ベトナム 街の旅 ― 2014/02/03 07:18
ホーチミンのタンソンニャット国際空港のタクシー乗り場。以前からどう並べばいいのかよく分からなかったのですが、今回、鉄パイプのレーンができてました...けど、やっぱり順番もバラバラだし、誰がコントロールしてるのかも分からず...結果として、無事乗れたからいいんですけどね。

ホテルの窓からの朝日の様子。曇っていないのに、なんかスッキリしない陽気。スモッグということなんでしょうかね。

交差点の標識です。ラッシュアワーの時間帯は右折も左折もダメってことなんだと思います。とにかく、まっすぐ行けって事ですね。

相変わらず、バイクがいっぱい。

こんなに、バイクに囲まれたのは、大学生のときに暴走族に囲まれたとき以来ですwww。

後ろもバイク。

夕方のラッシュアワー。2人乗り、3人乗りも当たり前。夫婦で子供を挟んで、なんてバイクも...。

夕飯の後にホテルの近所を散歩。まもなく旧正月なので、その飾りを道路わきで販売していました。

綺麗な飾りですね。

菊の鉢植え。香港でも、金柑や蜜柑とともに聞くの鉢植えが置かれてました。

レストランの前の飾り。これも、旧正月の飾りなんでしょうね。ちなみに、レストラン前はバイクがいっぱい。

ホテル横のショッピングモールの前の旧正月飾り。この黄色い花はいろんなところで見ましたが、何の花なんだろう?

ホテルの窓から見た夜景。意外に明るい。

朝も早くからバイク、バイク、バイク。

空港前もすでにたくさんの人。

やっぱり、霞んでます。

ベトナムだけじゃなくて、フィリピンにもありました、荷物をラップする機械。西洋の方はよく利用してますね。カートンは分かるけど、キャリーバッグはなぜ?ジッパーが壊れちゃうからかな?

以外に、広い出発ロビー。

いつも、時間がかかるパスポートコントロール。今回は、比較的スムーズでしたが、それでもやっぱり、他の空港より時間がかかりました。ちなみに、中国の方のチェックは時間がかかるみたい、国同士で喧嘩してるからかな? あと、パソコンで検索しているときのステータスバーの動きが遅かったですね。パソコン入れ替えたほうがいいんじゃないかなぁ...。

出発を待っている間に発見、Tiger Airの飛行機。日本では見ることは無いですねぇ。結構、格好いい。

待合室の壁にヤモリ。さすが、東南アジア。

待合室の様子。

実は、ベトナムを訪れるたびに気になったいたのが、このカエルの置物。日本語だと「カエル」と「帰る」の語呂になるんでしょうけど、ここベトナムでは...?中国の影響かな?

でも、香港のスタッフに聞いても知らないっていってたんだよね...。しかし、気になるwww。