ハノイ出張 2日目 ― 2013/03/30 10:10
朝、早起きしてホテルの近所を散歩。ハノイの朝は早いんだそうで、会社も8時くらいから始まっているそうです。通勤のバイクが道にいっぱい。

ホーチミンよりバス路線が充実しているように思いました。電線?電話線?バスの上ギリギリですね。

政府の庁舎でしょうか?

街の中の建物、やっぱりおしゃれです。

店が並んでいる場所があったので、覗いてみると...。

市場でした。このあたりは、生鮮関係で、肉や海産物が売られていました。

こっちは、青果かな。果物屋のおばちゃんに「果物買って」とやたら声をかけられました。

ハノイの街は緑がいっぱいです・

交差点の建物。テラスも色合いもおしゃれ。

ハノイは、インターネットの普及がものすごいそうです。ホテルは当たり前で、街中のカフェは、どこもインターネットに接続できるようになっています。ということで、インフラの整備が追いつかず電話線がこんな感じで頭上を覆っています。これで、どの線がどこにつながっているか分かるんでしょうか?場所によっては、電話線の重さに耐えられなくて傾いている電柱もありました。そりゃそうですよね銅線ですからね。結構な重さになるはずです。

ホテルのすぐそばのカフェ。散歩の帰り、すこし休んでいくことに。

アイスベトナムコーヒー。下側の白いのがコンデンスミルクですね。これだけ入っていても、コーヒーが濃いのであまり甘く感じません。

小一時間、歩いたので汗を拭いていたら、お店のお兄さんが扇風機にスイッチを入れてこちらに向けてくれました。ベトナムの人は優しい。

この後、友人と市場調査。ここは、新興開発地域で、日本で言うと新宿副都心のような場所だそうです。ツインタワーはマンション。

こちらはオフィスビル。

やっぱり、どこかおしゃれですよね。

背の高いビルの後ろ側に高級住宅街。まるで、南欧のようです。

ハノイ市の中心に大きな池があります。と、ネットで検索したら「ホアンキエム湖」。「湖」なんですね...でも、どう見ても大きな池ですよ。ちなみに水が流れ込む川は無いそうです。友人いわく、「ハノイ自体が川の中の中州みたいなもんだからね」と。そういえば、漢字で「河内」ですもんね。

ここも、中華の影響が...。

池の近くの繁華街。タクシーの中から。

小さいお店がいっぱい。西洋の観光客がたくさんいました。

交差点の建物。ね、やっぱりかわいいでしょ。

この後、友人の紹介で、ベトナムのタレント活動もされている、若い女性企業家の方にお会いしました。待ち合わせの喫茶店で、今度は、フルーツティー。ちなみに、この女性、何も知らされてなければ、日本人だと思ってしまうくらい日本語がとても上手でした。何とかベトナムを元気にしたい、経済的に豊かにしたいというのが夢だって言ってました。

やっぱり、かどっこの建物はかわいいし、おしゃれ。

カフェ、は明らかにフランスの影響だよね。

昨日から東京に帰っているのですが、いきなり、目がかゆい。花粉症?