こういうの好きなんだよね ― 2020/03/26 07:16
先週末、浅草のアトリエコメットさんに行ってきた。
3月14日から22日まで開催されていた「俺のモンスター展」を見にね。アトリエのウインドーで、50cmくらいのサイズのゴメスに20cmくらいのミクラス...

そして、レッドキングの頭がお出迎え。

イラストレーターの西川先生のつながりで、Twitterをフォローしていた造型工房キトラさんのTweetでこの展示を知って見にいったんだよね。ということで、そのキトラさんの作品。
まずは、カネゴン。口の中にはウルトラマンの顔が...。右のこはブースカだね。

これも、50cmくらいはあるジラース。ウルトラマンに出るためにモスゴジに襟巻き付けたんだよね。で、ウルトラマンにこの襟巻き取られちゃって、ゴジラ対ウルトラマンのシーンが見られたんだけど、これ子供心にワクワクしたの今でも覚えてる。

で、10cmくらいのデフォルメジラース。このサイズ、カワイイよね。

これも、50cmはあるブースカ。出ベソで王冠に水がかかると力が出なくなっちゃうんだよね。シオシオノパーだね。

見に行ったときは、左側のミニデフォルメエレキングを作る造型教室が開催されてました。もっと、早く知ってたら参加したかも...。右は、ガヴァドン。子供の絵が実体化するって話なんだけど、デッカイだけで、特に何にもしないって変な怪獣だった。

SSSS.GRIDMANに登場するアンチ。アニメでも重要な位置づけでしたね。

第2話に登場するデバダダン。デメギニスみたいだよね。この2匹は西川先生のデザインでした。

ベムスターにゴモラ。このサイズ感がカワイイ。

怪獣大戦争ゴジラのシェーポーズ。

ウルトラQに登場するゴメス。この怪獣もベースはモスゴジです。

ここまでが、キトラさんの作品。
で、ここからはキトラさんの生徒?お弟子?さんの作品。
まずは、Akioさんのプラズマ。ウルトラマン80に出てくるそうなんだけど、そのころ見てなかったからなぁ...それにしても、完成度高いな。

ウルトラマンパワードに登場するパワードアボラス。嵐さんの作品です。

こちらは石鹸を削りだして作った石の花という作品。こういうのも面白いですね。

3Dプリンターで作ってるとのこと、完成度高すぎ。RYUTAさんのナナシ。これ、すごすぎです。

なおっぺさんの作品のレオゴン。帰ってきたウルトラマンに登場する怪獣なんだけど...記憶が無い。

こちらもなおっぺさんの作品、ウルトラマンAに登場したブラックピジョン。よくできてます。

ケモノミチさんの作品、大龍海。平成ウルトラセブンに登場してたんだって、そもそも、平成ウルトラセブン知らないからなぁ...。

このこたちもなおっぺさんの作品のラットン。干支の動物を怪獣にするプロジェクトを始めたそうです、今年はネズミ、で、12年で12体ってことですね~。

吉野ぶくさんの作品、キングカッパー。いや、このこ達はカワイイ、そもそも、フォルムがカワイイ。

同じくWAWOON。このこ達のフォルムもカワイイ。

WAWOON MOKO。このこ達は、ニュージーランドに住んでるらしい。体の模様はマオリ族のタトゥーなんだって。で、そのタトゥーのことMOKOって言うんだって。

mikaruさんのコケッチュ。このこ達もカワイイ。

タナカタケシさんの作品。名前チェックするの忘れちゃった。

立体作品だけでなく、画も展示されてました。これは、嵐さんの作品。

こちらも嵐さんの作品、カッコいいですね。


タナカタケシさんのアマビエさん、こちらはカワイイですね。

こういうの大好きなんだよね...見に行くの。フィギュア欲しいけど、飾る場所が無いので我慢、我慢。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。