日本のフュージョンⅡ ― 2014/12/19 07:03
息子に頼まれた雑誌を買いに行って見つけました、「日本のフュージョンⅡ」税抜き1,600円。
高中正義氏と松岡直也氏は自分にとってはヒーローですからね~。コピーもたくさんしましたし、CDもたくさん聞きましたし、コンサートにも行きました(あっ、高中氏は行ってないか...)。残念ながら、角松氏は自分と同年代なのであまり曲を聴いたことはないのですが....。ロック⇒フュージョン⇒ジャズ=ラテン(サルサ)って自分の音楽遍歴の中で、高校、大学時代の一番音楽漬けだったときに聴いていた音楽ですから思い入れもあります。

ご本人のインタビューや、関係者のインタビュー(松岡さんは今年残念ながらお亡くなりになりましたから...)その時代を思い出しながら楽しく読みました。もちろん、角松氏の記事も同年代ということもあって面白かったです。
先日のブレッカー・ブラザース、高中正義氏とコンサート続きで、最近この頃の音楽をたくさん聴いていたので、余計に楽しく面白く読めました。
しかし、シンコーミュージックさんの本を買うなんて何年ぶりだろう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。