台湾あれこれ ― 2014/09/10 07:04
以前も書きましたが、台湾はほとんど、観光らしいことはしていません。
今回もここは、仕事がらみ。会場が、歴史的建造物なんです。日本統治時代の建築物です。そこを、イベントスペースとして活用しているんですね。

上の建物の向かい側にも歴史的建築物。こういった施設を残していこうとする姿勢がいいですよね。

建造物の前には、かわいいワゴン車の屋台。西瓜ジュースなんかが販売されていました。

いつも宿泊するホテルのエレベータの操作盤。部屋のカードキーを入れないとボタンが押せないようになっているのですが、日本語、なんかおかしい。「キーカードをおさしくださム」...、「ム」ってなに?間違えるにしても、音も形も遠すぎじゃない?

ホテルの部屋からの景色、真ん中にうっすら見えるタワーが、「台北101」。2007年にドバイのブルジェ・ハリファに抜かれるまで、世界一ののっぽビルでした。旧正月にはここから花火が打ちあがるんですよ。ちなみに、展望台にまだ上ったことない...。

ホテルの朝食。前日の夜食べすぎであんまりたくさん食べられませんでした。

ホテルのフロントから見上げた吹き抜け。

台北の街中、スクーターがたくさん。この道をまっすぐ行ったところに台北101があります。

地下鉄の「國父記念館站」の前の交差点。左に見えるのが建築中の「大巨蛋」というドームです。右に見えるのが「台北101」です。

「大巨蛋」、要するにBIG EGGですねって、日本とおんなじやん。ちなみに松山空港のそばには「「小巨蛋」というドームがあります。SMALL BIG EGGってなんかおかしい。

ここから、地下鉄に乗って一駅。台北101の信義地区に行きました。

自動販売機でトークンという、プラスチックのコインのような切符を買います。

ゲートはこんな感じ。機械に入れるのではなく、ICカードのように触れるだけ。

ホームには大きなディスプレイ。電車が車での時間が表示されていました。

駅のホームは大阪の心斎橋駅のようです。天井が高い。

信義地区に行ったらこんなオブジェが。鳥も子供も目がちょっと怖い。

近代的なビルが並んでいます。ちょっと、かっこいいです。

帰りの日の朝。もうちょっと、朝焼けが綺麗に見えたんですけどね。

写真だと上手く表現できない。
一度、台湾に観光で行きたいんですけどねぇ...。