追いついた ― 2024/12/03 07:13
今秋のM3、購入しようと思っていたCD、追いつきました。
ななひらさんのベストアルバムのICONIC、デジタル配信が先週の日曜日にスタートしたので早速ポチりました。全15曲、推しのネコハカさんの楽曲が5曲収録されているのが嬉しいですな。ちなみに、ネコハカさんの音源は入手済みなんだけど、ななひらさん自らベストと選曲したアルバムに、推しの楽曲が収録されているとなれば、全曲ダウンロードして聴かないとななひらさんにも推しにも失礼だもんね。

ということで、思いっきり元気をもらえるななひらさんワールドにドップリとつかりたいと思います。
ちなみに、収録されているのは以下の曲。
01 Shuwa*Shuwa Parfait - Music/Lyrics: Neko Hacker
02 アニマルらんど - Music/Lyrics: かめりあ
かめりあさんとのコラボ第4弾すり~ぷに収録されている曲。カワイイが溢れちゃってます。
03 お願い!コンコンお稲荷さま - Music: ARM(IOSYS) Lyrics: 狐夢想(COOL&CREATE)
音ゲーの収録曲です。ノリノリでカワイイですな。
04 おさんぽ♥らゔ - Music/Lyrics: かめりあ
05 ベースラインやってる?笑 - Music/Lyrics: かめりあ
かめりあさんとのコラボ第4弾ふぉーす!に収録されている曲。この曲もノリノリだな...って、そんな曲ばっかじゃん。
06 インターネットが遅いさん (Super-Slow-Internet-san) - Music/Lyrics: かめりあ
かめりあさんとのコラボ第4弾ごーいんに収録されている曲。この曲、ネコハカさんとのコラボEndless Error Loopみたいだな。
07 ボーカルに無茶させんな - Music/Lyrics: t+pazolite
この曲も音ゲーの収録曲?
08 ピポピポ -People People- - Music/Lyrics: Neko Hacker
「全力で、全力で、寝る~」のフレーズが好きだな。この曲、ライブで盛り上がるんよ。
09 くっちゃね ♡ HOLIDAY - Music/Lyrics: かめりあ
10 ヒラタナナミの自宅待機型恋愛観 - Music: D.watt(IOSYS) Lyrics: 七条レタス(IOSYS)
4作目フルアルバムColory Starryに収録の曲。「全力で寝る」の後に「食っちゃね」だからねさすがのななひらさん。
11 クリスマスなんて興味ないけど - Music/Lyrics: かめりあ
この曲も、かめりあさんとのコラボ第4弾ごーいんに収録されている曲。
12 Chocolate Adventure - Music/Lyrics: Neko Hacker
5年前のバレンタインデーにリリースされた曲。ネコハカさんの曲の中でも好きな曲の一つです。ライブで盛り上がるよね~。
13 生きんの大変! - Music/Lyrics: Neko Hacker
昨年秋のM3でリリースされたCDDear, My Days! に収録されている曲。ネコハカさん節全開の楽しい曲。セラさんのソロがロックンロールしていていい感じです。
14 あたしのおへやジャングル - Music: D.watt(IOSYS) Lyrics: 七条レタス(IOSYS)
ななひらさん8枚目のアルバムトリップ×フロリックに収録の曲。しっとりで始まったと思ったら、楽しいリズムの応酬が...いろんなジャンルのフレーバーがちりばめられた楽しくてカワイイです。そうそう、コール&レスポンスもカワイすぎるよね。
15 Home*made Parade - Music/Lyrics: Neko Hacker
トリを飾るのもネコハカさんの曲、てことは、ネコハカさんに始まって、ネコハカさんに終わるって感じですな。今年のななひらさんの生誕ライブでお披露目された曲ですね。そういえばこの時のライブも5曲中3曲がネコハカさんの曲でしたな。
ということで、ななひらさんのカワイイ元気をたくさんもらえるアルバムでした。
プリミティブ / Neko Hacker ― 2024/11/15 07:07
今回もM3行けなかったんだよね...。
でも、これだけは入手したかったので友人にお願いして入手してもらったCDがやっと手元に届きました。
で、何かというと推しのNeko Hackerさんの新譜の「プリミティブ」...2曲入りなのでシングルって感じかな。で。今回、この告知をXでみて、冗談だと思っていたら冗談じゃなくて、もろ手作りっぽい装丁www。手書き(もちろん印刷だけどね)で、ネコハカロゴとNeko-Hackerとカタカナで「プリミティブ」って書いてあるシンプルなものでした。まぁ、ここのところライブや、大御所との楽曲制作など忙しかったからね。
でも、こうやって、毎回毎回、新作を出してファンを喜ばしてくれるところがネコハカさんらしいし、そんなところが好きなんだよね。

収録されているのは、をとはさんをボーカルに迎えた2曲。
01 ヤダヤダ
02 夢追うものよ
ヤダヤダはお付き合いしてる?二人の楽しい?関係性を、夢追うものよはクリエイターあるある(「進捗どうですか?」と「ここ修正で」ってやつね。フリーランス法でしっかり守ってもらわんとね)から、クリエイターの意思を歌った歌詞で、サウンドはヤダヤダは夢幻泡影を彷彿させるメタル、夢追うものよはいつものカワイイですね。
をとはさんは、「えっ、同じ人が歌ってるの?」ってくらい、2曲で歌い方が違っていて面白い(ちなみに、自分は夢追うものよのをとはさんの歌い方好きだよ)、ところで、ヤダヤダはかっさんさんも大活躍、そろそろ、かっさんメインボーカルでEPかアルバム作らない?そうそう、FOFのセルフカバーもありなんじゃないかなぁ。
そうそう、プリミティブって、今回、調べて初めて知ったよ。「原始的な」「素朴な」といった意味を持つ形容詞なんだね。語感が面白いから、ちょっと使おうかなぁwww。
We need the DEMPA / でんぱ組.inc ― 2024/10/15 07:52
Neko Hackerさんの推しで、ダウンロードしちゃいました。
でんぱ組.incさんのLAST EPの「We need the DEMPA」、なんてったって、LAST EPの最後を飾る曲がネコハカさんだからね...これは、手に入れないは無いよね。
で、でんぱ組.incさんいいじゃないですか、なんで今まで聴かなかったのかなぁ...、ネコハカさんももっと推してくれればよかったのに...。まぁ、後追いではあるけど、追っかけて聴いてみたいと思います。とはいえ、歌詞がお父さんには聴き取れない速度の曲もあるのよね。若者はちゃんと聴けてるのかな?若者が聴けて、お父さんが聴けないってことだと、なんかモスキート音みたいだな。

EPなので、収録曲は以下の5曲。
01 商売繁盛!元祖電波屋!
いや、この速度の歌、歌詞見ながらでも追いかけられないよ...。曲は最高に楽しいだけどね。Winnersさん、存じ上げなかったけど、いいバンドですね。玉屋2060%さん楽しくてノリノリのいい曲を書く方ですな。
確かに20歳からだよね。ちなみに、この速度であればお父さんにも聴き取れるよ~だ。
03 命・愛・減る・ぷゅー!
お父さん、ライブで曲名聴くまで読めんかった...May I help YOU!だったのね...。カワイくてワチャワチャした感じがでんぱ組.Incってことなのね。この曲はネコハカさんの曲につながるとこあるな。そういえば、編曲はネコハカバンドの安島さんだったのね〜。
04 だって、わたし達は
この曲はでんぱ組.incさんたちが詩を書いてるけど、メンバーのエンディングに向けての思いが詰まったいい歌詞だね。曲のカワイさも完璧ですな。
05 BPM285EX
先行リリースのネコハカさんとのコラボ曲、いや、いい曲だわ。
LAST EPで3部作の最後の1枚ってことらしいので、遡って聴いてみようっと。
推しの推しに会いに行ってきた ― 2024/10/13 07:17
体調崩してなければね...推しと推しのバーサスを観に行ってたのに...。
そのツーマンライブの後の推しのネコハカのセラさんが語った思いに触れて、これはどうしても、推しと推しが一緒のステージを観たくなって、推しの推しのことはほとんど知らんのに、チケットを買っちゃいました。エンディングツアーのスタート日なので、チケットは手に入らないだろうって思ってたんだけどね...。

ということで、来年の1月に活動を終了するでんぱ組.incのエンディングツアーの初日「でんぱの日」に行ってきました。なんせ、豊洲PITまで、家から歩いて行けるtからねぇ...。

この日は、ツアーの初日で、かつコラボレーションアーティストとでんでんバンドとの共演というスペシャルな公演、とにかくそのゲストが豪華なのよ、まずは、推しのNeko Hackerの二人に、ヒャダイン、かせきさいだぁ、清 竜人、H ZETT M、Wienners、諭吉佳作/men(諭吉さんをステージで観るのは5年ぶりですね)、でんでんバンド(Gt.板垣祐介、Ba.山田裕之、Key.村山☆潤、Dr.むらたたむ)という顔ぶれ、いや、マジ豪華すぎでしょ。

自分は番号が大きかった(A1202番ね)ので開演ぎりぎりに会場に入ったんだけど、会場に入ったらすでにオープニングアクトが始まってた。で、ステージをみると見覚えのある二人が...なんと、オープニングアクトを務めてたのはネコハカのお二人でした。すでに何曲か演っていたようで、自分が観たのはカービィメドレーから、豊洲PITのような大きな箱で、二人の演奏が観られるなんてやっぱ来てよかった...。で、From ZEROに続いてChocolate Adventureで会場が暖まったところで、でんぱ組.incのメンバーがステージに登場。ということで、ネコハカさん提供のBPM285EXでライブがスタートしました。
ここから、でんでんバンドも登場して怒涛の2時間、H ZETT Mさんのピアノを皮切りに(ピアノソロカッコよかったぁ。)、かせきさいだぁさん、清 竜人さん(竜人さんのトークも会場沸かせてましたな。ちなみに、リハ無し、エンディングの登場無しというお忙しい中での参加だったようです。)、諭吉佳作/menさんとコラボレーション。諭吉さんの楽曲は恐ろしくカッコ良かったですな、しかも、歌終わりのトークで、曲を提供された時はまだ中学生だったとか、諭吉さん恐るべしです。
続いて、ヒャダインさん登場で全員との思い出のおしゃべりとコラボで曲を披露。諭吉さんのジャジーな曲からヒャダインさんのディズニー調の曲まで、とにかく、宝石箱のように次から次へキラキラで様々な曲調の曲が続いて、自分が事前に聴いていたのは当日に発売になったEPのWe need the DEMPAの曲だけで、知らない曲ばかりだったのに無茶苦茶楽しめました。
で、LAST EPの1曲目の商売繁盛!元祖電波屋!を作った玉屋2060%さんのWiennersさんが登場してでんぱ組.incさんたちはちょっと休憩。最後はその商売繁盛!元祖電波屋!に続いてでんぱれーどJAPANでライブは大団円を迎えました。
最後に、ゲスト全員がステージに登場して挨拶と記念撮影をして幕を閉じました。

来年の1月までのエンディングツアーの初日に、でんぱ組.incさんのステージを観れたのはすべてネコハカさんのおかげですね。来年の1月までのでんぱ組.incさんだけど、出会えて良かったと思ってます。久しぶりの音楽わらしべ長者で収穫ありでしたね。

最後に、ファンの方がXにセトリを上げていたので...
04 冬へと走り出すお!
09 ギラメタスでんぱスターズ
そういえばこの曲、ネコハカさんの前身バンドField of Forestでかっさんさんのボーカルでカバーしてましたね。
雨が降って寒い夜だったけど、楽しいひと時でした。
観に行きたかったなぁ... ― 2024/10/05 07:09
27日のネコハカさんとでんぱ組.incの対バンライブのVS NEKO Vol.5行きたかったなぁ...。
チケット持ってたんだけどなぁ、前日から体調崩して行けなかったんだよぅ...。
そもそも、ネコハカのセラさんのでんぱ組.incさんへの熱い思いがあることも知ってたので、どうしても観に行きたかったのに本当に残念。ちなみに、憧れとか夢を追いかけて実現させるってストーリーってなんか好きなんだよね。しかも、セラさんのでんぱ組.incさんとの出会いが無かったらネコハカさんは生まれてなかったって思うと感慨深いよね。

ということで、来年の頭に活動を終えるでんぱ組.incさんのラストEP(ってことになるのかな?)をネコハカさんの曲で締めるってすごいことだよね。で、この「BPM285EX」、でんぱ組.incさんの エンディングツアーを盛り上げるJR東海さんとのコラボ「推し旅コラボ」のコラボソングってことで、これまたクソデカ案件だよね。ネコハカさんは絶対に大きく羽ばたいてくれるって信じて応援してきたので、涙が出るくらい嬉しい。
ネコハカさんの元気でカワイイに溢れたスピード感のある曲で、カワイく歌い上げてるでんぱ組.incさん、VS NEKOのステージで初披露したそうなんだけど、いや、マジ、観たかったなぁ。歌詞もいつものネコハカさんらしく、新幹線の旅と未来へ向けての旅(次のステージへ行くでんぱ組.incのメンバーたちとファンのみんなのこれからってことね)をテーマに作られててさすがの一言です。
MVもネコハカさんのかっさんさんがディレクションしてるので是非観てね。ネコハカさんのでんぱ組愛が溢れる内容になってますよ~。
実は、でんぱ組.incさんって、バカリズムの奥様の夢眠ねむさんがいたアイドルグループってことぐらいしか知らなかったんだけど(ごめんなさい)、ちゃんと聴いてみよっと。