ドラゴンボ~ト ― 2012/07/05 23:34
ドラゴンボートレースの様子です。
横から見ると、ぬきつぬかれつ白熱したレースが見られます。
横から見ると、ぬきつぬかれつ白熱したレースが見られます。
ラーメン・ラーメン・ラーメン ― 2012/07/07 23:38
Facebookで友人がのせた、飲んだ後のラーメンの画像を見て、ここまで、別に食べたいと思ってなかった日系のラーメンを無性に食べたくなってしまいました。
まずは、近所の「八王子ラーメン」。
ここは、牛骨ラーメンを売りにしているのですが、どうも、スープが上品過ぎてパンチにかける感じでした。もっと、濃くてもいいかなと。ちなみに、焼き豚?は美味しかった。
まずは、近所の「八王子ラーメン」。
ここは、牛骨ラーメンを売りにしているのですが、どうも、スープが上品過ぎてパンチにかける感じでした。もっと、濃くてもいいかなと。ちなみに、焼き豚?は美味しかった。

会社の近くの「さんぱち」。
ここは、オーソドックスな札幌ラーメン。味噌ラーメンですが、もやしとネギとひき肉をいためたものがトッピングされています。このセットで約500円と値段もリーズナブル。
ここは、オーソドックスな札幌ラーメン。味噌ラーメンですが、もやしとネギとひき肉をいためたものがトッピングされています。このセットで約500円と値段もリーズナブル。

飲みの席で、香港にも「山頭火」があるのを教えてもらったので、早速行ってきました。
これも、味噌ラーメン。ちょっと、量が少な目かな...。味の方は、日本で食べたことが無いので、比較できませんが、美味しかったです。
これも、味噌ラーメン。ちょっと、量が少な目かな...。味の方は、日本で食べたことが無いので、比較できませんが、美味しかったです。

香港と言えば「味千ラーメン」。
もう少し、ギトギト、プーン(このニュアンス伝わるかなぁ)しててもいいと思うんだけど、ちょっと、上品な感じですね。
もう少し、ギトギト、プーン(このニュアンス伝わるかなぁ)しててもいいと思うんだけど、ちょっと、上品な感じですね。

ちなみに、新宿の「桂花」が2年前に破綻して、この、「味千ラーメン」から支援を受けていたって初めて知りました。香港に「桂花」できないかなぁ...。
<おまけ1> その他の食事
これは、台湾ラーメン。1椀で2度美味しい、ハーフ&ハーフのラーメンです。味も結構いけます。

<おまけ1> その他の食事
これは、台湾ラーメン。1椀で2度美味しい、ハーフ&ハーフのラーメンです。味も結構いけます。

先日、会社を辞めた後輩と食事をした高級茶餐廳。話に夢中になってて食事の写真を撮るの忘れちゃいました。牛タンの茹でたのが美味しかったです。

スパイダーマンを見に行ったときに食べたハンバーガー。ビックマックセット2セットより高かった...。

近所で見つけた台湾甘味のお店のコーヒーシャーベット。コーヒーシャーベットと小豆ですぜ...。

昨日、お取引先に連れて行ってもらった上海料理のお店。会員制のお店なんだそうです。オフィスビルの2階にあるのですが、確かに、一見さんは入れないと思います。

ここでも、話に夢中になっててあらかた食べ終わった後の写真しか撮れませんでした。おこげの餡かけ(具はナマコでした)が美味しかったです。

<おまけ 2> 青衣駅前にて

香港返還15周年の行灯です。主催が区議会なんですが、区民はもっと、違うことにお金使ってもらいたいんじゃないかなぁ?
Dragon Boat, Again ― 2012/07/08 20:14
今週も尖沙咀東で、Dragon Boat Carnivalが続いていたので見に行ってきました。
となにやら、先週よりちょっと盛り上がってる感じ?

となにやら、先週よりちょっと盛り上がってる感じ?

先週はこんな飾りもなかったのにぃ。

観客席までつくられていました。

今週は、「李錦記」と言う調味料メーカー主催のクラブ・ワールド・チャンピオンシップと言うことで、 先週より明らかに、国際色豊かになって、かつ、老若男女入り乱れてお祭り騒ぎの様相。何でも、世界中から170のクラブチームが参戦しているとのこと。 

レース数も多いのか、次々にスタートします。このレースは首位争い白熱してました。

帰りは、のんびりと...。

龍の体。 頭は...?

休憩中でした。

尖沙咀東の広場側では、ビールのSan Miguel社主催のビアホール?開催。

ステージでは、バンドの演奏。ちなみに、男性ボーカルの音はずれまくってましたが...

自分へのお土産に大会のTシャツ買っちゃいました。最終日だったので、初日よりちょっと値下がりしてました。日本円で約1300円。

スポンサーがお金持ちってことですね、サンバイザーと団扇を配ってました。フェイスペイントとタトーシールはイベントの定番ですね。

隔離 ― 2012/07/14 02:34
3ヶ月ぶりに東京に帰ってきました。
水槽は奥様がケアしてくれていたのですが、さすがにコケの処理まではしてくれていなかったので、先ほど、ライブロックについていたコケをすべて取り除いて、水の交換をしました。
で、奥様が何もしていなかったわけではなく、チビクマの隔離をしてくれていました。というのも、私が香港にいる間、チビクマがデカクマにいじめられてボロボロになっていたので、隔離をしてくれたそうです。水槽の左上にあるのが隔離槽です。
とにかく、ひれはボロボロになり、エサも食べられない状態で、目玉も片方取れちゃったそうです。

隔離してからは、見る見る元気になり、ひれも元に戻り、エサも食べられるようになったそうです。

目玉が無いのわかりますか?通常であれば、白いバンドの前に黒い点があるはずなんですけど。このまま元気になってくれるといいなぁ。
徒然 ― 2012/07/16 22:28
また、すぐ香港に戻るので、バタバタしているのですが、近所をいろいろと歩き回っています。
国際展示場前駅から。
近くに住んでいるのに、初めて見ました。東京都観光汽船さんの「御座船 安宅丸」。江戸時代の殿様御召船を模している遊覧船です。何でも、以前は瀬戸内海を走っていた船だそうで、昨年、東京湾デビューしたそうです。

お盆なので、月島では、「草市」という縁日が行われていました。以前は的屋さんが出ていて、人手ももっと多かったのですが、数年前、事故があって、地元のかたによる模擬店が並ぶものになっています。かつてはこの商店街が人であふれていたんですけどね。息子も、もう、ここには顔を出しませんし...。

近所のビルに、毎年、ツバメが巣を掛けます。今日、前を通ったら、親子だと思うのですが、駐車場のシャッターに仲良く並んでました。まもなく、旅立ちの季節ですね...。
このあたりに越してきて、かれこれ20年。代替わりはしているんでしょうけど、毎年、ここから新しい命が旅立っていくんだなぁ、って思うとちょっと素敵な気持ちになります。

夏です。
雲の感じがとってもいい感じだったんですけど、写真だと、伝わりづらいですね...。

遠くに小さく見えるのは、お台場のビル群です。