リポビタンDチャレンジカップ2017 第2戦 JAPAN vs IRELAND ― 2017/06/22 07:04
昨年は、SCOTLANDでした、毎年ティア1の国が来てくれるようになりましたね...。ワールドカップで勝利した効果ありましたな、あと、2019年にワールドカップが行われるのも理由の一つですね。
IRELANDは4年に一度のBritish & Irish LIONSのツアーがあって、主力がいないとはいえ、現在、世界ランキング4位の強豪、そう簡単には勝たせてもらえないとは思いますが、4年前のLIONSのツアーのときのWALESからの勝利のように、今回も勝利が見たいですよね。
ということで、先週末、静岡はエコパスタジアムで行われたIRELANDとの第一戦、この日のメンバーは以下。
1.稲垣 啓太(パナソニック ワイルドナイツ/SUNWOLVES)
2.堀江 翔太(パナソニック ワイルドナイツ/SUNWOLVES)
3.伊藤 平一郎(ヤマハ発動機ジュビロ/SUNWOLVES)
4.谷田部 洸太郎(パナソニック ワイルドナイツ/SUNWOLVES)
5.ヘル ウヴェ(ヤマハ発動機ジュビロ/SUNWOLVES)
6.リーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス/CHIEFS)
7.徳永 祥尭(東芝ブレイブルーパス/SUNWOLVES)
8.アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス/REBELS)
9.田中 史朗(パナソニック ワイルドナイツ/SUNWOLVES)
10.田村 優(キヤノンイーグルス/SUNWOLVES)
11.福岡 堅樹(パナソニック ワイルドナイツ/SUNWOLVES)
12.デレック・カーペンター(サントリーサンゴリアス/SUNWOLVES)
13.ウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラレッドスパークス/SUNWOLVES)
14.松島 幸太朗(サントリーサンゴリアス/SUNWOLVES)
15.野口 竜司(東海大学)
16.庭井 祐輔(キヤノンイーグルス/SUNWOLVES)
17.石原 慎太郎(サントリーサンゴリアス)
18.浅原 拓真(東芝ブレイブルーパス/SUNWOLVES)
19.ツイ ヘンドリック(サントリーサンゴリアス/REDS)
20.松橋 周平(リコーブラックラムズ/SUNWOLVES)
21.流 大(サントリーサンゴリアス)
22.山中 亮平(神戸製鋼コベルコスティーラーズ/SUNWOLVES)
23.松田 力也(パナソニック ワイルドナイツ)
トゥポウ選手は初キャップ、松島選手は久しぶりのウイングでの先発です。最初発表されたとき12番はラファエレ選手だったんですけどね、カーペンター選手が繰り上がり、追加召集された山中選手がリザーブに入りました。
アイルランドは、アタック時のポイントへのサポートが早い。しかも、確実にJAPANの選手を巻き込んで排除していました。ということは、数的有利な状態を作りながら前進しているって事です。体の小さな相手をよく研究したプレイだと思います。JAPANは、序盤から明らかに力負けしていた感じです...。
最初のIRELANDのトライ、あの局面のスクラムで耐えられないとつらいですね。ヨーロッパ勢の強くて重いスクラムに対抗するには、低くて8人で組むスクラムを組むしかないのですが、2015年ワールドカップのときのスクラムどこ行っちゃったんでしょうねぇ...。

フォワードは明らかに力負けしてました。一方、バックス、特に両ウイングの福岡選手、松島選手、そして、フルバックの唯一の大学生の野口選手のスピードと、判断のいい動き、そして、身のこなしは良かったですね。後半19分の野口選手のディフェンス三人をかわしてのトライ、いいトライでした。後半36分の福岡選手のトライも良かったですね~。そういう意味で、フォワードがもう少しいい仕事をすればいい試合になるんじゃないかなぁ...。

それにしてもIRELANDは、前日のジョー・シュミットHCのコメントにあったようにJAPANをよく研究してその弱いところをしっかり突いてきていました。前半2本目のトライなんていい例ですよね。フォワードをしっかりJAPANのバックスにぶつけてくる、いやな作戦ですけど、格下相手にも作戦通り遂行してくるIRELAND、さすがとしかいいようがありません。

一方でJAPANは、作戦のキックを上手く機能させようとしていたのですが、いかんせん一人目はいいのですが、二人目以降のサポートの選手が遅すぎます。前半も何度もいい場面があったのに、サポートが遅かったせいで、ボールをとられてしまうことがたびたびありました。ここは、修正するか作戦の見直しをしないとこれからが厳しいですね...。

50対22、さすがティア1のチームは違うよな...。JAPANは、ボールを動かせばトライを取ることができるので、セットプレーの精度をあげるのと、早い球出しでリズムをあげることを目指して欲しいです。
明後日は、味の素スタジアムで応援じゃぁ~~~~!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。