RWC2019 準々決勝1日目 NEW ZEALAND vs IRELAND ― 2019/10/24 07:03
優勝候補で3連覇を狙うプールBで1位通過のNEW ZEALAND、ランキングはもちろん1位。JAPANに負けプールAを2位通過のIRELANDはランキング4位。IRELANDは歴代最強といわれているチーム、JAPANに負けたとはいえ優勝候補であることは変わりません。まさか、準々決勝でこの対戦になるなんて誰か予想したかな?
NEW ZEALANDの23人はこちら。
01 JOE MOODY
02 CODIE TAYLOR
03 NEPO LAULALA
04 BRODIE RETALLICK
05 SAM WHITELOCK
06 ARDIE SAVEA
07 SAM CANE
08 KIERAN READ
09 AARON SMITH
10 RICHIE MO'UNGA
11 GEORGE BRIDGE
12 ANTON LIENERT-BROWN
13 JACK GOODHUE
14 SEVU REECE
15 BEAUDEN BARRETT
16 DANE COLES
17 OFA TUUNGAFASI
18 ANGUS TA'AVAO
19 SCOTT BARRETT
20 MATT TODD
21 TJ PENENARA
22 SONNY BILL-WILLIAMS
23 JORDIE BARRETTE
ベストメンバーですね。昨年の11月にIRELANDには土をつけられているので、絶対にリベンジしたいはずです。
IRELANDの23人はこちら。
01 CIAN HEALY
02 RORY BEST
03 TADHG FURLONG
04 IAIN HENDERSON
05 JAMES RYAN
06 PETER O'MAHONY
07 JOSH VAN DER FLIER
08 CJ STANDER
09 CONOR MURRAY
10 HONNY SEXTON
11 JACOB STOCKDALE
12 ROBBIE HENSHAW
13 GARRY RINGROSE
14 KEITH EARLS
15 ROB KEARNEY
16 NIALL SCANNELL
17 DAVE KILCOYNE
18 ANDREW PORTER
19 TADHG BEIRNE
20 RHYS RUDDOCK
21 LUKE MCGRATH
22 JOEY CARBERY
23 JORDAN LARMOUR
JAPANに土つけられちゃいましたけど、SCOTLANDとの試合ではやっぱ強かったですからね。IRELANDはNEW ZEALANDに勝てる有力候補のひとつだと思います。接戦、間違いなしですよね。
NEW ZEALANDの攻撃はシンプルですね、ボールを持ったらトライラインへの最短距離を走る、ただそれだけですからね。あとは、フォローとリロードの速さですからね。いわゆるラグビーの基本をいかに正確にできるかということが、NEWZEALANDのNEW ZEALANDたる所以ですね。先制したのは、NEW ZEALAND、インターセプトの勝負に出たIRELANDのSTOCKDALE選手がインテンショナルノッコンの反則を取られて、ペナルティゴールを献上。3対0とNEW ZEALANDが先行しました。
そして、先制トライはNEW ZEALANDのSMITH選手。彼は、現時点で世界一のスクラムハーフじゃないかな...ポイントからの球出しの動きの美しさ、パスアウトされるボールの綺麗な軌跡、芸術といってもいいんじゃないかと思う。IRELANDゴール前で最後は自分が持ち出してトライ、IRELANDのディフェンスもついていけて無かったですね。コンバージョンも決まって、10対0、NEW ZEALANDが点差を広げました。
一方、IRELANDは強力フォワードを前に出して、NEW ZEALAND陣に攻め入ります。このフォワードの連続攻撃でペナルティを取りました。で、ここまでは良かったんですけどね。タッチを狙ったキックをNEW ZEALANDのMO'UNGA選手が、インゴールに落として、NEW ZEALANDが危機を脱するというスーパープレーが飛び出しました。この一連のプレーの流れは、このあとの試合の流れに影響してくるんじゃないかなぁ。そして、19分にはSMITH選手が2本目のトライ。ここにつながるNEW ZEALANDの一連の攻撃は綺麗だったなぁ...コンバージョンも決まって17対0とリードが広がっていきます。このあと32分には、IRELANDのこぼれ球をNEW ZEALANDのMO'UNGA選手がキックをして、後ろから走りこんだBARRETT選手がドリブルでインゴールまで持ち込みトライ、22対0とさらにリードを広げました。
もう少し、接戦になると思ったんだけどなぁ...前半ホーン(銅鑼)が鳴った後のIRELANDの怒涛の攻撃はすごかったなぁ、これが、前半から出てたらなぁ...もったいないなぁ...ということで、IRELANDは、最後まで取りきれず、このままの点差で前半終了。

後半、得点まで7分かかりましたが、やっぱりNEW ZEALANDは強いや、フォワードで縦を突いて、最後は、フッカーのTAYLOR選手がトライ。本当に選手が、次々と沸いて出てくるって感じだな。29対0、一方的な試合になってきちゃったな。
このあと、IRELANDがシンプルな攻撃に切り替えてきたんだけど、NEW ZEALANDはディフェンスも堅い。IRELANDはNEW ZEALAND陣内に入るけど、得点することができず、60分には交代して入ったTODD選手が追加トライ、これで、34対0。
IRELANDはこのあと、強力フォワードを前面に出して怒涛の攻撃を繰り返し、最後は、ゴール前のスクラムからエイトが持ち出したボールをHENSHAW選手がトライ、コンバージョンも決まって34対7、最後は、NEW ZEALANDにトライを返されましたが、再度、NEW ZEALANDゴールに迫り、ペナルティトライで41対14としました、この時点で残り3分。
結局、試合終了1分前に、NEW ZEALANDのBARRETT兄から弟にパスが渡り、トライを追加しました。

46対14、NEW ZEALANDの強さが際立った試合でした。
これで、IRELANDにこの大会で勝利したのは、NEW ZEALANDとJAPANの2チームだけってことになりましたね。なんか、JAPANすごいんじゃない?