特上 カップヌードル2023/09/24 07:32

 日清食品さんの企画に乗っちゃたよ。

 カップヌードルの特上シリーズ。
特上 カップヌードル
 黄金色のカップのカップヌードル、確かに特上って感じだよね。味は、カップヌードル、カレー、シーフードにチリトマト...(自分的には、チリトマトって、定番じゃないんだけどね)。
特上 カップヌードル
 ということで、ド定番の「特上 カップヌードル」からいただきました。
特上 カップヌードル
 フタの具の画像、インパクトがありますな...でも、販売しているときは、別添のオイルで見えないんだよね。よくよく考えると、別添のオイルが付いている時のフタのデザイン、もう少し考えてもいいんじゃないかなぁ?
特上 カップヌードル
 フタを開けるとこんな感じ。フタの写真通りで、謎肉がデッカイ!いや、卵もデカいか...これは、特上だけあるね。
特上 カップヌードル
 お湯を入れて3分で出来上がり。
特上 カップヌードル
 確かにスープがオリジナルより香り高いかも...で、さらに別添の特性トリュフ風味オイルを入れて...
特上 カップヌードル
 よくかき混ぜていただきました。
特上 カップヌードル
 オリジナルより、スープの味と香りに深みがあるかな。麺も基本はカップヌードルだけど美味しくなってるのかなぁ...パッケージと特上のネーミングにつられちゃってるかなぁ...。でも、スープは確かに美味しかったと思うんだよね。あと、謎肉は食べ応えあって良かったね。エビもいつもより大きいのかな?普通のカップヌードルの具もこのくらい大きいといいんだけどね。特上だけに食べ応えありのカップヌードルでした。

 ということで、残りの3つはどんな感じかな。

ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味2023/09/06 07:27

 ファミリーマートオリジナルの新作カップ麺「麺や福はら 芳醇鶏そば塩味」を食べた。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 麺や福はらさん、2022年のラーメンデータベースの大阪塩ラーメン部門で1位を獲得してます。店舗のホームページの画像を見ると、澄んだ鶏出汁にストレート麺の中華そばでおいしそうですな。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 フタには「巧詐は拙誠に如かず(こうさはせっせいにしかず)」の文字、う~ん、こんなことわざ聞いたことなかった...学がないのがばれちゃいますな。ちなみに、「巧みにいつわりごまかすのは、つたなくても誠意があるのには及ばない。」って意味なんだそうですが、意味を聞いてもよくわからないや...。きっと「真面目に一生懸命やる方がいいよ」ってことなのかな。店舗のホームページの画像見ると、丁寧に出汁取ってるの伝わるもんな。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 フタを開けるとこんな感じ。まぁまぁ、具だくさんかな、カップにも「50%増量」ってかいてあるもんね。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 お湯を入れて3分で出来上がり。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 別添えの調味油を入れて、よくかき混ぜていただきました。
ファミマル 麺や福はら 芳醇鶏そば塩味
 ん~、鶏の出汁いいんだけどな、自分には鶏の臭いがきつ過ぎですな。味はいいと思うんだけど、香ってくる臭いがね...。コシのある麺はいいんだけどね、鶏の臭いに負けちゃって今一つだったな、簡単に言うとバランスが悪すぎるって感じ。

 2度目は無い...な。

カップヌードル 担担2023/09/04 07:12

 日清食品さんのカップヌードルの新作「カップヌードル 担担」を食べた。
カップヌードル 担担
 黒を基調にしたカップのデザイン、カッコいいですな。ちなみに、日清食品さんといえば、ファミマさんのプライベートブランドの担担麺のカップ麺を作ってますよね。それとの味の違いも気になります。
カップヌードル 担担
 フタを開けるとこんな感じ。粉末スープだけじゃなくて具も細かいですね。カップに
「ザクザク、コリコリ」って書いてあるように、食感に期待できそうです。ちなみに、日清食品さんのホームページをみたら、サクサクはカシューナッツで、コリコリはザーサイなんだそうです。
 麺はカップヌードルですね。ファミマルの麺とも明らかに違ってます。
カップヌードル 担担
 お湯を入れて3分で出来上がり。
カップヌードル 担担
 よくかき混ぜていただきました。
カップヌードル 担担
 麺はみての通り、カップヌードルの麺ですからね...麺は、ファミマルの方がおいしいかな、でも、それを上回るスープと具の美味しさでした(ほめ過ぎか...)。スープはファミマルより美味しかったですね。辛みもほどほどでしたし、くどくなりがちな花椒もほどほどで、バランスが取れていておいしかったですし、推しの「ザクザク」も「コリコリ」もアクセントになってて美味しくいただけました、まぁ、自分がカシューナッツもザーサイも好きだってのもあるけどね。

 この商品、定番にしてもらいたいくらいですな、先日リニューアルしたねぎ塩よりよっぽど美味しいからね。

 あっ、そうそう、なかやまきんに君のCMもみてみてね。

チキンラーメンだらけ2023/08/26 07:49

 お湯をかけないでそのまま食べる「0秒チキンラーメカレー味」を早速食べてみた。
チキンラーメンだらけ
 ん~、味の濃さはこのままでいいんだけど、もっとカレーカレーしたスパイシーさが強くても良かったんじゃないかなぁ...。まぁ、食べやすいっていえば、食べやすいんだけどね、天狗製菓さんの「天狗のピリカレー」とかやまとさんの「味カレ」くらいパンチのある味でも良かったんじゃないかなぁ...。
チキンラーメンだらけ

 なんて思って、コンビニをぶらぶらしてたら、チキンラーメン攻めてるじゃない!昭和、平成、令和それぞれの時代の食のブームをテーマにしたカップ麺が発売されました。
 ということで、昭和から順に食べてみました。
 昭和はグラタンです。その名も「チキンラーメンどんぶり 昭和の洋食ブーム クリーミーグラタン味」。フタのデザインも昭和レトロな感じの洋食屋のテーブルのイメージかな。
チキンラーメンだらけ
 確かにね、グラタンってブームだったかも。当時、百貨店にお買い物に行って、お昼ご飯は、食堂フロアのお好み食堂(今はお好み食堂なんてないよね)で、グラタンを食べるのが楽しみの一つでした。というか、グラタンを食べさせてもらうために大人たちのお買い物に付き合ってたって感じかなぁ。なんで、あんなに、毎週毎週グラタン食べてたんかな...いまじゃ、外食でグラタンを食べることなんてそうないもんなぁ。
チキンラーメンだらけ
 フタを開けるとこんな感じって、まんまチキンラーメンじゃん。クリーミーはどこ行っちゃったの??
チキンラーメンだらけ
 とはいえ、お湯を入れて3分で出来上がり。ここまでは、まだチキンラーメンですな。
チキンラーメンだらけ
 ということで、添付の粉末スープを入れて...
チキンラーメンだらけ
 よくかき混ぜていただきました。
チキンラーメンだらけ
 色はね、ちょっとクリーミーグラタンとは遠かったけど、味はグラタン...ぽかったかな。まぁ、ベースはチキンラーメンですからね、具もないし...(一応、気持ち入ってるけどね)まぁ、ノスタルジーに浸れたのは良かったかな。ホント、何を食べるか決めなくてもお好み食堂に座ったらグラタン出てくるぐらい食べてたからね。

 ということで、次は平成。
 平成でなんでペペロンチーノなんだろう?自分が学生の頃にすでにペペロンチーノ流行ってたからな(ちなみに、学生時代もまだバリバリ昭和でした)、イタ飯ブームも昭和だと思うんだけどなぁ...そんなことを考えながら「チキンラーメン汁なしどんぶり 平成のイタ飯ブーム ペペロンチーノ味」食べてみましたよ。昭和はどんぶり、平成は汁なし(混ぜそばってことかな)でした。
チキンラーメンだらけ
 フタを開けるとこんな感じ。パっと見、明らか麺が太い、まぜそば系のカップ麺は食べたことがないので、何とも言えないけど、上のクリーミーグラタンの写真と比べても面が太いのがわかりますよね。
チキンラーメンだらけ
 お湯を入れて、3分で出来上がり。
チキンラーメンだらけ
 液体ソースをかけて...
チキンラーメンだらけ
 よくかき混ぜていただきました。
チキンラーメンだらけ
 もちろん、チキンラーメンですからね。湯切りしたお湯にチキンラーメンの味がついているので、スープにして一緒にいただきました。昔は、この手の湯切りしたお湯をスープにして飲むっていう商品があったけど、最近は見かけないよね、なんでだろう。
チキンラーメンだらけ
 これは、意外に美味しかったです。太い面も食べ応えもあって、湯切りしている分、麺の味もほど良くておいしく食べられました。スープも麺と別の方がすっきりしていてまずまずの味。チキンラーメンって、麺とスープ分けて食べたほうがおいしいのかもって思っちゃいました。強いてあげれば、ペペロンチーノってうたってるからもう少しニンニクの風味があっても良かったかも。

 最後は令和。
チキンラーメンだらけ
 令和は韓流かぁ...まぁ、わからんでもないけど、これも平成から流行ってたじゃない?とちょっと無理を感じつつも「チキンラーメンビッグカップ 令和の韓食ブーム ヤンニョム味」を食べてみた。どんぶり汁なしと来て最後はビッグカップでした。
チキンラーメンだらけ
 フタを開けるとこんな感じ。赤いですwww。上の二つと違って、具もちゃんと入ってます。
チキンラーメンだらけ
 お湯を入れて、3分で出来上がり。
チキンラーメンだらけ
 別添えのヤンニョム風味オイルを入れて...
チキンラーメンだらけ
 よくかき混ぜていただきました。
チキンラーメンだらけ
 見た目、真っ赤で辛そうに見えますが...食べるとほど良い辛さで、どちらかというと甘味もあっておいしいんじゃない?ヤンニョムチキンって食べたことないけど、この味だったらいいかもね(すすんでは食べないけどね)。甘味をもう少し抑えると、娘娘さんのスタミナラーメンの味に近かくなるんじゃないかな。

 ということで、これまで、チキンラーメンのスピンオフ商品色々食べてきたけど、この4商品は、まぁまぁ、いけたんじゃない?

カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ2023/08/20 07:29

 日清食品さんのカップヌードルビッグの新作「イタリアンシーフード」を食べた。
カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ
 イタリアの国旗の配色のカップ、目立ちます。ガーリック風味のトマト味のシーフードってことで、期待がね、高まりますよね。イタリアンって、まぁ、外れないですからね、昔、新婚旅行でロンドンに行ったとき、イタリアン料理が一番おいしかったもんな。日曜日でほとんどのお店が閉まってたんだけど、唯一イタリア料理のお店が開いていて、お店の前で匂いを嗅いで、とってもいい匂いだったので食べるの決めたんだけど美味しかったもんね。
カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ
 フタを開けるとこんな感じ。麺が傾いているのは、保管していた場所でカップが横になってたから。見た感じ、具が少ないかな...。
カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ
 お湯を入れて3分で出来上がり。
カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ
 よくかき混ぜていただきました。
カップヌードル イタリアンシーフード ビッグ
 自分には、ちょっと酸味が強いかな、まぁ、でもイタリアンですからね、こんなもんでしょ。カップヌードルにしては、細めの麺がいい感じでした。残念だったのは、見た目通りで具が少なかったことかな、自分が買ったものだけなのかなぁ、フタのイメージ写真だと具だくさんなんですけどね。

 とはいえ、味は良かったですよ、で、自分はチーズを追加しました。イタリアンといえばチーズだもんね。これは、間違いないです。とろけるタイプのチーズを入れるのお勧めです。ちなみに、このカップヌードル、アレンジレシピ(トマトジュースでカップ麺を作るってもの)から生まれたらしいですね。
 アレンジして食べるのカップ麺の楽しみの一つでもありますな。