やっぱ、リアルだよね 1 ― 2022/11/28 07:35
TAMASHII NATION 2022 / 魂ネイション2022に行ってきた。自分にとっては、2019年以来のリアルでの参加、やっぱ、リアルのほうがいいよね。

会場に入ると、ニュースでも取り上げられていたあのお方の立像が...

T.M.Revolutionこと西川のアニキのフィギュアです。いや、これ、ご本人もそうだけど、バンダイさんも思い切ったなぁ...。それにしてもよくできてますわ、ご本人にソックリ(あたり前か)でしたからね。

ということで、いつものメインどころから。
映画も来年の3月公開、これ、マジで楽しみなんだよね。映画のキービジュアルのコートを着たシン・仮面ライダー。カッコいいね。

コートを脱ぐとこんな感じ。まぁ、庵野監督もそうだけど、われわれ世代には、このシンプルなライダーが原点だからね。小学生の頃、夢中になったもんですよ。仮面ライダー、ヘルメットというか仮面だからね、後ろ髪が見えてるあたりの造形もいいと思いますよ。

で、こちらが最新の仮面ライダー。

仮面ライダーギーツもまだこれからで、いろいろな設定も明らかになってくると思うんだけど、自分は面白く観させてもらってます。バトルロイヤル的な設定も面白いよね。今回は、パーツを交換して様々なフォームが作れます。これはマグナムフォーム。

で、こちらがブーストフォーム。

で、これがゾンビブーストフォーム。ニンジャフォームのギースもいたんだけど、ピントが合ってなかった...。こんな感じで、アーマーを組み合わせて遊べるのよく考えられてるね。

ということで、基本フォームのライダーたち。

ギースのキービジュアルにもなっているマグナムブーストフォーム。白と赤が基調でシンプルなフォルムでカッコいいと思う。

で、こちらがアーマーを装備する前のエントリーレイズフォーム。このフォームがベースになって様々なアーマーを装備するんだよね。

仮面ライダータイクーンのニンジャフォーム。タイクーンはこれがメインのフォームになるのかな。

で、こちらが、バッファのゾンビフォーム。バッファはこれがメインフォームですね。仮面ライダーギース、これからの展開が楽しみだなぁ。

仮面ライダーBLACK SUN観ましたよ。オリジナルを知らないので、なんともいえないけど、面白かったかな。まぁ、設定でちょっとステレオタイプすぎて気になるところがあったけどね...。
で、仮面ライダーBLACK SUNこと南光太郎。ちょっと、太ってないかなぁ...。

で、こちらが変身した姿。何度も書くけど、この造形、カッコいい。

一方、こちらがSILVER MOONこと秋月信彦。二人とももうちょっとスリムだと思うんだけどなぁ。それにしても、顔は二人とも似てるよね(あたり前か)。

SILVER MOONもカッコいい、2体セットで欲しくなっちゃいますね...。

バトルホッパーの展示も。これにBLACK SUNが乗っているディスプレイもあればよかったのにな。

ラブコフいました。ラブコフは、まじカワイかったな...

V3とライダーマン、このジオラマいい感じですね。今回、ちょっとこういう展示少なかったような気がする...カッコいいのに。

アギトの皆さん。当時からこんなにたくさんのフォームがあったんですねぇ。

仮面ライダーウイザードは10周年ということで、フレイムドラゴン/オールドラゴンフォーム。ウィザード観てないので知らんけど、カッコいいね。

ということで、明日は仮面ライダー以外のフィギュアの紹介を...。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。