今年のさくら ― 2015/04/01 06:11
ベランダ側の桜の木。昨年より早く咲きました、でも、8部咲きって感じかな。

日本人ですからね、やっぱり、桜の花見るとモチベーション上がるやね。

ちなみに、9日前はこんな感じ。蕾が膨らんでもうすぐって感じになってます。

ということで、来週末くらいまでは、いろんなところで桜、楽しめるかな...。
出張から帰ってきたら ― 2015/04/02 07:02
上海出張から帰ってきたら水槽のガラス面にガッツリコケが...

ということで、帰国当日の夜に、疲れた体に鞭打って掃除をしました。かなり汚れてます。

ということで、ガラス面を綺麗にして、ライブロックの表面にもコケがついていたので、歯ブラシできれいにして、バケツ一杯分の水を替えました。
まだ、ちょっと、濁ってますね。

濁りが落ち着いたらこんな感じ。やっぱり、このくらい綺麗じゃないと気持ちよくないよね。

出張のときの様子は、写真を整理したらここに書こうと思います。で、上海万博の跡地にできたモールに、おっきなカクレクマノミがいたので、カクレクマノミつながりで...。

でっかいのはいいんだけど、目に色が入ってないので、ちょっと、怖い。
上海行ってきた 1日目 ― 2015/04/03 07:02
仕事で、上海まで行ってきた。

お約束の機内食。豚肉ののったご飯...、なんだか、よくわかんないけど、J○Lさんの機内食は美味しい。CATH○Yさんとは、やっぱり違うな。

で、目的地はここ。某テーマーパーク、山の中で自然も一杯ですな。パークの中は、仕事ですからね、ここにはのせませんよwww。

パークに隣接するホテル。ここに泊まったんですけどね、お城みたいですね。

お部屋はこんな感じ。できたばかりなので、まぁまぁ綺麗でしたね。

ホテルのロビーの調度品もいい感じでした。

あ、そうそう、春ですからね、パークの中にも桜が咲いてました。実は、このパーク、できたばかりなので、桜もちょっと、さびしいですかね。

ということで、商談も無事終了し、お取引先とお食事。
確か、鴨肉だったような...豚だったかな?

これは、キクラゲ、ピリ辛で美味しかった。

鴨の舌ですね、甘からい味付けでした。

エビの塩炒め。上海料理の定番ですね。

蟹~、上海のスタッフが上海蟹って言ってたんですが...、ワタリガニですよね...。

竹が名産の土地とのこと、あと、お茶も有名なんだそうな、そういえば、車でここまで来る途中に茶畑があって、オバサンたちが茶摘してたな。

川魚の蒸し煮...これ食べた記憶がない。

牛肉とタマネギの醤油炒めって感じでしょうか。

甘い餡が入った中華パイ。スイーツとして出てきたわけじゃなかった...でも、甘かった。

食べ終わる寸前に出てきた。上海といえば小龍包、美味しかったんだけどこれが出てきた時点でかなりお腹一杯。

豆苗のスープ炒め?バター味かな...このスープは飲まなかったので、味わからず。

カエルの辛子煮?辛かった、でも、カエルさん美味しかった。香草はもちろんよけていただきました。

後、スープもあったので13品。よく考えると、たくさん食べましたな。13品もあると、食べたかどうか思い出せないものがあるな...。
食事をしに行ったみたいですが、仕事ですよ仕事。なので、食事以外の話題が無い...。
上海行ってきた 2日目 ― 2015/04/04 06:07
さて、昨日のホテルで朝食。ソーセージとベーコン、ジャガイモ以外は中華ですな。よくよく見ると饅頭ばかりだな...。

ラーメンも食べて見た。スープがだしは効いてて薄味で美味しかった。上に乗ってるのはアミかな?

朝ごはんを食べたら車で移動。中国って大陸なんだねやっぱり、どこまで行っても地平線。2時間半走って上海に到着。

で、すぐお昼、伊勢丹さんに入っているおしゃれなカフェでパンケーキセット。

朝ごはんと見た目変わらないね...。で、お店の責任者らしき方がどう見ても日本人、で、お話を聞いたら、日本から来ているとのこと。若くてイケメンでテキパキとスタッフに指示出してた。海外でがんばる日本人いいよね~。

ということで、夜ご飯。香港の会社で一緒に机を並べていたスタッフが、転職して上海で働いていたので、食事に誘った。ところが、待ち合わせの直前にトラブルの電話で、30分くらいの遅刻...待たせてしまって申し訳なかった。
この青島ビールのビン始めてみたかも。

お豆腐の煮物。

久しぶりの焼鴨、なんか懐かしい味でした。日本では、なかなか食べられないもんね、この味つけ。

この野菜はなんだったか、記憶が無い...豆苗かな?。

牛肉とインゲン豆の炒め物。ピリ辛で美味しかった。

川魚の焼き物...頭に火が通ってなかったんですよね...明らかに。しかも、下から温めるようになってるんですが、ちっとも温まらない。でも、ちょっと食べてみた。身には火が通ってた...無事帰ってこられたから大丈夫だったみたい。

この日は、雨が降ってて、タクシーが全然捕まらなかった。スマホでタクシーを呼べるアプリがあるんだけど、なんと300台待ち。

結局、30分くらい捕まえるまでかかった。
こうしてみると、食べてばかりだな...でも、仕事もちゃんとしてたんですよ...食事以外の写真がないってことは、自由が無かったってことですからね。
東京SEVENS 2015 1日目 ― 2015/04/05 06:04
秩父宮に行ってきた。
もちろん、東京SEVENSの観戦。ここで、SEVENSのワールドシリーズが行われるのは一旦今回で終了、次はいつ開催されるか決まっていないので、2日間思いっきり楽しみたいと思います。
霧雨の降る中、外苑前から聖地に向かいます。昨年までは、バナーだったのですが、今年は幟。バナーはヤクルトの開幕戦のものでした。プロ野球のほうがお金があるってことね~。

秩父宮の入り口のアーチ。今年は写真入りだぁ。

正面入り口、一般入場が始まる前に到着。

しばらく、雨が降ってたので南スタンドで試合開始を待ちました。こうしてみると芝生が綺麗ですね~。

南スタンド脇の桜が満開でした。

JAPAN対ARGENTINA
JAPANのいいプレーが随所で見られたんですけどね。見ていたみんなが感じていたと思いますが、レフリーの判断がいまいちだったような気がします。まぁ、アシスタントレフリーも見ているから間違いはないんでしょうが、明らかにARGENTINAのノッコンだったのにスルーされてた場面がありましたね。

たられば、ですが、ARGENTINAよりの笛が無ければ、勝てていたかもしれません。選手達は、フラストレーション感じたんではないでしょうか?

14対14の引き分け。そういった意味でちょっと悔しい試合でしたね。

で、この後、会社の同期会があったので外出、JAPAN対SAMOA戦は見ることができませんでした。JAPAN勝ったんですよね~、見たかった。
JAPAN対FRANCE
この試合でも、JAPANよかったですね。1トライの5点差であわやというところまで追い詰めました。やっぱり、ホームだとアドバンテージあるのかなぁ。

藤田選手の独走トライ。JAPAN、きっちりフォローしてますね。

FRANCE相手にここまでできるなんて、ここまでのシーズンは一体なんだったんでしょうねぇ。シーズン頭から今日の内容の試合ができればブービーメーカーのPORTUGALとの点差も開かなかったんじゃないでしょうか?東京のあと、SCOTLANDとENGLANDの二つの大会を残していますが、何とか残留を決めて欲しいですね...。

24対19、最後の最後に、もう1トライをとれば勝てていたかも...最後のキックは蹴るべきじゃなかったと思います。相手にボールが渡ればゲームを切られるのは必至、ここは、カウンターをくらったとしても、最後までボールをキープするべきだったと思います。まぁ、この前の試合で、同じプールのSAMOAとARGENTINAが引き分けたので、その段階でJAPANの決勝トーナメントが決まっていたのですが、やっぱり1位通過したかったですもんね。
ということで、今日のトーナメントの第一試合は、FIJI戦になりました。
今年は、エキシビジョンマッチで女子日本代表と女子オランダ代表の試合がありました。体格差があって厳しそうでしたね。7対15で負けちゃいました。2試合目は見られなかったのですが、この試合も負けちゃったみたいですね。今日も2試合あるんだけど勝って欲しいなぁ。

さて、昨年はJAPANが招待チームだったのですが、コアチームに入ったということもあり、今年は、香港が招待チームで参加。もちろん、応援しました。でも、3試合とも負けちゃいました。写真はENGLAND戦。体格もそうですが、スキル、スタミナ、スピード明らかに差がありましたね。

Slaom Yiu Kam Shing選手とNorton選手のマッチアップ。簡単に抜かれちゃってました。

そういえば、ジャージ3試合とも、上が紺で、下が白の切り替えしの方なのかと思ったら、上が赤で、下が紺の切り返しのジャージでしたね。こっちのほうがセカンドなんじゃなかったのかなぁ?
33対0で、ENGLANDの圧勝でした。

2試合目は、FIJI戦。香港は一試合目より善戦していたと思います。でも、ENGAND戦同様、差がありましたね。

キャプテンのHood選手のトライ、目の前で見られました。先制トライはTom McQueen選手でしたね。35対14で、負けちゃいました。この後、Walesにも負けちゃたんですよね...。

香港チームの皆さんにレプリカジャージにサインしてもらいました。どれが誰のかわからなくなっちゃった...。試合の後に書いてもらったので、いまいちうれしそうに答えてくれるという感じでは無かったですね。ちょっと、心配りが無かったかなぁと反省してしまいました...。

さて、その他の試合で綺麗に撮れた写真を。
FIJI対WALES、そういえば、おととしの香港セブンズの決勝がこの組み合わせでしたね。そのときのWALESのほうが強かったように思います。19対10、もちろんFIJIが勝ちました。

NEW ZEALAND対SCOTLAND、白いジャージのNEW ZEALAND違和感がありますね。SCOTLAND、スタミナとスピードがいまひとつ...38対0、NEW ZEALANDの圧勝でした。

PORTUGAL対AUSTRALIA、PORTUGALが前半から攻めてましたね。AUSTRALIAから勝利をもぎ取ってました。10対12、PORTUGALは、JAPANの上にいるので、あまりポイント稼いで欲しくないんですけどね...。

KENYA対USA、KENIYAの選手が抜ける場面が多かったですね。5対27、KENYA圧勝でした。

ENGLAND対WALES、香港代表にサインをもらってたので、試合はちゃんと見られませんでした。でも、このトライは目の前で見ました。10対7、ENGLANDが勝ちました。

上にも書きましたが、JAPANにとってコアチーム残留のために今日のトーナメントは重要です。こちらは見ているしかできませんが、力の限り応援します。
ガンバレ、ニッポン!!
しかし、朝から雨だぁ...。