ブラマカオ ― 2012/05/12 22:04
ブラっと、マカオに行ってきました。
マカオといえばカジノですが、今日は、世界遺産を歩いて回ってきました。
香港島の上環のフェリーターミナルから高速フェリーに乗って1時間弱でマカオに到着、値段はHK$163。後ろにフレンドシップ・ブリッジが見えますね。この橋、4.7kmあるそうです。

マカオといえばカジノですが、今日は、世界遺産を歩いて回ってきました。
香港島の上環のフェリーターミナルから高速フェリーに乗って1時間弱でマカオに到着、値段はHK$163。後ろにフレンドシップ・ブリッジが見えますね。この橋、4.7kmあるそうです。

フェリーターミナルの外に出ると、カジノのおねいさんがお出迎え。手前の三輪車は、ぺディーキャブという乗り物。世界遺産を8ヶ所回ってHK$300とのこと、値切れると思いますが今日は一人でもったいないので、タクシーに乗って街の中心まで出ることに、ちなみにタクシーはHK$20でした。

ホテルリスボアの前でタクシーを降りて「マカオ歴史市街地区」を散策。最初は、S.Francisco Gardenです。「2012年」なので。

公園の中にある建物、おしゃれです。


こっちは噴水。さすが、ポルトガル領だっただけあって、まんまヨーロッパですね。

表の通り。近代的なビルが目立ちます。歩道がモザイクになっていて、カニやロブスターなど海の生きものや船がデザインされてさすが観光地という感じ。写真を撮るのを忘れたので、今度行ったときは撮ろうと思います。

1歩路地を入るとこんな感じ、この先に「聖オーガスティン教会」があるはずなのですが...。

九十九折の坂道を登っていくと、ありました。割と小さな教会です。手前の広場も世界遺産だそうです。

礼拝堂の中です。

教会のはす向かいに「聖ヨセフ修道院」があります。ここには、ザビエルの遺骨が祀られるているそうです。

修道院の右手の「ロバート・ホー・トン図書館」です。この2つの建物とも色使いがすばらしいです。

ここから「セナド広場」という、メインの広場に戻ります。途中の路地、風情があったので。

ここが「セナド広場」です。自分もそうですが、地図を持った観光客がたくさん。

この広場にある建物もおしゃれ。でも、建物の1階にはコンビニやファストフードの店があります。

広場から北に少し歩くと「聖ドミニコ教会」があります。先ほどの教会より大きい教会です。何でも、メキシコ出身のドミニコ会修道士によって立てられたものだそうです。

礼拝堂です。

教会前の広場から商店街が続いています。地元の店から、ブランドショップまでさまざまな店が並んでいます。

更に進むと、道幅がさらに狭くなります。

この商店街を抜けると、大きな広場に出ました。「イエズス会記念広場」です。階段の上に「聖ポール天主堂跡」が見えます。火災で焼失し現在は正面しか残っていません。日本人も建設に携わっていたそうです。

階段の上からの眺め。グランドリスボアが目立ちますね。

この天主堂跡の横に「モンテの砦」という砲台があります。イエズス会が建設し、オランダ艦隊の攻撃から街を守ったそうです。

まるで、グランド・リスボアを狙らっているかのようです。

砲台からの眺め。

この砲台には、「マカオ博物館」があります。暑くてちょっとつらくなってきたので、涼みに入りました。入場料Hk$15、結構、楽しめました。この後、フェリーターミナルまで歩くことに。
街並みがかわいかったので、パチリ。
街並みがかわいかったので、パチリ。

墓地です。やっぱり建物がかわいい。

ちょっとした広場に出ました。

「盧廉若公園」蓮池で有名な公園です。

ここは、今までと打って変わって中国式の庭園。 

池に、フナのような魚がたくさん泳いでました。蓮池の様子は、今度、花をまとめてアップしようと思っているのでそちらで紹介します。

「孫中山記念館」。孫文が住んでいた場所だそうです。

小学校。色合いといい形といいやっぱりかわいいです。

この後、松山という小高い丘のような小さな山を回ってフェリーターミナルに向かおうと思っていたのですが、ロープウェー乗り場を見つけたので、ちょっと、寄り道して山の上まで行ってみることにしました。

4人乗り?のプチなロープウェーです。往復でHK$3。

山頂にあった、温度計。28℃、ちなみにここまで約3時間歩いていたので汗でぐっしょり。湿度は80%くらいあります。

山頂からの眺め。ここも見晴らしが良いです。

山を降りて、フェリーターミナルを目指します。山をぐるっと回ると貯水池に出ます。その先にターミナルがあるのですが、貯水池の周りが公園というか散歩コースのようになっていました。で、マカオの公園には必ずといってよいほど、下のようなスポーツ遊具が置かれていました。

小さくてよく分かりませんが、真ん中の白い建物がフェリーターミナルです。

ターミナルに行く歩道橋の上から。これもカジノ?

フレンドシップ・ブリッジの下をくぐるところです。

雲が近い。

4時間ほどの滞在でしたが、面白かったです。もう少し、涼しい時期に来たほうが良いのかなぁ。何しろ、汗だくで、中々、乾かない。そりゃ、湿度が80%もあったら、暑くても乾かないよね。香港に戻ったのが夕方だったということもあるのかもしれないけど、香港のほうが涼しかった。
<おまけ> どこにでもいるのね...
<おまけ> どこにでもいるのね...

この手の「ゆるキャラ」
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。