大アマゾン展行ってきた2015/04/24 07:05

 上野の国立科学博物館に「大アマゾン展」を見に行ってきた。こちらが主催の国立科学博物館のページこちらが同じく主催のTBSのページ
大アマゾン展行ってきた
 特設チケットブースに並ぶこと5分、チケットを入手していざ会場に突入。
大アマゾン展行ってきた
 こちらがチケット、大人1600円。アマゾンの生き物たちがデザインされています。
大アマゾン展行ってきた
 会場はこんな感じになっています。
大アマゾン展行ってきた
 一番入り口側に、化石のコーナー。これは魚類。
大アマゾン展行ってきた
 翼竜の骨格の化石。意外に小さいかも。
大アマゾン展行ってきた
 チャバネゴキブリの化石。もっとも、嫌いな生き物のひとつなんですけどね...。
 で、この化石のコーナーはそうでもなかったのですが、この次のコーナーに行ったら...。
大アマゾン展行ってきた
 びっくりするくらいの人。展示物を見るのに、並ばなければならないくらいたくさんの人。正直こんなに人がいるとは思ってもいませんでした。
 生き物の剥製が並んでいるのですが、これだけまとまって見られることって、そうそうないですよね。
 最初がお猿さんコーナー。アマゾンの猿は広鼻猿類がほとんどですね、いわゆる、オナガザルとかリスザルとか小型のサルです。尻尾が長いのが特徴ですね。
大アマゾン展行ってきた
 げっ歯類の仲間、いわゆるネズミですね。手前の2匹はウリ坊みたいですけど、ネズミの仲間です。草むらに住んでいて保護色になるってことなのかな、収斂進化ってこと?
大アマゾン展行ってきた
 カピバラとその後ろにいる小さいのは同じテンジクネズミの仲間。デンジクネズミといえば、モルモットも仲間ですね。しかし、ここまで大きさが違うとは、生き物って不思議ですね。
大アマゾン展行ってきた
 アリクイの大・中・小。右からオオアリクイ、コアリクイ、ヒメアリクイです。ヒメアリクイ、ちょっと大きいネズミみたい。
大アマゾン展行ってきた
 同じく、アルマジロの大・中・小、中・中・小かな、大きいのは、手前にいました。そういえば、最近、アメリカで保安官が、アルマジロを駆除のため、ピストルで撃ったら、アルマジロの鎧が弾を弾いて、その兆弾で他の人が怪我したっていう事件があったな。恐るべし、アルマジロ。
大アマゾン展行ってきた
 いたちの仲間?人が多すぎて、説明のプレートを読むことができなかった。奥にスカンクがいるのですが、説明のプレートで隠れちゃってるね。
大アマゾン展行ってきた
 南米といえばコンドル。
大アマゾン展行ってきた
 飛ばない鳥、レアかな?これもプレートを見ることができなかった。
大アマゾン展行ってきた
 哺乳類、鳥類ときて爬虫類。爬虫類好きだけど、ヘビは好きになれない。
大アマゾン展行ってきた
 オオアナコンダ、こんなでかいのが近くにいたらやだな。
大アマゾン展行ってきた
 ワニとマタマタかな?あっ、ワニもいやかも。
大アマゾン展行ってきた
 爬虫類の反対側には両生類。コモリガエルとベルツノガエル。うちのベルちゃんといい勝負の丸さ加減。ちなみに、アマゾンのカエルといえば、ヤドクガエルだけど、写真撮るの忘れちゃった。
大アマゾン展行ってきた
 虫はあまり興味ないんだよね。でも、モルフォとかはやっぱり、綺麗だと思う。
大アマゾン展行ってきた
 水槽の風景には、アマゾンの水草が欠かせないよね。
大アマゾン展行ってきた
 うちの水槽もこんな感じになっていた頃もあったなぁ。
大アマゾン展行ってきた
 木の皮から作られた紙に描かれた生き物の絵。ピラルクーとゼブラフィッシュか?
大アマゾン展行ってきた
 第2会場には、さかなクンプロデュースのコーナーが。アマゾンの有名な淡水魚、「ピラニア」のコーナー。さかなクンが釣ったピラニアがいたらしいのですが、ここも人がいっぱいで、どれがそれなのかわからなかった。
大アマゾン展行ってきた
 さかなクン、絵が上手ですな。色使いも綺麗。
大アマゾン展行ってきた
 ショップには、もちろんこんなフィギュアも販売されてました。もちろん、大アマゾン展のオフィシャルグッズも扱ってました。
大アマゾン展行ってきた
 その中で、気になったのは、アマゾンとは関係ない、透明骨格標本。テレビなどでは見たことがありますが、本物を見るのは始めて。想像以上に美しいものでした。
大アマゾン展行ってきた
 この後、常設展も大アマゾン展の入場券で入れるので、見てきました...。