TRICOROLL / 渡辺香津美2012/01/01 11:59

 あけましておめでとうございます。
 今年は良い1年にしたいですね...。

 さて、年末に渡辺香津美氏のホームページを見ていたら、どうもエレクトリック・ギター・トリオの新譜CDが発売になるとのこと、早速、通販で購入することに。
 で、今回の新譜は、5年ぶりのギタートリオです。Richard Bona(リチャード・ボナ)とHoracio El Negro Hernandez(オラシオ・エル・ネグロ・エルナンデス )のトリオかと思いきや、Horacio氏は参加していますが、Bona氏は参加していません(きっと忙しいんでしょうね)。ということで、今回は、Janek Gwizdala(ヤネク・グウィズダーラ ポーランド系ということで、「J」は「Y」の発音ですね)というイギリス出身の若手ベーシストと、マイアミ出身の若手ドラマー、Obed Calvarie(オベド・カルヴェール)が参加しています。
トリオといえば、ポンタ(Ds)×Greg Lee(Bs)のMOBOトリオに始まり、Bill Bruford(Ds)×Jeff Berlin(Bs)、MIno Cinelu(Ds&Per)×Dkuli Sverrisson(Bs)といくつものCDを残してますが、今回もよいですねぇ。

 1曲目の「上海」から飛ばしてくれます、オリジナルも好きですが、このテイクもよいです。オリジナルも意外にスピード感のある曲ですが、このテイクも飛ばしてますね。
自分にはいまいちなんですが、YMOの「ライディーン」なんて懐かしい曲も入っています。
2曲目の「メタボリズム」はスパイス・オブ・ライフⅡやキロワットのころの曲の雰囲気です。4曲目の「アルゴリズム」は香津美's 4ビートですね。
6曲目「パーフェクト・ウォーター」の後半のドラムは、ん~、なんと言っていいのか、音の空間とそのリズムが...。
Obed氏もマイアミ出身ですが、明るさにはさすがラテン民族にはかないませんね、Horacio氏の底抜けに明るい、派手なドラムと、Obed氏の繊細なニュアンスにとんだドラムとっても対照的です。

 しばらく、ロック系の音楽ばかり聴いていたので、またちょっとこの手の音楽も聴いてみよっと。

第48回大学選手権準決勝2012/01/03 17:37

 昨日の録画を見ました。

 第一試合は、天理大学 VS 関東学院大学です。
 天理大学の立川選手は良いプレーヤーですね、プレーの選択、あたりの強さなど、しかも、パスもキックも「うまい」。早くトップリーグにあがってきてほしいです。確か、クボタに内定しているようなので、今は、トップイーストなので、早くトップリーグに返り咲いてほしいですね...。
天理のフォワードはサイズが小さいながら、よく関東学院のフォワードの攻めを防いでました。特にフランカーの唄(バイ)選手は身長167cm、62kgというハーフのような体格で大きな選手の足元に入り確実にとめてましたし、ラックでもボールの上に入り確実なボール出しに貢献するなど活躍してました。大型化する一方のバックスリーの中で、彼のような選手が活躍するとラグビーも面白くなりますね。ウィングにコンバートしても面白いかもしれませんね。
 で、試合のほうはバックス、フォワードともにバランスの取れた天理大が、8トライの猛攻で関東学院を下しました。関東学院も、フォワード周辺の攻めは良かったんですけどね、天理大のバックスのプレッシャーを凌駕することができませんでしたね。

 天理大学(関西大学リーグ1位) 42点 VS
         関東学院大学(関東大学リーグ3位) 17点

 第二試合は、帝京大学 VS 筑波大学です。
 昨年のディフェンディングチャンピオンと準決勝初挑戦の国立大学の対戦です。筑波大学は、対抗戦では、早稲田、慶応に勝利し、当該校同士の勝敗で4位にはなりましたが、同率2位の実力で、選手権のトーナメントにはいってからは、関東リーグ2位の東海大学を破り、対抗戦では敗れた明治大学に勝利してここまであがってきました。その筑波大学が、帝京大学の強力フォワードにどこまで対抗できるかがこの試合の注目点だったのですが...。
 やっぱり、大型フロントローとロックに2人の留学生を擁する帝京大学のフォワードのパワーは強力で、セットプレーで押されまくられた筑波大学は手も足も出ずにやられてしまいました。
 提供のバックスの実力を測ることもできないまま試合が終わってしまい、勝ちにこだわらなくていけないトーナメントとはいえ、少しつまらない試合でした...。

 帝京大学(関東対抗戦1位) 29点 VS
         筑波大学(関東対抗戦4位) 3点

 決勝の見所は、天理大学が帝京大学の大型フォワードの突進をどのようにとめるか?セットプレーの優劣は?帝京大学が天理大学の立川選手、トンガ出身の両センターをどうとめるかですね。今日の試合では、帝京のバックスの実力のほどが良くわからなかったので、なんともいえませんが、フォワードは帝京かな...。

 ボールを大きく動かす試合が見たいです。

 そういえば、観客が少なかったですね...。いわゆる伝統校(早稲田、慶応、明治etc)が出ていないということもあると思いますが、これが今のラグビー人気なんですね...。少しさびしい気がします。発表では1.5万人ほどとのこと、まぁ、日本選手権決勝も似たような人数だけどね。

第91回 全国高校ラグビー大会 決勝2012/01/07 15:25

 面白い試合でした。

 3連覇を目指す東福岡高校と、3回目の優勝を目指す東海大仰星高校の対決です。

 両校ともスピードのある展開ラグビーと、気迫あふれるファイトを随所で見せてくれました。
ボールが停滞することがほとんど無く、また、反則も少ない、本当にこれが高校生がやっている試合かと思うほどレベルの高い試合だったと思います。ノッコンやパスミスなど細かいミスはあったものの、ラインでのオフサイドやモール、ラックでの反則が少なかったと思います。めまぐるしく攻防が入れ替わるのも、ボールを動かし続けようという意識と、そのボールに対する集中力の賜物だと思います。
 両校ともフォワードがよくファイトしてましたね。モール、ラックでのターンオーバーや、タックル後のオーバーでボールを取り返したりと60分間休むことなく仕事を続けていました。
 後半、終了間際の攻防は面白かったというか、その意地はすごかったですね。どちらも最後まで攻め続ける、そして守り続けるという意識、本当に感動しました。昨年も東福岡の追い上げに感動したのですが、今年は両校の最後まで戦い続けるという姿勢に感動しました。

 東福岡高等学校 36点 VS 東海大学仰星高等学校 24点

 東福岡の15番の7人制代表の藤田選手、仰星の14番の近藤選手が大学、トップリーグ、日本代表で活躍する日を早くみたいです。それ以外の選手たちもきっと大学、トップリーグで楽しませてくれそうです。5年前に仰星が優勝した時のメンバーが今トップリーグでルーキーとして活躍しているように、これから先が楽しみです。昨年も書きましたが、2019年の日本開催のワールドカップで活躍してもらいたいですね。

 さて、これも昨年同様、明日は大学選手権決勝、こちらは3連覇を目指す帝京大学と初優勝を掛けた天理大学の試合、明後日はトップリーグ第9節、秩父宮では全勝中のサントリーと、ここのところ上り調子のNECの試合があり、ラグビー三昧の3連休です。1日目は大収穫といった感じで、明日以降の試合も期待したいと思います。

第48回大学選手権決勝2012/01/08 23:43

 録画見終わりました。

 見ごたえのある試合でした。帝京はやっぱり強力フォワードで押しまくり、天理がそれを耐えるという感じでしたが、それぞれの持ち味が出ていて面白い試合でした。帝京も、フォワード一辺倒ではなく、バックスも有効に機能させて、準決勝のときよりもファイトしていたように思います。天理は、バックスにボールが回ったときの破壊力、機動力は半端じゃありませんね。帝京のフォワードと天理のバックスの組み合わせであれば、トップリーグでも良い試合ができそうです。
それにつけても、天理は強くなりましたね、一昨年の関西リーグの決勝戦を見てこのチームはひょっとしてと思っていたのですが、昨年は大学選手権では東海大学に二回戦で敗れてしまいましたが、今年は、決勝まで進みました、期待通りの結果です。

 準決勝のときにも書きましたが、天理の立川選手は上手いです。上手いだけじゃなくて、人にも強い!これからが楽しみな選手です。ちなみに、天理は立川選手だけでなく、小さいながらも、機動力と抜群のディフェンスを持ったフォワードはすごいです。あれだけ押しまくられても、結局トライ数は同じでしたからね。バックスも、バイフ選手、ハベア選手のトンガ勢のみならず、最後に同点のトライを取った宮前選手も強い選手ですよね。前にも書いたと思いますが、日本代表も体のサイズばかりでなく、こういった選手を起用してほしいと思います。小粒だけど、ウイングは役者がそろってると思うんですけど。

 放送でも、これからの日本のラグビーを背負っていくのは彼らといっていましたが、次のワールドカップ、2019年に日本で開催されるワールドカップに向けて活躍してもらいたいです。

 帝京大学 15点 vs 天理大学 12点

 そういえば、帝京大学は2校目の三連覇でしたね。

 さて、ラグビー三昧最終日は、HONDA対東芝、サントリー対NECの2試合を秩父宮に見に行きます。

トップリーグ 2011-2012 第9節2012/01/09 18:40

 秩父宮にいってきました。
 
 ラグビー三昧3連休の最終日は、今年最初のトップリーグの試合です。
 今日は、第一試合が、「ホンダヒート」対「東芝ブレイブルーパス」、第二試合が、「サントリーサンゴリアス」対「 NECグリーンロケッツ 」でした。4チームとも秩父宮ラグビー場がある港区に本社あるいは事務所があるということで、「港区ダービー」と銘打ってイベントが行われていました。
 前節に神戸製鋼に敗れていまひとつ波に乗り切れない東芝と、日本代表を擁するも勝てないホンダヒート、立ち上がりはホンダが東芝をゴール前に釘付けにするという時間帯が続きました。東芝はちょっとエンジンのかかりが遅かったように思います。一方、ホンダは東芝ゴール前までは行くものの、最後の切り札が無く取りきれないという感じでした。勢いとしては完璧にホンダだったんですけどね...。
 流れを変えたのは、ルーキーのリーチ選手でした。前半17分に相手のミスから独走のトライ、ここから少しずつ東芝のリズムになって行きます。このリーチ選手と、ベイツ選手、豊田選手の3列がよく仕事をしてました。ホンダは、後半立ち上がりにウイングのポンギ選手が個人技でトライをとるのがやっとで、何度も東芝のゴール前までいくのに得点をあげることができませんでした。一方、東芝は後半、疲れの見えてきたホンダに対し最後まで手を抜くことなくファイトしていました。
 東芝のディフェンスもよいのでしょうが、ホンダは、前半の勢いが得点に結び付けられれれば、競った試合になったように思います。後半、日本代表の藤田選手が入ってからのスクラムなど良い部分もあったんですから...。
 最下位のコカコーラも、ホンダも、よいところはあるのに得点力が無さすぎです。ホンダは、現時点でトライ数は最下位の15本で、1試合あたり1.6本ですからね...。

 ホンダヒート 7点 VS 東芝ブレイブルーパス 48点

 NECは、勝てたかもしれません。
 まぁ、勝負の世界のことだからなんともいえませんが、後半の追い上げを見てたらなんとなくそう思ってしまいました。結局、トライ数ではサントリー3本に対し、4本ですから。今期のサントリーに土をつけられるとすると、東芝かNECだと思っていたんですけどね...。
今年のNECは、今の4位という順位があらわしているように、昨年のようなちぐはぐな感じが無く、いい感じです。リーグ戦は別にしてトーナメントを面白くしてくれそうです。
 NECは、ナドロ選手の加入が大きいですね。身長195cm、体重129kgというロックでも通用する体格でバックス、しかもウイングですからね。ボールを持ってても、持って無くても、相手するチームはやりにくいと思います。また、田村選手をはじめ若手とベテランのバランスもよいですね。あとは、キャプテンのラトゥ選手の存在が大きい。ここというときの、集中力とファイトはさすがだと思います。
 一方、サントリーは、デュプレア選手やスミス選手、ロッソウ選手、クレバー選手など外国人選手の働きはよかったのですが、日本人選手が目だって無かったですね。まぁ、彼らは、現役の代表選手たちですから良いに決まっているのですが、なんか、今日はそればかりが目だってたように思います。スミス選手のカバーなんて攻守ともに神がかり的でしたもの...。全体的には、決して悪くなかったんですよ、後半、日和佐選手が交代出場してからの攻撃のスピード感なんて、やっぱり「さすが」という感じだったんですが、最後、追い上げられちゃいましたからね...。

でも、東芝がいまひとつなので、今期はこのまま全勝でいってしまうと思います。

 サントリーサンゴリアス 35点 VS NECグリーンロケッツ 29点

<おまけ1> 東芝のマイケル・リーチ選手。
 試合後で疲れていると思いますが、快くサインに応じてました。いや、ほんとに疲れてると思いますよ、顔にそう書いてありましたもの。顔ちっさいですけど、手は大きかったです。腕の太さも半端じゃないですね...。

<おまけ2> 東芝の大野均選手。
 大野選手も疲れてたと思います。でも、快く握手してくれました。やっぱり、「手」デカイです...。