香港代表レプリカジャージ届いた! ― 2015/03/15 07:26
香港のKUKRIに注文していた商品が届いた。

注文したのは、香港代表のレプリカジャージ。こうやって並べると、同じものに見えますが、左がユニオン(15人制)のファースト、右がセブンズ(7人制)のファーストです。レプリカですが、ジャージではなくてポロシャツですね。素材もコットン100%ですからね。以前に買ったレプリカジャージは素材はポリエステルで形も違いましたね。1枚HKD550(約8,600円)送料がHKD300(約4,700円)、送料が高いですね...。

セブンズのレプリカ。香港代表も以前は、ユニオンと同じものでした。ちなみにセカンドは紺の部分が赤、白の部分が紺ですね。

背中側のネーム。公認商品のプリントラベルです。KUKRIさん、ワッペンとか刺繍とか凝ってますよね。

で、襟の裏がかっこいい。こういうところも凝ってます。香港自治区の旗の刺繍も。

すその内側には「NINETEEN FIFTY THREE」のプリント。代表チームの創設念かと思ったら、香港ラグビー協会の創設年のようですね。

脇の下の部分に当て布がしてあり、ベンチレーション用の穴が開いていました。つくりが細かい。

商品タグ。香港スタジアムですね。

その裏には、香港セブンズの歴史(エピソード)が書いてありました。ちなみに、何が書かれているかというと、次の5つ。1. 1976年3月28日に16チームが参加し、最初の香港セブンズが開催され、2014年には、参加チームが28になった。2. 1986年に、ケニヤがアフリカの国として初参加した。3. ロンドンのクラブチームのペンギンズが招待チームとして参加し、1987と1988年に準決勝にすすんだ。4. 1989と1990年のボウルトーナメントでヨーロッパのチームのオランダと西ドイツが優勝した。5. FIJIが合計13回と、香港セブンズでもっとも優勝回数が多く、昨年(2014年ですね)ウェールズに35対28で勝って優勝した。この試合、香港スタジアムで見てました。ところで、得点ですが、これ間違ってますね。この得点差はその前年(2013年)のニュージーランドに勝ったときのもの。ウエールズには26対19でしたね。

ユニオンのレプリカ。以前のジャージは、胸の部分で紺と赤の切り返しになっていましたが、新しいものは紺一色。セカンドは赤一色です。

ただの一色ではなくて、袖の部分にラグビー協会の龍のマークがプリントされています。これ、本物も格好いい。

襟の裏はセブンズのものと一緒ですね。

すその内側は赤の切り返しになっていて、「NINETEEN FIFTY THREE」の文字は白でプリントされています。

襟を立てると格好いい。ちなみに胸の「匯豐」とは、チームのスポンサーの香港上海銀行(HSBC)ですね。香港セブンズのスポンサーでもあります。

さて、ということで、4月4日と5日のTOKYO SEVENS、5月2日のJAPANの香港戦はこの2枚を着て秩父宮に行きます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。