋ぎ、松島選手がUSAのラインの裏に出たところで、フォローしていた福岡選手にパス。福岡選手ですからね、そのままゴールポスト真下にトライ、田村選手がコンバージョンも決めて17対0と前半12分で大きくリードしました。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 さすが、福岡選手ですな、

 ところが、このあとUSAはフィジカルでガツガツ体を当ててくるようになりました。こうなると、JAPANは後手になりがち、案の定、タックルを一人で入らなければならないシーンが続いて、前半16分、ゴール前で細かく繋がれてトライを返されてしまいました。17対7、ここのディフェンスを修正できないとこのあとの試合展開が厳しくなりますね。

 その後も、JAPANは反則でなかなかリズムが作れません。ディフェンスは修正されてダブルタックルでUSAの前進を阻めるようになってきたのですが、やっぱり、フィジカルで押されちゃってるのかなぁ...。結局、30分頃にペナルティゴールで得点を追加されてしまいました、17対10。

 この後、USAゴール前でペナルティを得てJAPANは3点追加、でも、その後がよくなかったなぁ...自陣10m付近のラックで、ウヴェ選手がボールをオフサイドの位置から拾い上げてペナルティに、これでUSAに3点追加されて、結局1トライ1ゴール差の7点リードの20対13で折り返すことになりました。もうちょっと楽勝かなと思ったんですが、意外に厳しい前半になってしまいました。USAのプレッシャーもあったと思いますが、JAPAN、前半で6個の反則...これ多すぎですね...後半、修正できるのかなぁ。

 後半頭から、JAPANはテンポのいいプレーができていたと思います。USAに止められてはいましたが、確実にフェイズを重ねボールを前に運び、最後は、山中選手がいいタイミングと角度で入ってきて、田村選手からのパスを受けノーマークでゴールポスト中央にトライを決めました。ここも、コンバージョンも決まって27対13とリードをさらに広げました。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 JAPANは攻撃のテンポはいいんだけど、ペナルティが多すぎ...USA相手にこのペナルティ数だと、Tier1のチームには厳しいよね。とはいえ、USAもフィジカルメインで、ボールを大きく動かして攻撃を継続するというところがなくて、JAPAN、守りやすかったと思うのですが、ちょっと、苦戦してたんじゃないかなぁ。まぁ、その中でも、福岡選手のカウンターから山中選手のロングゲイン、流選手、堀江選手、リーチ選手と繋いだトライはJAPANの良さが出てたんじゃないですかね。34対13、コンバージョンももちろん決まりました。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 このあと、選手の入れ替えがあって、またテンポが上がって、ボールの継続も良かったんですけどね。もう一本を取ることができませんでした...。っていうか、USAに合わせちゃったって感じですかね。フィジカルでゴリゴリ来るのを正面から受けちゃいましたね。で、この試合、ラインアウトはJAPANが有利だったのですが、スクラムはかなり受けちゃってた様に見えました。後半30分、自陣ゴールを背負ってのスクラムでマイボールをコントロールできなくて、こぼれたボールでトライ取られちゃいましたから、これで、34対20、ここからの10分間が厳しかったですね。タックルで止めてるのに、ボールは殺せていない。一方のUSAは攻め手が無いのに自ら試合を苦しくしちゃってましたね。

 とはいえ、今年のパシフィックネーションズカップは3戦全勝で優勝ということになりました。2011年から8年ぶりの優勝、前回はこの後のワールドカップで振るわなかったので、今年はこれを払拭して、ワールドカップでも嵐を巻き起こして欲しいです。おっと、その前に9月6日の熊谷での南アフリカ戦があるので、もうワンランクアップしたJAPANを魅せてほしいですね。

 そういえば、今季のSUNWOLVESで、いいプレーを見せてくれていた山中選手が泥臭いプレーで魅せてくれました。天才と言われながらワールドカップでは、まだ結果がみせられていないので期待したいなぁ。前半のこぼれ球へのセービングなんて、いいプレーだったもんね。
ワールドラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 JAPAN vs USA
 もちろん、トライに繋がったロングゲインもね。

八重洲でワールドカップ2019/08/08 07:02

 東京駅の八重洲地下街に行ってきた。

 「ラグビーワールドカップ2019日本大会展」が開幕50日前の8月1日にスタートしたってことで、会社の帰りに行ってきた。
 入り口が、ゴールポストになってるのがにくいね。
八重洲でワールドカップ
 レンジーのフォトスポット。
八重洲でワールドカップ
 やっぱり、レンジー、カワイイね。レンジーも遊びに来るときもあるみたいでした。
八重洲でワールドカップ
 過去のワールドカップに関係したものの展示。
八重洲でワールドカップ
 前回大会で、南アフリカに勝利したときの試合球。JAPANのキャプテンのリーチ選手とSOUTH AFRICAのキャプテンのジャン・デヴィリアス選手、この試合のレフリーのジェローム・ガルセスさんのサイン入りです。
八重洲でワールドカップ
 前回大会の、優勝メダル、準優勝メダル、3位のメダルとキャップですね。NEW ZEALAND、AUSTRALIA、SOUTH AFRICAがそれぞれ順にこのメダルを獲得し段ですよね。さて、今年はどのチームがとるのかなぁ。
八重洲でワールドカップ
 1999年大会の決勝でAUSTRALIAの選手がはいていたスパイク。誰が履いていたものかなぁ?
八重洲でワールドカップ
 2015年に殿堂入りした元ARGENTINAのアガスティン・ピチョット選手のジャージ。ピチョットさん、今はワールドラグビーの副会長ですね。
 赤いジャケットは、2017年に殿堂入りした元CANADAのアル・シャロン選手のブレザーです。
八重洲でワールドカップ
 寄せ書きのタペストリー。しっかり、自分もメッセージを書いてきました。
八重洲でワールドカップ
 カウンターボールも一押ししてきました。カウンターは429,472、あと、60万人弱で目標の100万人達成ですね。
八重洲でワールドカップ
 この、デザインもカッコいいよね。で、左側の各国選手のコラージュ。これ、職人技ですね。
八重洲でワールドカップ
 プール組み分け表。JAPANはプールAになります。
八重洲でワールドカップ
 プールごとの参加国のジャージが展示されてました。後列がプールA、左からIRELAND、SCOTLAND、JAPAN、RUSSIA(残念ながら、COMMING SOONになってました)、SAMOA。前列がプールBで、同じく左から、NEW ZEALAND、SOUTH AFRICA、ITALY、NAMIBIA、CANADA。今年のジャージが間に合わない国のものは、2015年大会のものが展示されてました。
八重洲でワールドカップ
 後列がプールC、左から、ENGLAND、FRANCE、ARGENTINA、USA、TONGA。前列がプールD、同じく左から、AUSTRALIA、WALES、GEORGIA、FIJI、URUGAY。
八重洲でワールドカップ
 ワールドカップバージョンのジャージだけ、アップを撮りました。
 プールAのチームから順に、まずはIRELAND。canterbury製ですね。
八重洲でワールドカップ
 SCOTLANDはmacron製。今回も、襟付で、要所にタータンチェックが使われています。やっぱ、カワイイですね。
八重洲でワールドカップ
 JAPANのジャージは、もう何度も紹介させていただいてます。
八重洲でワールドカップ
 SAMOAはBLK製、うっすら入っているマオリ族の模様がカッコいい。
八重洲でワールドカップ
 プールBは、NEW ZEALANDから、いわずと知れたadidas製、デザインはYOHJI YAMAMOTOのY3です。エンボスがシルバーフェーンになってるの分かりますかね?
八重洲でワールドカップ
 SOUTH AFRICAはasics製。日本のメーカーが採用されると、やっぱ嬉しいですよね。
八重洲でワールドカップ
 ITALYもmacron製。こちらも襟付でした。
八重洲でワールドカップ
 プールCのENGLAND。日本と同じくcanterbury製です。
八重洲でワールドカップ
 FRANCEは、le coq sportif製。鶏のエンブレムが立体的でカッコいい。そういえば、鶏が二匹になってるなwww。
八重洲でワールドカップ
 ARGENTINAはNIKE製。これも襟付きです。襟付きのジャージ、前回は、SCOTLANDだけでしたが、増えましたね。
八重洲でワールドカップ
 プールDはasics製のAUSTRALIA。自分はセカンドジャージの方が好き。
八重洲でワールドカップ
 WALESはunder armour製。良く見ると、赤一色ではなく、2色でのパネル柄になってました。
八重洲でワールドカップ
 FIJIはISC製。ISCって、情報が少ない。どうやら、リーグのチームのジャージを多く扱っているオーストラリアの会社のようですね。
八重洲でワールドカップ
 8月20日までやっているので、一度、見に行ってみてくださいな。