ベトナムフェスティバル ― 2017/06/13 07:03
今年もベトナム在住の友人がブースを出してるってことで、昨年も行ったベトナムフェスティバルに行ってきた。

本来なら久しぶりの帰国なので、こっちがお土産もっていくところなのに、ベトナム土産もらっちゃった。
イタチコーヒー(Weasel Coffee)とMUNG BEAN CAKE。
イタチコーヒーって、タヌキコーヒーとかジャコウネココーヒー(Civet Coffee)とも呼ばれるもので、インドネシアでは「コピ・ルアク(ルアクがジャコウネコのことなので、ジャコウネココーヒーだね)」、フィリピンでは「アラミド・コーヒー」って呼ばれてます。コーヒーの実を動物が食べて、出てくる豆(種)を集めたもの。要するに、ウ○チの中から取り出したコーヒー豆。ベトナムの市場で売ってたけど高かったな。取るの大変だと思うけどこんなインスタントっぽい商品作れるほど取れるのかな...?

もう一つのMUNG BEAN CAKEは、受け取ったときチョコレートかと思ったんだけど、パッケージの英語名は「緑豆ケーキ」。ベトナムでは「バインダウサイン Banh Dau Xanh」という緑豆で作られたお菓子でした。Dragon Ky Anhってお店は、ハノイのハンザ市場にもあるそうで、ナッツやコーヒーなどのドリンクも扱っているようです。

パッケージを開けると小分けになって入ってます。おしゃれなパッケージですね。

銀紙を空けると、薄緑の小さく切られたお餅のように見えるMUNG BEAN CAKE。

緑豆のきな粉を固めたお菓子ですね。日本の駄菓子のきな粉棒に似た味、いや、似たと言うより、同じですね。日本人の口にも合うと思います。コーヒーにも合うんじゃないかなぁ。

ト○チくん、お土産ありがとうね。
で、今回ベトナムフェスティバルに行った、もう一つの目的がこれ。

カシューナッツです。
この、渋皮付きカシューナッツ、本当に美味しいんですよ。500gで1500円、でもその価値は十分あります。
で、今回、おまけのココナッツの殻で作ったボウルをもらいました。

綺麗ですね。

ひっくり返すと...ねっ、ココナッツの殻でしょ。
ベトナムしばらく行って無いなぁ...行きたいなぁ...今度、無理やり仕事作って行ってこようかな。
Cam Lam village greentea cookies ― 2016/06/23 07:07
先日のベトナムフェアで友達からもらった緑茶クッキー。

先日も書きましたが、JAICA(国際協力機構 Japan International Cooperation Agency)とPoemというお菓子屋さんの協力でこのクッキーが作られてて、パッケージはVIRI(Vietnam Rural Industries Research and Development Institute 地方産業研究開発機構、いわゆるNGOですね)の協力を得てつくられているそうです。

「たまに、クッキーの中に白い糸状のものが見えるけど、お茶の葉由来のものなので品質には問題ない」って書いてあるね。

蓋を開けると、茶畑の写真。ベトナムも茶の国なんですね。

パッケージは糊付けなどされてなくて、簡単に広げることができます。

GoogleマップでCam Lam Villageで検索したら、パッケージの絵と同じアングルの写真が出てきました。有名なお寺のようです。Cam Lam村、ハノイの西側の郊外に位置するんですね。

お茶の葉クッキーなので緑色。

2個で個包装されてます。

お茶の香がほんのりする、やさしい味のクッキーでした。

ベトナム、遊びに行きたいな~。
おもちゃショーからベトナム ― 2016/06/12 08:04
今年は、平日にいけなかったので昨日行って来た、おもちゃショー。休日はやっぱり子供連れの家族でいっぱいだね。
会場に入ったら、先日六本木で会ったサンリオさんの着ぐるみに遭遇。メンダコのメンタくんなんだそうな。結構、カワイイ。

その隣のブースには、お馴染みのしんちゃん。ところで、政治家が、しんちゃんのマンガ、経費で買っちゃだめだよねぇ...。

バンダイさんのブースには、今年放送開始50年のウルトラマンが仁王立ち。そういえば、子供の頃、テレビの放送、見てたなぁ...ちょっと怖くて、兄貴の後ろで見てたのを覚えてる。

仮面ライダーゴーストムゲン魂、パネルだけだったけどね。そういえば、去年はドライブでしたね...。

1号ライダーと仮面ライダーゴースト。先日、渋谷パルコで見た仮面ライダー展においてあったのと同じだった。

日本のキャラクターだけじゃなくて海外ものもたくさんおいてありました。
スターウォーズのドロイドたち。R2-D2意外にも名前がついているのがこんなにいたのね。


ストーム・トルーパー軍団。ん~、やっぱり、どうせ飾るならこれくらいの数を並べたいよね。

タカラトミーさんのブースでは、遠近法でストーム・トルーパー軍団を表現。自分はこっちの方が好きかも。

ハン・ソロのミレニアム・ファルコン号、やっぱカッコいいよね。

バンダイさんのガシャポン(ガチャはタカラトミーさんの商品名で、バンダイサンはガシャなんですね)。「怪獣記者会見」シリーズなんですと。キングギドラ=侵略行為、メカゴジラ=模倣行為、ヘドラ=開き直り?、ゴジラ=破壊行為...さすがですね。

真ん中の赤っぽいのが、7月に公開になるシン・ゴジラですね。ん~、映画、早くみたい。

エンスカイさんのブースの机の上に、昔、息子が好きだった、星のカービー。これだけ揃うとカワイイね。

セガトイズさんのブースに、以前、日本橋タカシマヤさんで見たアートアクアリウム・プロデューサーの木村 英智木村のプリズリウム(ダイヤの形をした水槽)が設置されてました。どうしてかというと...

ミニチュアが展示されていたからなんですね。このアートアクアリウムをミニチュアにしようって発想、ちょっと、すごいと思う。

ということで、この日はおもちゃショーを見学した後に、代々木公園に行って来た。目的は、代々木公園でベトナムフェアをやってて、そこで、ハノイでお世話になった高校の友人が久しぶりに帰国して、日越友好ブースにいるってことで、その友人に会うことでした。

おいしそうな屋台が並んでたんだけど、昼食後だったので見ただけ~。こういう、フェスは初めてだったけど、結構、人が集まるのね。

ベトナムだけでなく、タイとか、ほかの国の屋台も出てた。なぜかペルー料理店のマスコット。昨日は、熱かったんじゃないか?

タイの人形、空気で膨らますやつね。後ろのベビーカステラが、なんかミスマッチですな。

ベトナムって、カシューナッツの生産量世界3位で、輸出量は世界1位なんだって。で、皮付きのカシューナッツ試食したんだけど、おいしかったので、一番大きいの買った。ところで、「渋皮つきカシューナッツロースト&塩」は分かるけど、「恋の始まり」はなぜなんだろう?

無事、友人と再会し、写真を撮ったり、ちょっとだけの時間ですが話ができてよかった。なんか、忙しそうだったな。で、国際協力機構(JICAってやつですね)と日本人のお菓子屋さんが支援して、ハノイ近郊のドンラム村で生産されている生茶クッキーをお土産にもらった。ん~、なんか、これもらいに行ったみたいになっちゃたな。

今度は、ハノイで会いたいなぁ...。
ベトナム土産 ― 2015/11/20 07:10
先週末、学生のときのバンド仲間と久しぶりに集まった、オーストラリアに駐在していた友人の帰任と、ベトナム在住の友人の一時帰国にあわせるってことで。
で、ベトナムコーヒーのインスタントコーヒーをお土産にもらった。箱がちょっと、つぶれてるのはかばんの中に入れてたから。

ベトナム在住の友人に関しては、前にも書いたように、偶然、30年ぶりで再会しました。たまたま、仕事のことで紹介されたのがその友人だったってことで、息子にその話をしたら「世界は狭いね~」ってびっくりしてた。

ということで、この日は、学生時代に戻って楽しく飲みました。

で、いただいたコーヒー早速いただいてみました。1杯ずつパッケージになってるので便利ですね。ベトナムコーヒーなので、ちょっと、濃い目に入れてみました。ちなみに、説明書きがベトナム語で書かれてるので、お湯の量とか分からないので、適当で...。

コンデンスミルクがあれば完璧だったんですけどね。ということで、オフィスで楽しむことにしました。
昨日、先日のワールドカップで優勝したオールブラックスのキャプテン、リッチー・マコウ選手が引退を発表しました。34歳、まだまだできるような気もしますが、第二の人生を踏み出すそうです。ヘリコプターのパイロットになるんだそうな。

そして、一昨日は、元オールブラックスのジョナ・ロムーさんがお亡くなりになりました。今から8年前の2007年5月、クラシックオールブラックスとして来日されてJAPANXVとの試合に出場してました。体型は残念な感じでしたが、大きなゲインも見られました。写真のTシャツは、そのとき秩父宮で買ったもの。40歳、早すぎます。ピッチを駆けるのと同じように、人生も速く駆け抜けていってしまいました...。
ベトナムコーヒー ― 2014/06/05 07:07
2月の出張の帰りに買ったベトナムコーヒーセット、やっと、使ってみました。
まずは、カップにコンデンスミルクを入れます。

カップの上にフィルターをセットして、コーヒーを入れます。

落し蓋?をいれて、最初に少量のお湯を入れて少し蒸らします。その後、フィルターの上のほうまでお湯を入れます。

蓋をしてコーヒーが落ちるのを待ちます。

出来上がり~。蓋は、フィルターを置く皿になります。

で、すべての材料が目分量だったのですが、そこそこ、いけました。もう少し、コーヒーを入れても良かったかなって感じです。これから、少しずつ腕を磨いていきま~す。
ところで、JAPANのIRBランキング、1つあがって12になりましたね~。