まにあった ― 2021/09/01 07:30
ヘインズさんから荷物が届きました。

中身は...そうです、車いすバスケ代表の応援Tシャツ。

選手着用のTシャツのレプリカです。選手着用のTシャツと違って、右胸のチャンピオンのロゴと日本の国旗がワッペンではなくプリントです。左袖のロゴはワッペンですね。

それにしても、縁起のよいものってことで「一富士二鷹三茄子」を元にデザインされてるそうなんだけど、おしゃれでカッコいい。ちなみに、デザインはセレクトショップのビームスさん、最初見たとき、お腹の富士山はすぐ分かったんだけど、「一富士二鷹三茄子」とはね。

ちなみに、茄子はここにいます。ビームスさん、しゃれがきいてるね。

ということで、昨日の女子車いすバスケの準々決勝のオランダ戦、これ着て応援したんだけど残念ながら力負け。次のカナダ戦もこれを着て応援したいと思います。その前に今夜の男子車いすバスケの準々決勝のオーストラリア戦だね。この試合も、これを着て応援しますよ~。

車いすラグビーのジャージも欲しかったんだけど、カンタベリーさん商品化してなかったし、試合終わっちゃいましたしね...銅メダル獲得できて本当によかったですね。
で、肝心のバスケ、女子は5位・6位決定戦なので、男子にメダル目指してがんばってもらいたいと思います!
鬼金棒監修 カラシビ味噌らー麺 ― 2021/09/02 07:38
これもファミマ限定か...攻めるな...。

鬼金棒ってなんて読むのかと思ったら「きかんぼう」なんですね。その鬼金棒さん、「五感で楽しむらー麺、唐辛子の『カラ』と山椒の『シビ』のカラシビ味噌らー麺」が売りなんだそうです。味噌味の辛いラーメン嫌いじゃないので、期待しちゃいますね。

フタを開けるとこんな感じ。味噌で辛いだけあって赤いですな。フタを開けると山椒の強烈な香りがします。

麺が太麺なので、5分で出来上がり。

調味油(きっとラー油ですね)を入れて。

って、もっと赤いかと思ったらそうでもなかった...

良くかき混ぜていただきました。

フタを開けたときの香りから山椒が効きすぎなんじゃないかと思ったけど、唐辛子の辛さと山椒のシビレる感じが上手くマッチしていて、ちょうど良い感じでした。フライ麺も美味しくて、スープ、麺のバランスが取れていてとってもいい感じの一杯でした。
鬼金棒さん、池袋のお店が本店かと思ったら違ったんですね...これも、本物を食べてみたいと思わせる一品でした。
CITY2CITY / tofubeats ― 2021/09/03 07:31
オリンピック・パラリンピックで日本選手団を応援するTeam REDのダンス動画がTwitterのTLに流れてきて、何気なくみてみたら音楽を担当してたのがtofubeatsさんだったので、これまた、そのあたりの情報がないかなってtofubeatsさんのTwitterをみに行ったら、新曲のリリースの告知。
ん~、わらしべ長者みたいな展開だな...。

ということで、その新曲「CITY2CITY 」を早速ダウンロード、NEXCO中日本のCMソングってことで、 車のハンドルを握って、彼女(彼、家族、友達...)の住む街へと高速を飛ばしてくっていう歌、サウンドも疾走感があっていい感じじゃない。ちなみに、コマーシャルは4月19日にOAされてるので、発表自体は結構前だね。
高速を走るだけってMVも公開されているので、是非観てみてね。
そうそう、Team REDの方も、曲もカワイイし、土屋太鳳さんと渡辺直美さんのダンスもカワイイのでそれも観てみてね。
お掃除 ― 2021/09/04 07:07
ウールマット、新しいものに交換して、プラケースも綺麗にしました。

ご本人はお風呂に入ってスッキリ。

気持ちよかったのか、しばらくグィーんって伸びてました。
グィーんってね。
パラリンピックの思い出 ― 2021/09/05 07:17
今日でパラリンピックも閉幕ですね。今回、初めてじっくりパラスポーツを観戦(もちろんテレビね)しましたが、オリンピックに負けず劣らず面白い競技が目白押しでした。特に面白かったのは、やっぱり車いすラグビー。コンタクトありのバスケットって感じだけど、15人制や7人制に負けない体を張ったプレーや頭脳プレーが見られ面白かった。機会があったら、会場で生観戦したいですね。
そして、車いすバスケがめちゃくちゃ面白かったです。車いすに座ったままで通常の高さのバスケットにシュートするの本当に凄いと思う。日本代表男子の12人があまりにカッコよかったので「一富士二鷹三茄子」デザインの応援Tシャツ買っちゃいましたしね。で、今日は、米国との決勝戦、パラリンピックの最後のゲームです。金メダルまであと一つ、応援Tシャツ着て応援ですね。
今回、思った以上に面白かったのはゴールボールです。そもそも、見えない中でゴールをガードするのも驚きだけど、攻撃時は速攻はあるは、フェイントはあるはで試合時間があっという間に過ぎちゃいました。もちろん、水泳や陸上も面白かったですよ。細かいクラス分けとかあって運営が大変なんだと思うけど、オリンピックとパラリンピック時期を分けてじゃなくて一緒にやったらいいのにって本気で思っちゃいました。車いすラグビーやバスケみたい健常者がやっても面白いと思うスポーツあるもんね。なかなか、難しいのかもしれないけど、いつかそういうときが来るといいよね。
ということでオリンピックと同じく、パラリンピックの思い出をまとめてみた。
まずは、開会式当日のブルーインパルス。

スカイツリー側から品川方向へ飛んでいくところ。曇っててちょっと残念でした...あと、ちょっと遠かったかな。遠すぎてスモークの色もよく見えなかった...でも、やっぱブルーインパルスはカッコいいやね。

自宅が晴海なので、開会式に向かう選手を乗せたバスをお見送り。

今回は、選手村と試合会場の往復しか出来ないので、少しでも地元の人と触れ合える瞬間を作ってあげようかなと。
今日の夜も、お見送りに行こうかなぁ。

オリンピックのときに撮れなかった墨田川の橋。スリーアギトスの3色にライトアップされてました。
まずは、築地大橋。アーチが三色に彩られてます。

勝鬨橋も三色にライトアップ。こちらは橋本体がライトアップ。

勝どき側から、左が築地大橋、右が勝鬨橋。
勝鬨橋の上流側もちゃんとライトアップされてます。向かって左から赤、青、緑になるようになってるんですね。ちなみに、佃大橋も綺麗にライトアップされてましたよ。

日比谷公園のペリカン噴水の前の芝生にはオリンピックのときと同じく、パラリンピックのシンボルのスリーアギトスが。仕事帰りに撮ったので、オリンピックのときと
同じ時間なのに、周りの明るさが全然違いますね。赤がビンカ、青がサルビア、緑がコキアで、今回も東京都の生産者が育てた花で作られてるそうです。
ちなみに、見られるのは今日までなので...。

日本橋もパラリンピックでした。活躍した選手達のバナーが無茶苦茶カッコよかったです。

マンダリンオリエンタルホテルのビルがスリーアギトスの三色でライトアップされてました。

いやぁ、パラリンピック本当に面白かった。次回のパリも楽しみだな。ところで、ちゃんと放送してくれる(もちろん地上波ね)テレビ局あるのかな...。