申年だから2016/01/06 06:05

 銀座の四丁目にある和光さんのディスプレイ、いつも奇抜な感じで好きなんですよね。
申年だから
 で、お正月に前を通ったら、ウンドウの外にディスプレイのサルが飛び出していました。

 いや、特になんかあるってことはないんです、ちょっと、可愛いかったってだけですよ。

年始のご挨拶 ふたたび2016/01/07 07:05

年始のご挨拶 ふたたび
 今年も、昨年と同じ取引先から可愛いお年賀のお菓子を頂戴しました。
 ということで、今年も動画を作ってみました。




 ねっ、可愛いでしょ?
 食べてもおいしかったよ。

札幌味噌拉麺専門店 けやき 旨辛味噌ラーメン2016/01/08 07:02

 サークルKで買った。パッケージあんまり美味しそうではなかったのですが、他に食べたいって思うものがなかったので...。
 札幌のラーメン屋さんの店主の監修、ちなみにサークルKサンクスさんのオリジナルだけど、作ってるのは日清食品さん、日清さんじゃなかったら、買ってなかったかも。まぁ、それくらいパッケージがいまひとつですな。
札幌味噌拉麺専門店 けやき 旨辛味噌ラーメン
 特性旨辛オイルが付いています。ラー油ですよね...。
 で、熱湯5分、てことは、麺が太いのかな...。
札幌味噌拉麺専門店 けやき 旨辛味噌ラーメン
 蓋を開けるとこんな感じ。
札幌味噌拉麺専門店 けやき 旨辛味噌ラーメン
 出来上がり。茶色くてあまり旨そうに見えない...。
札幌味噌拉麺専門店 けやき 旨辛味噌ラーメン
 太麺ですね、で、味ですが、それなりに美味しかったですよ。麺がいまいちってブログもあったけど、これはこれであってるんじゃないかなぁ?でも、次はないな。

 いつになったら、カレーヌードルを超えるカップ麺にあえるんだろう...。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒 / STAR WARS: THE FORCE AWAKENS2016/01/09 07:03

 今回のスター・ウォーズ、エピソードⅣのオマージュですな...。

 エピソードⅣの日本での公開が1978年、今から37年前、ちなみにこのときは観て無いんだよね。で、1980年エピソードⅤの公開前のリバイバル上映のときに、新宿ピカデリーで立ち見で観ました。当時は、今と違って、指定席制ではなくて、立って映画見られたんですよね、人気の映画は立ち見が当たりまえだった。で、「電子的迷宮/THX-1138:4EB」と併映だったんだけど、THX-1138のことはよく覚えてません。さすがに3時間以上立ち見は、辛かったってことかなぁ?
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 / STAR WARS: THE FORCE AWAKENS
 で、エピソードⅣのオマージュって話だけど、いくつか共通点があるよね。レイのいた星「ジャクー」とルークが住んでいた星「タトゥイーン」はいずれも砂漠の星、大事な情報を運ぶのがドロイドの「R2-D2」と「BB-8」、「ダース・ベイダー」と「カイロ・レン」、「デス・スター」と...、あげていったらきりが無いかも。
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 / STAR WARS: THE FORCE AWAKENS
 ということで、大方の評判どおり、面白かったですよ。自分は暗いイメージでダークサイドに覆われていくエピソードⅠからⅢの第1章より、共和国軍が帝国軍を倒すエピソードⅣからⅥの第2章のほうが好きなので。まぁ、今回は、顔見せって事で、第3章のプロローグってとこかな?自作以降での展開に期待ということで。

 次作が待ち遠しい...May the force be with you.。

 なんて、書いてたら、ルーカスさんこの映画のことあまりよく思ってないみたいですねぇ。当初、製作にかかわっていたそうですが、結局、意見が通らないからってことで外れたって事で、会社と一緒に魂を売ってしまった的な発言をされてました。ん~、確かにルーカスさんだったらオマージュ感あふれる内容にしなかったかもね...今回の映画よりもっと意外な展開にしてたと思うなぁ。この発言を受けてディズニーさんは、どんな映画にしていくのかなぁ...。

2015-2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節2016/01/10 07:02

 横浜のニッパツにパナソニックの応援に行くのを我慢して、今季ダメダメなリコーブラックラムズの応援をするために秩父宮に行ってきた。ここで負けると入れ替え戦決定、絶対負けられない一戦です。

 1戦目が、リコーブラックラムズと豊田自動織機シャトルズの試合。いや、ほんと負けられませんからっ。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 リコー、スピードのある攻撃でシャトルズ陣の22mラインあたりまでは攻め込むんですけどね...最後はミスで押し返されてました。自動織機も同じような状況、どちらも決定的な攻撃ができず、前半は0対0のまま時間が過ぎていきました。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 最初に得点したのはリコー、前半35分、自動織機のゴール前でオーストラリア現役代表のバーナード・フォーリー選手がキックパス、これを長谷川選手がキャッチしてトライ、ゴールも決まって7対0で折り返しました。この日のリコーはディフェンス時の反則も少なくて、リーグ戦のときよりも良い試合運びだったのですが...。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 後半開始早々に、自動織機に立て続けに2本のトライを奪われてしまいました。これで、リズムが崩れてしまったのか、13分、36分と追加で2本のトライを自動織機にとられてしまいました。試合終了間際に長谷川選手がトライを返したのですが、ときすでに遅し、17対27で自動織機が勝利しました。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 リコーは良い選手が揃ってるんですけどね...フォーリー選手が何度も良い局面を作ってたんですが...裏に抜けるプレーさすがです、でもねぇ...。それをトライまで繋げられないところに、今季のリコーの低迷の原因になっていると思います。秩父宮FMでも、特にフォワードの接点での遅れと、力負けが攻撃を継続できない原因じゃないかと言ってました。個々の選手は良いんですよ、ほんと...。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 自動織機は、昨季は入れ替え戦でしたからね...そりゃうれしいですよね、皆さん笑顔で挨拶されてました。次節はクボタスピアーズとの対戦です。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 何で、リコーが入れ替え戦にいかなきゃならないのか?メンバーを見てると不思議でなりません。次節は、これまた、今季、白星のないNECグリーンロケッツ。来週は、とにかく勝ってもらわなくちゃ...。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節

 2戦目は、サントリーサンゴリアス対コカ・コーラレッドスパークス、サントリーはまさかの9位以下決定...今季は、若手とベテランが噛みあわなかったってことかなぁ...。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 試合開始からサントリーが攻めまくり。ワールドカップ組の外国人のピシ選手とデュプレア選手が立て続けにトライをとりました。前半だけで5トライ、とにかくサントリーの強さが際立った前半でした。特に、デュプレア選手のボール捌きは芸術的です。体を大きく動かさなくても、腕だけで早い正確なパスが出せるのは彼の強みですね。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 JAPANのメンバーもよくファイトしてました。特に際立っていたのは松島選手かな。体は大きくありませんが、とにかくバネが強いですよね。ちょっとやそっとでは、彼の走りを止めることはできません。JAPANでは、ウイングで出場することが多かったですが、昨日のようにセンターでの出場もいいですよね。帝京大学出身の中村選手とのコンビ、二人ともサイズは大きくありませんが、人にも強いし、スピードもあってこれからが楽しみです。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 もちろん、真壁選手や、ツイ選手もいい走りしてましたよ。とにかく、サントリーはスピードとプレーへの反応が無茶苦茶早い。コーラとはかなりの実力差がありました。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 何で、9位以下の順位決定トーナメントにいるのか分かりません。まぁ、リーグ戦のときはチームとして塊になっていなかったのかも知れませんね...。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 結局、後半も3トライをとって、52対7とサントリーの圧勝でした。コーラは防戦一方でいいところがありませんでした。たまに、元オーストラリア代表のニック・カミンズ選手が早い出足でタックルを決めていたところだけかな...良かったの。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 サントリーは次節はホンダヒート、コカ・コーラはNTTドコモレッドスパークスとの試合。サントリーはこのまま、勝ち進みそうだな...。

 横浜のニッパツに行った友人から送られて来ました。パナソニックワイルドナイツとキヤノンイーグルス戦の写真。試合の内容は、46対6でパナソニックの圧勝。次節、パナソニックは神戸製鋼コベルコスティーラーズ、キヤノンは近鉄ライナーズと戦います。パナソニックは順当に4強、この試合もJAPANの山田選手やベーリック・バーンズを怪我で欠いていたのに圧倒的な強さだったそうです。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 バーンズ選手の穴を埋めたのはヘイデン・パーカー選手、この日はプレースキック、10本蹴って10本とも成功。下の写真でもヘッドアップせずにボールを蹴っています。教科書どおりのキックですね。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 もう、この試合見たかったのにぃ...リコー応援するために秩父宮にしたのに、次勝たなかったら承知しないぞっ、リコー。

 千駄ヶ谷駅まで歩いたら、東京体育館前に巨大なバボちゃん。
2016 TOP LEAGUE 9~16位決定トーナメント 第1節
 バレーボールの高校生の大会が行われていました。そうそう、ラグビーも明日、高校生大会の決勝ですもんね。今日は大学決勝、東海大学が帝京大学を倒すことができるか?