コキアを見に... ― 2017/11/12 07:07
奥様がテレビで見たらしくコキアを見に行きたいって...で、ひたち海浜公園まで行きたいって...。いや、「ひたちなか市」遠いよね...コキアだけ見に行くの?...なんて思ってたら、先月の中ごろ葛西臨海公園の園長さんのTwitterに、葛西臨海公園のコキアのツィートが...。

てことで、先週の連休に葛西臨海公園に行って来た。

観覧車のある芝生広場にありました。コスモスと同居って感じですね。ググったら、これまでコスモス畑だったところに、今年、コキアを植えたみたいですね。

真っ赤なコキアを期待していたんだけど...もう黄金色になってました。うっすら紅いところが残ってたけどね。

10月のの2回の台風で傾いちゃったのかなぁ...。コキアってホウキグサとかホウキギとも呼ばれるのね...昔はこれを乾燥させて箒にしてたみたいですね。

なんて思いながら奥を見たら、まだ、緑色の残った固まり...日当たりで、色づく時期がずれてるのかな?緑と赤と黄金色が混在してました。

このあと、観覧車の方に歩いていったら、別の塊が。

こちらの方が綺麗だったな。来年、また植えるようだったら夏の緑が綺麗な時期に見にこようっと。もふもふのところが見てみたいからね。

コキアの花、小さくて可愛らしい。

種はこんな感じ。コキアの種ってとんぶりになるんだよね。で、これまたググったら作り方めんどくさそうでした。

ということで、来年は緑のもふもふ、ふさふさ狙いだな。