怪獣と音楽 ― 2021/05/26 07:18
前作のSSSS.GRIDMANのときには入手しなかったんだけど、今回は買ってみた。
内田真礼さんの「ストロボメモリー」、OPテーマ曲はオーイシマサヨシさんのバリバリのヒーローソング。で、EDテーマ曲も前作同様、真礼さんの青春ソング。作品自体が単なるヒーローものじゃなくて、若者の成長ストーリーって側面もあるからね。
ピアノと歌で静かに始まって、少しずつテンポアップするカッコいいロック。イントロと同じメロディだけど、ロック色の強い後半のAメロもカッコいいよね。終盤の転調するとこのメロディもカッコいい。
そうそう、アルバムのジャケットの入れ替え方法もわかったので、パソコンは真礼さんのジャケットでスマホはアニメの場面のものにしました。
ということで、インパーフェクトもスマホはDYNAZENONとガウマさんのイラストのジャケットに入れ替えた。ちなみに、こちらもオフィシャルのMVはこちらで、アニメのオープニングバージョンのMVはこちらで観られますよ。
そういえば、6話と7話にグリッドナイトが出てきたからGRIDMANと世界観を変えてるって話しだったけど繋がってたんだね~、パラレルワールドってことなんかな?キャラクターデザイン違うけど、cvも鈴村健一さんだからね。あと、2代目のcvが高橋花林さんってことは、2代目って怪獣少女アノシラス(2代目)と関係あるんかな...?なんか、こんな仕掛けちょっと嬉しいよね。
そして、怪獣繋がりで木曜日のゴジラSP(シンギュラポイント)も毎週観てます。
OPテーマのBiSHさんの「in case...」、「ストロボメモリー」と違ったカッコよさがあるよね。こういうディストーションの効いたギターのリフも好きなのね。BiSHさん、前から気になってたけど、カッコいいな。ラップも効いてるしな。アルバム聴いてみるかな。
で、こちらはアニメ同様カオスというか、いきなり怪獣が出現してどうなってんの?って気持ち悪さが表現されてるよね。アニメの動画のMVがあるので観てみてね。
で、最後はEDテーマのポルカドットスティングレイさんの「青い」。
ギターポップロックですね。OPテーマのドロっとした感じから一転、爽やかロックですからね、このギャップ嫌いじゃない。曲もいい感じじゃない、ギターのリフも効いてるし、細かいフレーズもカッコいい。作詞作曲のボーカルの雫さんがほとんどの曲を作ってるみたいだけど、才能スゲーんじゃない?ポルカさんもアルバム聴いてみよう。
ということで、この春のアニメは自分好みでいいんじゃない。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。