浜離宮恩賜庭園へ行ってきた2025/04/07 07:48

 今年も、区民無料招待券を持って浜離宮恩賜庭園へ行ってきた。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 一昨年より少し早かったので、咲いているサクラの種類が異なっていて、八重桜系、ピンク以外の色(緑や黄色系)のサクラはまだ咲いていませんでした。そのせいかサクラの花が少なく感じちゃいました。

 とはいえ、オオシマザクラは満開で奇麗でした。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 白い花が奇麗ですよね。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 その木の横のオオヤマザクラも満開。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 こちらはピンク色のカワイイ花でしたね。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 ミクルマガエシも満開。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 花びらの先がピンクに染まる奇麗な花でした。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 最近、サクラが弱ってきているということが話題になっていますが、ここ浜離宮恩賜庭園でも、枝を大きく切っているサクラが目立ちましたね。でも、新しい命も芽吹いていたのが印象的でした。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 で、サクラだけでは無く、様々な花が咲いていました。
 これは、モミジの花です。小さくて濃い赤い花がカワイイかったです。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 フジの花はまだ蕾、フジの花は垂れ下がっているけど、蕾はつくしみたいでした。これは、新しい発見かも...。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 黄色い菜の花も満開でした。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 黄色の花の絨毯がきれいでしたね。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 中の御門前のソメイヨシノも満開だったんだけど、幹の表面の植物相も面白かったですね。真ん中の白っぽいところの地衣類(菌類)、その周りの芝生のようなコケ類、笹のような葉のシダ類、それらが住む被子植物のサクラと4つの植物相を一度に見ることができました。こういうの大好きなんだよね。
浜離宮恩賜庭園へ行ってきた
 今月いっぱい、区民は無料なので、また日を改めて訪れたいと思っています。