ナリキリ ― 2022/11/08 07:39
東京ドームシティGallery AaMoへ、「NARIKIRI WORLD BE YOUR HERO」を見に行ってきた。

バンダイさんがこれまで販売してきた、変身ベルトやグッズのナリキリ商品を展示したイベント。会場の入り口には、これまで発売されてきた商品のボックス。息子の部屋もこの空き箱で埋め尽くされてるな...。

会場に入ると、先月末に配信がスタートした仮面ライダー BLACK SUNの展示。

新宿にも見に行ったけど、BLUCK SUN、やっぱカッコいいね。そうそう、配信も観だしたんだけど面白い。

SHADOW MOONもカッコいい。

BLACK SUNの世紀王サンドライバー。このドライバー、センサーが付いていて、自動検知で動くんですよね。

実際に動くデモ機が展示されていたので、動画を撮りました。ちなみに、4倍速なので、実際はもっと重々しい感じで動くんですよ。

これがSHADOW MOONの世紀王ムーンドライバー、これはどんなギミックがあるんだろう?

先日も載せたけど、テレビの本放送の際のBLACKの変身ベルトのキングストーン。

こっちがSHADOW MOONのシャドーチャージャー。

ドラマも面白いし、しばらく楽しめますな。

これまで、バンダイさんが発売してきた大人向けの変身アイテムのシリーズ、Complete Selection Modificationの商品も展示されていました。

1号ライダーの変身ベルトタイフーン。右が放送当時1971年の光る回る変身ベルト、左が、2021年に発売されたタイフーン。50年の玩具業界の技術の進歩が見て取れますな...。

仮面ライダークウガのベルトアークル。ベルト中央のライトがカッコいい。

仮面ライダーアギトのオルタリング。アークルの流れを汲んでますね...これも中央のライトがカッコいい。

仮面ライダー龍騎のVバックルとドラグバイザー。

仮面ライダー555のファイズドライバー、仮面ライダーカイザのカイザギア、仮面ライダーデルタのデルタギア。

仮面ライダーブレイドのブレイバックル、ラウズアブゾーバー、ブレイラウザー。

仮面ライダー鎧武の戦極ドライバーとロックシード。

仮面ライダーカブトのカブトゼクター、ダークカブトゼクター、ガタックゼクター、ホッパーゼクター。

仮面ライダーアマゾンのアマゾンズドライバー。

仮面ライダーWのダブルドライバーとアクセルドライバーとガイアメモリ。

仮面ライダーキバのキバットベルトとタツロット、イクサベルトとイクサライザー。

仮面ライダーディケイドのディケイドライバーとディエンドライバー。

仮面ライダーオーズのオーズドライバー。コアメダルもいっぱい。

仮面ライダーの次はウルトラマン。とはいえ、自分がわかるのは最初の2作品くらいまで、ウルトラマンのベータカプセルと、ウルトラセブンのウルトラアイ。当時はこんなカッコいい玩具は無かったな...。

シン・ウルトラマンのベータカプセル。初代と比べるとかなり違ってますな。

エヴァンゲリオンのコーナーもありました。

エヴァンゲリオンのエントリープラグをセットするギミックをベルトにしたって感じの玩具。これは、やりすぎじゃないかなぁ...。

今、一番のお気に入りのドンブラザースの変身ギアと武器、ドンブラスターにアバタロウギアとザングラソード。暴太郎ドンブラザースが一番面白い、スタートから半年も経ってるのに、まだ、全体像が見えてませんからねぇ...。

仮面ライダーギースも面白いね。これからの展開が楽しみ。

ということで、楽しいひと時でした。