鳳凰? ― 2013/11/06 07:26
先日、中環に行ったら歩道橋の上で、数人が空にカメラを向けて何かを撮っていました。で、写真を撮っている空のほうを見てみたら、夕日に照らされた雲がまるで鳳凰のように見えていました。

もう少し前であれば、もう少し鮮明だったかも。翼を上にして、尻尾をピンと立て、前足を突き出しているように見えませんか?

良いことがあるかも。
得した気分 ― 2013/11/07 07:01
先週は、出張WEEKでした。前半は東京、後半は上海で、間に一日香港に戻ってます。
で、機内食食べたときに発見。アイス用のスプーン、一袋に2個入ってました。なんか、得した気分。

ということで、機内食の写真四連発。
トマトソースのパスタ。

鶏のから揚げのような白身魚のフライあんかけご飯。見事に茶色いと奥様に指摘された。

今回は、キャセイさんの子会社のドラゴンエアの機内食のほうが彩りが良かったかも...。豚肉のトマトソース煮。プチトマト、コーンがアクセントに。小エビのパスタサラダもいい感じ♪

帰りもベビーコーンの黄色に、ニンジンのオレンジ、インゲンの緑と彩りが良い。サーモンのピンクもいい感じ。鶏肉の豆鼓餡かけご飯。

子会社のほうがいい感じじゃない?しかも、前回は、これでもかってくらいおいしくなかったのですが、今回は、普通に食べられました。
昨日の新聞の、スポーツ欄に今週末行われるフランスリーグのStade Toulousain とRacing Metro-92の試合関連の記事が載ってました。写真は、NEW ZEALAND代表のホセ・ギア選手です。FRANCE代表キャプテンのデュソトワール選手も来るはずです。

まさか、フランスリーグのチームの試合を香港で見られるなんて思いもしませんでした。チケットも入手済み。これも、得した気分かな。
上海出張 ― 2013/11/08 07:15

朝になってみたら、おうっ、ビルがたくさんじゃない。道路は通勤ラッシュ。ちなみに、上の写真でも中央にあるビルはシャングリラです。

赤い屋根が可愛い。奥には百貨店の伊勢丹も見えます。あの方向は繁華街なんだね...。

お迎えが来るまで時間があったので、ホテルの周りを散歩。立派な面構えの乾物屋さん。

緑いっぱい。道路わきに小さなお店が並んでいます。

歩道にはマガジンスタンド。いわゆるKIOSKですね。上海、おしゃれぇ。

取引先のビルに行ったら、その眺めにびっくり。外灘(ワイタン)、英語で言うとバンド(The Bund)ですね。

仕事で来ると、観光することがないので、この景色を見るのも初めて。

こんな眺めの事務所で毎日仕事してたら、気持ちよく仕事できるよねぇ。

ミーティングをしながらのパワーランチ、まるで米国です。

スナック菓子もおいてありました。さすが外資の会社...。

さて、一昨日に引き続き、昨日も新聞にStade Toulousain とRacing Metro-92の試合関連の記事が載ってました。昨日は、Racing Metro関連、ウェールズ代表センターのJamie Roberts選手とフランス代表ウィングのBenjamine Fall選手が、いつもラグビー観戦しているKing's Parkで子供たち向けにラグビー教室を開いたというものです。

子供たち、うらやましい...。
上海おしゃれぇ ― 2013/11/09 10:05
上海からの帰り、空港でコーヒーを飲んだのですが...。

これまた、おしゃれじゃない?カフェラテを頼んだのですが、きちんとアートが施され...。

さらには、カップのデザインもおしゃれ。

一緒にいたスタッフの頼んだコーヒーのカップのデザインも可愛かった(写真、撮り忘れちゃったけど...)。取引先のビルからの眺めといい、上海、侮りがたしですな。
昨日も、新聞に載ってました。で、残念なお知らせ。FRANCE代表キャプテンのデュソトワール選手は来ないんだそうな。というか、Toulousainに所属する7人の代表選手はみんな香港には来ない。で、その横の記事を見たら、そうでした、先週、日本と対戦したNEW ZEALAND代表が、今、欧州遠征をしていて、今日はFRANCE代表戦でした。今日は、JAPANはSCOTLANDとENGLANDはARGENTINA、AUSTRALIAはITALYとテストマッチが目白押しです。

さて、今日の午後はゲーム観戦。楽しみ、楽しみ。
Stade Toulousain vs Racing Metro-92 ― 2013/11/10 11:30
Aberdeen sports groundに行ってきました。
フランスリーグTOP14に所属する古豪Stade Toulousain(トゥルーズ)とRacing Metro-92(ラシン・メトロ)のウインドウマンス(IRBが設定した南半球と北半球の交流のための機関、毎年6月と11月に実施)期間のエキシビションマッチを見に行ってきました。NATIXISというフランスの金融会社がスポンサーになっているのですが、香港で、まさかフランスリーグのチームの試合を見られるとは思ってもみませんでした。
しかし、入場料高いです、HK$700=約8900円。しかも、運動公園なので観覧設備もいまひとつ、それは下の写真で...。

中環からバスで行きました、20分くらいかな、Ocean Parkのすぐそばです。

ただの運動公園なんですけど、一応、入場ゲートがありました。格好いいけどトゥルーズのジャージ、セカンドジャージじゃないのかな...。

観覧設備ですがこんな感じ、個別の椅子ではなくベンチ状の椅子があるだけ。そういえば、チケットもFree Seatingでゾーンの指定だけでした。

それでもって、極めつけはこれ。観客席とピッチの間にTV撮影用のやぐら。あと、照明の柱もあって見難い...。
ちなみに、このピッチ、British Irish LIONSが来ていたときに練習用に使っていたピッチだそうです。会場についたら地元Valleyの練習試合が行われていました。

ラシン・メトロの選手登場。やっぱり、大きいです。以前、東京セブンの翌日に空港で見かけたフランス代表も大きいというか体の前後の幅がハンパなかったですからね。
こちらは、トゥルーズの選手。
練習風景。ボールの置き方が格好いい。

観客席はしょぼいですが、逆にこんな近くまで行くことができます。

茶色に見えるのは、スズメか鳩ですね(笑。
ウォーミングアップが始まりました。どっちも格好いい、でも、トゥルーズは全員でアップするまでダラダラな感じで、すぐに全体練習に入ったラシン・メトロと対照的でした。
試合開始です。ちなみに、今回は、ウインドウマンスということで、France代表選手は同じ日にNew Zealand代表戦があったのでいませんでした。で、France代表のキャプテン、Dusautoir選手は不参加。両チームとも若手のための練習試合って感じですね。

ラシン・メトロのキックオフでゲームがスタート。やっぱり体がでかい。上の地元チームの練習試合の写真と比べてみてください。

ラシン・メトロもフェイズを重ねてトゥルーズゴール前に迫るのですが、リーグでも上位チームと下位チームなので、ちょっと、力の差があったかな...。

トゥルーズはさすが、攻守の切り替えが早く、ターンオーバーしてからのスピードが凄いです。

こういう、反応の速さって、先日のNew Zealand代表もそうですが、海外のチームはハンパないですね。

元New Zealand代表のHosea Gear選手は今日はセンター。要所でいいプレーを見せてくれてました。後、両ウイングのスピードは「速い」の一言。3本目のウイングのMatanavou選手のトライ、スピードに乗ったいいトライでした。
ラシン・メトロはちょっと、ラインのスピードがないかなって感じでした。
前半は、トゥルーズ 19点、ラシン・メトロ 5点とトゥルーズが3トライでリードして折り返しました。

ハーフタイム。何がゆるいって、子供たちがピッチに侵入。収拾のつかない状態に、自由すぎるだろっ!

ということで、放送がかかって、ピッチから追い出される子供たち。日本じゃ考えられん。そういえば、場内放送で「タバコ吸うな」っていってたけど、タバコ吸ってる人いっぱいいたな...。

上の写真でもわかるように、ピッチ脇で立ち見する人がいっぱい。ピッチ脇のコマーシャルボードも曲がってます(笑。ということで、後半は私も見づらい観客席からではなく、ピッチ脇で観戦。

ピッチ脇はやっぱり迫力満点。

ボールを大きく左右に動かすので、何度も目の前に選手たちが...。

相手に当たってからのボールキャリアのプレーも間近で見られました。

今日はこんな画像も作ってみました。
いや、ホント迫力満点。体も大きいので、ひときわですね。

ラシン・メトロのウイングのBenjamin Fall選手。のどが渇いたらしく、水を飲みたがっていて、観客がビールの入ったコップ見せたら笑ってた。その後、その観客がペットボトルを渡したら飲みかけをその観客に手渡しにきた。ん~、フレンドリーな感じ。

Hosea Gear選手のディフェンス。
縦突進!グランド中央から22mラインの手前まで、タックラーを引きずっての突進。
試合の結果は、後半巻き返しをかけてラシン・メトロが追い上げたのですが、トゥルーズ 19点、ラシン・メトロ 12点で終わりました。後半は、ラシン・メトロのほうが動きが良かったです。

試合終了後は、自由なファン(笑)が選手たちとの写真撮影に、サインにと集まってました。選手たちもいやな顔せず付き合ってて、ちょっと、文化の違いを感じました。Hosea Gear選手、握手してもらいましたが手がでかい。

スポンサーから勝ったトゥルーズにカップの授与。

バックスのPoitrenaud選手、力強い走りと甘いマスク。きっともてるんでしょうな。

トゥルーズは人気あるんですね。この人だかり。

子供たちに取り囲まれてます。自分の撮った写真があまりよくなかったのでここに載せていないだけで、もちろん、ラシン・メトロの選手も観客に取り囲まれてました(笑。こんなことになるのがわかってたら、自分もサイン帳持ってきたのに(笑。

この試合の宣伝ポスター。Dusautoirこなかったじゃない...。

生でみたかったのにぃ。